XSR700の投稿検索結果合計:2161枚
「XSR700」の投稿は2161枚あります。
XSR700、XSR155、YAMAHA、sr400、ハイエーストランポ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR700に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR700の投稿写真
-
XSR700
2024年05月29日
42グー!
うっ💦こんな所に音叉マークが…!
フェンダーレスにしようかとリア周りを眺めていたら音叉マークがあるではないですか!
XSR2台持ちのヤマハ信者としては外せません💦
フェンダーレスの155と比べても高さ的には大差ないしこのままにしときます。
#XSR155 -
XSR700
2024年05月25日
49グー!
実は700君ですがR-7のアシスト&スリッパークラッチの取り付けで入院しており、今日取り付けが完了したので引取りに購入店のYSPへ行き、試運転がてら先日見つけた亀の瀬地すべり資料館まで流して来ました。
交換した甲斐あってクラッチは軽くなり、ギアを落とした際のエンブレもマイルドになり乗りやすくなりました♪
ところで、納車時もそうだったのですが購入したYSPは何故か納車予定や修理後のバイクを外ではなく、店内に売り物の様に置いており、今日はSRが隣に並んでいたので記念撮影しましたw
こうしてSRと並べて見ると、レトロ感はほぼなくてどちらかと言えばストファイやな〜と思った次第です。
#sr400 -
XSR700
2024年05月19日
28グー!
ラジエターガードとブレーキ&クラッチレバーも届いたので早速取り付けしました♪
どちらもaliexpressで購入した中華製です。
ラジエターガードは、155に取り付けている物(これも中華製)が薄くて少し曲がっているこれぞ中華製という物だったので700用も同様かと思っていたのですが、意外としっかりした物でラジエターに当たって音が鳴らない様に緩衝用のゴムなんかも付いて、送料込で2000円位でしたが割といい物でした。
レバーは155に付けているのと同じ物で、転倒してレバーが折れてしまわないよう可倒式したかったた為交換しました。 握り心地は角ばっててイマイチですが質感はさほど悪くなく、XSR700のロゴ入りでノーマルと違いクラッチ側も握り幅調整が出来るようになるので、送料込で3000円程ならお値段以上では無いでしょうか? -
XSR700
2024年05月17日
34グー!
色々と買い揃えてトランポに!
福岡から実家の大阪へGO!
どこ走ろかな…🏍️
#XSR700
#ハイエーストランポ -
XSR700
2024年05月17日
56グー!
今日はミラーを交換しました♪
ノーマルミラーも質感高くてなかなか良いのですが、155がバーエンドしかも下付けなのでそれに慣れてしまってノーマルだとちと目障りでした。
画像では分かりにくいですが、コンパクト&ローになって、視認性もさほど変わらずいい感じです。
因みに交換したミラーはデイトナのROUNDミラー(ロータイプ)です。
#XSR155 -
XSR700
2024年05月15日
37グー!
新車購入に合わせてポチッた物が続々と届いているので、妻にバレる前に取り付けて証拠隠滅しないと…
って事で今日はサイドバックとスマホホルダーを取り付けしました。
サイドバックは無難にデイトナ製です。オシャレさは無いですが、同素材で出来たシートバッグの種類が豊富ですし、容量や機能性を考えこれにしました。
ただ背面にサイドバックステーを差し込んで固定出来る仕様なのにXSR700用のサイドバックステーがありません。 ハリケーン製で専用のステーがあるのですが、それではサイドバックを差し込んで固定できない上横に張り出しそうだったので、汎用の1点固定式のステーを、近所のホームセンターで見つけたパイプ用のクランプを加工して取り付けました。
1点固定なんでちと不安ですが出来るだけ横に張り出したくなかったので及第点では無いでしょうか?
スマホホルダーは155に取り付けている物と同じKaedear製です。 これも付属の固定アダプターが3種類付いているのですが、ハンドルバーが太過ぎてどれも合わず、仕方なくミラーの根元にクランプバーを取り付けてそのバーにホルダーを付けたのですが、正面から見るとかなり高い位置にスマホホルダーあり不格好だったので、アダプターのない状態に板ゴムを適当な大きさに切ったものを挟んでハンドルバーの固定クランプ付近につけ直しました💦