XSR155の投稿検索結果合計:8555枚
「XSR155」の投稿は8555枚あります。
バイク、XSR155、レレライダー、品川、撮影 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR155に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR155の投稿写真
-
XSR155
2021年10月06日
27グー!
メーター周りはこんな感じになっております。
スマホホルダーとアクションカメラとそれらを充電する為のUSBポート、写真では解りにくいですが中央にワイヤーロックが着いています。
スマホホルダーはAmazonで買ったkaedear製。置くだけで充電出来る物もあるようですが、スマホが対応していないので単なるホルダーです。
USBポートはデイトナの縦に2口の物にしました。
商品説明では配線加工不要で差替えるだけとあったのですが、XSR155は配線が取り外せない仕様なので、電源ONで通電する配線から繋ぐ必要があります。
まあフェンダーレスの際加工したナンバー灯の配線に繋げばいいだけなので繋ぐ所は分かっていたのですが、付属の配線には中途半端な所にヒューズが着いており、それが邪魔でタンク下を通してスッキリ配線する事が出来ません。
何か良い方法ないかとバイクを見渡すと、フレームの前方左右に謎のカバーがあり、取り外すと中にはヒューズが… 何せタイ製バイクなので説明書もタイ語で、読めずに放置していたのですが、こんな所にあったとは!(実際には右がヒューズで左は単に配線を隠しているだけです。)
てなわけでそのカバー内にヒューズを収納し、赤線をタンクの下を通してシート下のナンバー灯配線に付属のカプラーで接続。 黒線をエンジン周りのボルトに繋ぎ無事完了です。
アクションカメラは2年前にAmazon買ったAPEMAN A100。 バイク用のドラレコを取り付ける予定でしたが、試しに走行中の映像を取ろうとつけてみた所、思いのほか使い勝手が良く、綺麗に撮れているのでそのまま採用しました。
あとワイヤーロックはメットホルダー代わりにです。 ダイヤル式なのでわざわざ鍵を出さなくて良いですよ。
#スマホホルダー
#アクションカメラ
#ドラレコ
#USB電源
-
XSR155
2021年10月05日
49グー!
6月末に納車して、8月のお盆前には写真の状態になり、1ヶ月程自己満足に浸っていたのですが、マフラーなど取り付けを手伝ってもらった旧友以外誰も何も言ってくれません。
若い頃なら友達と走りに行って、その友達の友達と仲良くなってって感じで、バイク談義に花が咲いたものですが、50歳となっては寂しいものです。
ってことでモトクルをはじめ、今まで撮り貯めていた画像を時系列で足早にアップしていった訳ですが、アップした記事に反応あるっていいものですね。
大した記事は書けませんが、私が今まで参考にさせて頂いた方々と同じ様、どこかの誰かさんの参考になれればと思い今後も記事をアップしたいと思っております。 -
XSR155
2021年10月05日
45グー!
最後に取り付けたのはヨシムラのマフラー。
ノーマルマフラーは静かで、走行後も熱くならず、マフラーとしては優等生でしょうが、いかんせんデザインがスクーターチックで生理的にごめんなさい。
ネットを探したところ、XSR155専用ってのはこのヨシムラを含め3種類位しかなく、他の2つは直管に近い音との事で、近所迷惑を考慮してこれにしたのですが、めちゃいいです。
特に走行中にアクセルを戻した時のボワァンって音が良くその気にさせてくれます。
ちなみにマフラーもストロボステッカーと共に旧友に手伝ってもらい取り付けたのですが、1時間位で簡単に取り付け完了。 さすが日本メーカー!ネジ穴ピッタリ!(恐らくタイ製ですが…)
#ヨシムラマフラー -
XSR155
2021年10月05日
35グー!
今までの国産ネイキッドにはないデザインに一目惚れし購入した訳ですが、見慣れるとシルバーのタンクがなんかのっぺりしているなぁ〜と感じてしまい、何かないかとネットを検索するとシルバーに黒ストロボラインが入ったカスタム画像を発見!
若い頃、FZやRZなどヤマハのバイクにはストロボラインってのが定番で、ヤマハらしくてめちゃいい!とステッカーを探したらXSR155専用のストロボステッカーがちゃんとあるじゃないですか!
お値段5000円程とステッカーとしては高額ですが気に入ってしまった物は仕方ない。 さっそくポチッと。
今までの経験上、大きめのカッティングステッカーを1人で貼るのは大変というのはわかっていたので、昔馴染みの友達を呼んで手伝って貰ったのですが、今回取り付けた中で1番大変でした。
シールが貼られた透明のシートを2人で前後に持ち、位置を決めて徐々に貼って行ったのですが、タンクの凹凸で上下の細いラインと真ん中のストロボラインの並行が保てず、ラインの間隔がだんだん広がってしまうのです。
真ん中のストロボラインをバラしてしまうともう収拾がつかなくなると思ったので、上下のラインは適当に貼って、真ん中のストロボラインに全集中。 最後に上下のラインを並行に貼り直して上手く貼れました。
#ストロボステッカー
-
XSR155
2021年10月05日
29グー!
25年振りにバイクに乗って痛感したのは収納スペースの無さ。 サングラスすらまともに収納する場所がありません。
てなわけでフロントに取り付けた激安ツールバックのお友達の左サイドバック君をポチッと。
ポチッた時点ではどの様な感じで取り付け出来るか全くわかってなかったのですが、ステーを取り付けるネジ穴とタイラップがあれば大抵の物は取り付けれるので、現物を見てから取り付け位置を決める事に…
現物を車体に合わせるとプレート後方のネジとリアカバーを止めるネジの間隔がサイドバックを取り付けるベルトの穴の間隔と同じ位だったので、プレート後方のネジに120mmの平ステー、リアカバーを止めるネジに120mmのL字ステーを取り付け、300mmの平ステーで前後のステーを繋げばベースが完成。
後はバッグにタイラップを通して、丁度いい場所にあるステーの穴に通せば固定出来ます。
ただステーの穴に通すには5mm幅タイラップ限界なので、前後2箇所の固定だけでは心許なく、幸いバッグ中央部にも固定ベルトの通し穴があるのでそこに9mm幅のタイラップを通して、シート下のフレーム部に結束しております。
バッグの大きさ的にはレインウエアー上下のセットがギリ入る位で、私は荷物固定用のネットとフックとディスクロック、ドリンクホルダーにサングラスを常備しています。
#サイドバック -
2021年10月04日
278グー!
品川埠頭 155 & 700
レインボーブリッジを撮影していると、、偶然、700兄貴がそばで停車‼️ワオ‼️お願いして一緒に撮影させていただきました。700カッコイイ〜!700オーナーのかたありがとうございました。ひとつ夢が叶いました。🤗🤗🏍🏍
川崎〜羽田〜大井〜天王洲アイル〜品川埠頭。往復70Km程。🏍😁🏍😁✌️
#空
#散歩
#レレライダー
#バイク
#風
#海
#撮影
#花
#絵
#XSR
#品川
#品川埠頭
#XSR155
#XSR700
#おすすめスポット -
XSR155
2021年10月04日
19グー!
中華激安サイトwishでフェンダーレスキットを検索した際一緒に出てきたフレームスライダー。
一応XSR155用と書いてあるのですが、商品写真に実際に取り付けた写真がなく、スライダー本体とボルト数本の写真のみ。 一体どこにどうやって付けるのか全く分からない状態でしたが、送料込で6000円程だったので、ここは人柱になろうと購入。
2週間程で届いたのですが取り付け説明書はなく、掲載写真の本体とボルト数本プラス写真にはなかったパイプが1本。
実は商品写真に掲載されていないこのパイプが取り付けにはすごく重要で、スライダー本体に空いている2個の穴のうち、出っ張りがある方の穴をフレームのエンジンマウント部に付けて、もう一方の穴に付属のパイプを付けフレームとエンジンの間を通し反対側スライダーと連結する事で固定出来ます。
真上や真正面から見ると当然出っ張っていますが不自然感はなく、着いてることを忘れてしまうくらい気にならないです。
まだコケていないので効果の程はわかりませんが、多少なりとも安心感をもてた気がします。
あとラジエターガードですが、2000円程とお値段なりのチャチイ物で、空気抵抗を考慮してか少し曲がっており、サイズも若干大きめでラジエターとの間に隙間が出来てしまいます。 まあガードとしての役目は果たしているのでそのままにしときますが…
#フレームスライダー
#エンジンガード
-
XSR155
2021年10月04日
23グー!
定番カスタムのフェンダーレス。
今回キットを購入したのはAmazonではなく、中華激安ショッピングサイト wish!
XSR155は国内で正規販売されていない為か、国内のショッピングサイトだとカスタムパーツがあまりなくお値段も割高ですが、主に東南アジアで販売されている為か中国系のサイトには結構種類がありしかもかなり安い!
まあ 商品説明がいい加減だったり届くまで時間が掛かったりと不安な面はありますが、今回フェンダーレスキットと共にフレームスライダーとラジエターガードを一緒に頼んだんですが、いずれも2週間程でちゃんと届きました。
でフェンダーレスキットですが、取り付けはすごく簡単で、ノーマルのフェンダーとウインカーを外して付け替えるだけです。
ナンバー灯のみ配線加工が必要ですが、Amazonでカプラーコネクター端子セット(1500円程)というのを買って、写真の金属端子にキット付属のナンバー灯の配線を繋ぎコネクターに差し込めば出来上がり。 総額5000円もかかりませんでした。
後ろ姿がスッキリして大満足だったのですが、ある日ふと見るとナンバーがない!!!
一瞬盗難が頭をよぎったのですが、シート下を覗き込むとクシャっとなったナンバーがそこに…
どうも角度を調整するネジの締め付けが甘く、内側に入り込んでいたようで、走行中ギャップを乗り越えた際に後輪に巻き込まれた様です。
幸いナンバーが曲がった程度で済みましたが、皆さんもフェンダーレスの際はネジの締め付けにご注意下さい。
#フェンダーレス
-
XSR155
2021年10月04日
43グー!
20歳の息子カップルにキャンプを教えるため、お約束のささゆりの里キャンプ場に行ってきました😀
キャンプは覚えたいがバイクには全く興味のない息子・・・、ちょっと寂しいですね😑
一通りレクチャーしてソロキャンプを満喫しました♪😊
#バイクのある風景 #ツーリング #バイク #XSR155 #バイクが好きだ #YAMAHA #ささゆりの里オートキャンプ場 #バイク乗りと繋がりたい -
XSR155
2021年10月03日
23グー!
私が購入したXSR155はインドネシア仕様で前にナンバープレートを取付けるステーがフロントフォークに溶接されており、車載工具も付いてなかったので、それを利用してフロントライト下にツールバックを付けようと、例によってAmazonで検索したところ、サイズ的にイメージピッタリの格安ツールバックを発見! 1200円程だったのでダメ元でポチッと。
意外にも届いた商品は合皮ですが分厚くしっかりしており十分許容範囲の物でした。
早速取り付けようとしたのですが、ナンバー用ステーが思いの外 前に出ておりそのままだとバッグがライトに干渉するので、もう少しステーを後方に曲げようとグイッと押したところバキッという音と共に根元付近で折れてしまいました。
しかしながらかえってその方が取り付け安く、バックで折れたところも隠せるので一石二鳥でした。ただバッグに付属の取り付けベルトは短すぎて、一体これでどうやって取り付けるんだ?的なものだったので、手持ちのタイラップをバックの通し穴に通してフロントフォークに固定しました。
かなり小さめのバッグですが写真の工具と六角レンチ数本収納可能です。
なお 誤ってデイトナのハーレ用車載工具セットを買って返品した事は秘密です…
#ツールバック
#車載工具
-
XSR155
2021年10月03日
16グー!
まず最初にカスタムしたのはミラー! バーエンドミラーにする事は決めていたので、無難にタナックスのシンプルな丸型のミラーにしようと思っていたのですが、amazonでポチろうとサイトを見たところ、お値段6000円程でしかも1個のみって… 同じページの他のおすすめ商品にKIMIMOTOのバーエンドが同じ様なデザインでお値段2個で5000円。 レビューも上々だったので大阪人としては悩む事無くポチッとしちゃいました。実際に届いた商品もセミアルミ合金製で価格の割にはしっかりした良いものでした。
自身で取り付けるつもりでしたが、事前に調べた所、バーエンドがヤマハ特有のありがた迷惑仕様で特殊な工具でハンドルバー内のウエイトを外さないといけないとの事で、納車前にバイク屋さんに頼んで取り付けて頂きました。
実際に走行した感想としては自身の片や腕などが映らないので後ろはよく見えます!がノーマルだと目線の移動だけで確認出来るのが、バーエンドだと頭を動かし覗き込まないといけず、そのタイムラグが少し危ないなと感じました。 特に私の場合 ハンドルが低く見える様に下向きに付けたので初めのうちはかなり意識しないと後方確認出来なかったです。
#KEMIMOTO
#バーエンドミラー -
2021年10月02日
245グー!
#東京徘徊
このアプリで教えていただいた、ボンドストリートに行ってみました。先日投稿いただいたかた、ありがとうございます。このストリート、全面アートな感じで、撮影スポットたくさん‼️お洒落な方達で賑わってました。人通りが切れたところを狙って撮影📸📸😊😊。川崎〜羽田〜大井〜天王洲アイル〜品川埠頭。往復70Km程。357号はガラ空きで、走り易かったです🏍😁🏍😁✌️
#空
#散歩
#レレライダー
#バイク
#風
#海
#撮影
#花
#絵
#XSR
#品川
#ボンドストリート
#赤白
#おすすめスポット -
XSR155
2021年10月02日
40グー!
今日は南知多へプチ釣りツーリング♪😁
お約束の魚太郎で海鮮丼食べて、豊浜釣り桟橋でちょっとだけサビキ釣りを楽しみました😗
釣果はアイゴ、イサキ、そして珍しくマルアジ!
今年の豊浜はカマスやサヨリ、カワハギなんかもサビキで釣れるので、出動回数が増えますね♪
私の趣味のキャンプと釣りを満喫するためには、やはりリアキャリアは必須のよう?、これはもう買いかな・・・🤔
#バイク #バイクが好きだ #YAMAHA #XSR155 #バイクのある風景 #ツーリング #釣り #豊浜#魚太郎 -
2021年10月01日
54グー!
今日は2回目のワクチン接種があり、だいぶ悪天候な中💦無事に終え、ご褒美にとラーメン笑
今日は休みなので、地元栃木のキャロルさんへ
系列の竹末さんは、喜連川本店や道の駅店・鹿沼店などには足を運んでます。
前情報で、二代目のやつに決めて入店。
永ちゃんファンにはたまらない感じだと思うのですが、世代違いなので良く分かりません…
店内は清潔感があり、接客対応も丁寧。
5分位で着丼。
基本は細麺ですが、プラス料金で中太麺などに変更も出来る様です。
割とコクと旨みの凝縮されたスープで、細麺と良く合います。
具材は貝割れ・葱・粗切り玉葱・チャーシューと支那竹と素朴な感じです。
気になったメニューとしては、塩そばなるものもありました。
注文は食券機になり、水はセルフです。