XJR1300の投稿検索結果合計:8787枚
「XJR1300」の投稿は8787枚あります。
何時も、グー!有難う御座います。、冬より夏の方が得意なので早く春が来ないかと思うばかりです。、皆様に、ありがとうを伝えたいです。、秋スポット、4気筒 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR1300に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR1300の投稿写真
-
2024年11月15日
274グー!
おはようございます❗︎❗︎
朝からちょっとイラッ🤨💢とするネットニュース📱がありましたので投稿します😓😓
高速道路に限らずよく見掛ける追い越し車線をノロノロ走るクルマ🚗…周囲の状況も見えていないのか🤔後ろにどんなに車列が出来ていても絶対に道を譲らない(左車線に移らない)😔😔
私もよくそんなクルマ🚗に遭遇しますネェ😅😅
法定速度で走っている分はまだガマンして後ろに付きますが、珠に法定[制限]速度-10~20km/hでずっと右車線を走る🚗に遭遇するとガマンし切れずに隙を見て追い抜いちゃいます😓😓😓
交通法規より自分の主張を優先する態度は、正にモンスター🧟と云えるのでは?😱😱😱
#ちょいと気になるニュース -
2024年11月15日
299グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#冬より夏の方が得意なので早く春が来ないかと思うばかりです。 -
XJR1300
2024年11月14日
47グー!
斐伊川放水路のイベントに来場してくださったお客さんの中にXJR1300オーナーがオイラを含めて3台…。
その中のお一人のXJR1300を見たら足元にはおいらと同じタイラレーシングのバックステップを付けていらっしゃいました。バイクもレアになりつつありますが、このステップも超レアパーツになりますね。
ちなみにタンデムステップはYSP久留米(フカタニモータース)さんのFMR製で元々はアルミ削り出しのパーツを地元ショップのバイクガレージY’sさんにてブラックアルマイト加工を施して貰いました。
ブラックアルマイト加工をすることであえて目立たないようにしております。
「よく見たらタンデムステップ付いてんじゃん」って感じですかね。 -
2024年11月14日
310グー!
台風25号🌀の進路予想が東寄りになって来て、🍁ツーリング🏍️💨を目論む21日(木曜)の天気は何とか保ちそうですね😄😄
でも…まだまだ予報円○が大きく安心は出来ません😓😓😓
ならば・・台風🌀から遠離るように北上する🍁ツーリングにしようかな?🤔🤔
ん!?😯 そういえば🙄前の投稿に@134734 から頂いたコメントで『18日に“九年庵”に行きます!』とあったナァ~🤔🤔
で…気になり、今秋の“九年庵”一般公開の期日・期間を神埼市のHPで確認🧐すると・・い、行ける❗︎❗︎🤩🤩
ということで、11/21(木曜日)の紅葉狩り🍁ツーリング🏍️💨は、行き先を【五家荘】⇨【九年庵】に変更します❗︎❗︎🤪🤪😛
21日に暇な方!一緒に期間限定で公開される【九年庵】を訪れてみませんか?😙😙
※グチさん、ありがとうございます❗︎❗︎🙇🙇
私も“九年庵”に行くコトにしました。✌🥳🥳 -
2024年11月13日
246グー!
退職まで後1週間……消化試合中なのに、電話📱攻撃!?😵😵
※バイクネタではありません。仕事の愚痴になりますので、興味ない方はスルーして下さいd(^-^)ネ!
早朝の作業中、現場責任者の同僚スタッフ(60代女性)から引っ切りなしに電話が入り📲作業が進まず、ついついイラついて💢💢しまいました😥😥😥
作業現場のオフィスビルに入る某化粧品メーカーS社のオフィスへ作業に向かったが…
セキュリティは解除されていて、入口ドアも開け放し・電気も点き放しになっていたらしく
同僚「作業は終わったがS社の社員さんも見当たらないし、そのままにして出てくれば良いかな?」
私「えっ!😲 オフィスを開けた当人は?」
同僚「オフィス内や🚾も探したけど誰も居ない…だから障らない方がいいよね?」
私「ちょっ、ちょっと…セキュリティが解除されてオフィスが開け放しって正常な状態ではないから直ぐに防災センターに報告して指示を仰いで下さい!」
同僚「えっ、通用口の受付があるトコだよね…誰も居なかったよ」
私「宿直者が必ず要るハズ!ただ仮眠💤しているだけだから、先ず報告をして下さい」
同僚「分かった」
と電話📱を切る…
…が、5分後に再び同僚から📲
同僚「(緊急連絡用)電話📞が繋がったけど、警備の人が深夜0時に巡回した時も同じ状態だったって…だからそのままにして置いてもいいよね?」
私「警備の人の指示は何て?」
同僚「聞いてない」
私「ココの非常時、指示系統では警備の指示に従うコトになっているハズ!」
同僚「警備の人も“私では分からん”て言わしたんよ」
私「だったら、ウチの判断で対応しても宜しいですか?と聞いて了承を得て下さい」
同僚「最初から開いていたんだし、警備の人も午前0時にも開いてたと言ってるし、もうこのままでいいんじゃ?」
私「オフィスを開けたのが誰か?も不明で、セキュリティが切られて誰でも入れる状態で放置することは絶対ダメ🙅」
同僚「でも・・」
私「貴女が判断出来ないなら、事業所の担当社員さんに判断を仰いだら?」
同僚「…でも寝てる💤かも?」
私「泥棒の可能性もなくはない非常事態ですから、叩き起こしてでも連絡して下さい」
同僚「分かった・・」
その後も五分おきに数度電話📱して来て、都度指示を求められた😥😥😥
そして…『報・連・相』を終えた同僚が、作業中の私の所へ現れ愚痴り始めた😨😨
(愚痴りたいのは、コッチやで!?💢と内心で思いつつ、一通り話を聞いた後)最後に私が…
「其れが現場責任者の仕事!そして今は貴女が責任者なんですから、1週間後には辞めてしまう私を頼らず自分で判断するようにして下さいd(^-^)ネ!」
と云ったら、“えぇ――!?私にはムリかも?”と泣きそう(T^T)になってました😅😅😅
私が責任者を辞退して3ヶ月以上、様々なトラブル時に適宜アドバイスして来ましたので、ソロソロ独立して貰わないとネェ~😒😒😒
消化試合に入ってんだから、自分の作業に専念させてくれヨォ~😫😫😫 -
2024年11月13日
320グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#冬より夏の方が得意なので早く春が来ないかと思うばかりです。 -
XJR1300
2024年11月12日
53グー!
日曜のイベントの帰り道は雨も降りそうだったし、薄暗くなってきたので高速道路で帰りました。
ゆずり車線で鈴鹿ナンバーのア〇ファードに追いつき、後ろについたら避けてくれたんで抜いて前に出たら…後ろに張り付いてきました…。
「おっとぉ〜煽り運転勃発かぁ〜?」
「あ〜大型バイクでもバイクに抜かれたのがお気に召さなかったのね…」とミラーで後方を確認すると、抜いたア〇ファードが再び追い越し車線に戻ってきて、オイラの後ろに張り付いてきました。
「このまま後ろに張り付かせていて無視しても良いけど、面倒なことになるのは嫌だから…仕方がないな…行きますかね」とシフトを2つ落とし、体を伏せて一気に加速…ア〇ファードを点にしときました。
急加速した大型バイクにア〇ファードごときが追いつけるわけもなく、間に他の車が入ったためア〇ファードがこちらのミラーでは確認できないくらいに遠くに小さくなっていました。
大きな車のドライバーってやっぱり気が大きくなるんかな〜。今のように煽り運転が社会問題になる前も排気量は関係なくバイクを軽んじるドライバーも少なくはありませんね。 -
2024年11月11日
325グー!
今の職場を卒業するまで後10日!?😅😅😅
いつも応援に来てくれていた先輩スタッフ(30代女性)
が先週で卒業したらしい…先を越されたぁ~😫😫😫
1週間で一番忙しい月曜日、相も変わらず人手不足で他現場からの応援を受けて熟してましたが…今日は応援者が現れない!?😨😨😨
仕方なく独りで黙々と作業を熟し、一段落ついたところで同僚スタッフに聞くと、いつも応援に来てくれていた先輩スタッフが先週で辞めてしまったらしい😱😱
仕事できる女性だったからナァ~😓😓
優秀な人から辞めていく末期症状の職場です😒😒😒
さて、かく言う私も後10日後(実働8日)で退職!😁😁
そして、12日後には新しい職場で勤務スタート!?😤😤
…で、心機一転する為に五家荘へ紅葉狩り🍁平日ツーリングしちゃいます❗︎❗︎😆😆
誰か~11/21暇してる方!爺の徘徊におつき合い下さい!!🙇🙇
一緒に平家落ち武者伝説の里を巡りましょう❗︎❗︎❗︎🤗🤗🤗 -
2024年11月11日
315グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#冬より夏の方が得意なので早く春が来ないかと思うばかりです。 -
XJR1300
2024年11月10日
28グー!
ご縁の国ツーリングクラブ主催で行われた今日の「斐伊川放水路 特設会場」でのイベント。オイラは1日ボランティアスタッフで参加致しました。
オイラのXJR1300は展示車両としてスタッフが乗ってきたバイクが止めてある場所ではなく、キッチンカーや食事スペースの辺りに飾らせて頂きました。
何人かの方が撮影してましたし、使っているパーツの質問も受けました。オイラごときのバイクに有り難かったです。
午前中は天気が良く暑いくらいでした。でも午後からは曇りになり、肌寒くなりましたが、なんとか雨にも降られずにいてイベントも終了しました。
オイラ自身も放水路を少し走りましたよ。STAFFビブス着たまんまで…😅。
あ、コレだけの台数にXJR1300はオイラを含めて3台とは少し寂しかったですね。しかも全て2000年モデルでした。
XJR1300を実家ガレージへ…そしてオイラは無事自宅へ帰りました。装備を脱いでリビングで横になっていたらいつの間にか、うたた寝してました…😅。
マジで疲れた。でも良い疲れです。
#ご縁の国バイクミーティング
#ご縁の国ツーリングクラブ
#斐伊川放水路