XJR1300の投稿検索結果合計:8329枚
「XJR1300」の投稿は8329枚あります。
何時も、グー!有難う御座います。、写真に彩が戻る時バイクと一緒に何処行こう🌸、春の到来!!!、暖かいが好き。、皆様に、ありがとうを伝えたいです。 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR1300に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR1300の投稿写真
-
03月09日
311グー!
本日は鹿児島のカタ○トキラー@160311 さん主催の“長島ツーリング🏍️💨”に図々しくも乱入して参りました❗︎❗︎😁😁😁
鹿児島からのメンバーは、昨夏に鹿北町でご挨拶だけしていた@97411 さん、@93313 さん
そして、(いつも投稿にコメントを頂いてますが)初対面となる@137228 さん、@80085 さん
皆さん、お世話になりました🙇🙇
コレに懲りずにまた遊んでやって下さいd(^-^)ネ!😙😙😙
さすが薩摩隼人!…皆さん気さくで楽しい方々ばかりでした!😆😆😆
私は…というと緊張Maxで上手く話し出来ませんでしたが、とても楽しいひと時を過ごせました😄😄😄
ホントありがとうございます❗︎❗︎🥰🥰🥰 -
XJR1300
03月09日
293グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#春の到来!!! #暖かいが好き。
#写真に彩が戻る時バイクと一緒に何処行こう🌸 -
XJR1300
03月08日
37グー!
また長男が親父の古着を着てました。親父もその存在を完璧忘れていたのにどこから見つけてきたのやら…🤔?。
オイラが大学時代に行きつけのバイク屋さんに集まる常連客から「ツーリングクラブ作らないか?」と話が盛り上がり、作ったクラブなんです。
クラブ名の「TEAM1015」というのは話が盛り上がりチーム結成の日が10月15日だったからという単純明快な理由です。
その流れでチームブルゾンも作ることなり、カドヤのニューコンセプターをベースにチームロゴを刺繍した今考えれば、なかなか豪華な仕様でしたね。左腕には「T.SUDA」とネームも刺繍が入れてありました。
息子に聞いたら「これ良いよ、カッコいいから気に入った」というのであげることにしました。
オイラが着ていた当時の写真を探しましたが、背中を撮影したものが見つからず、仕方がないので古いビデオを撮影してみました。
その日付が「’90. 3. 4」となっていますが、ちょうど35年前になります。そんな思い出のあるブルゾンを息子が着るというのも嬉しいことですね。 -
XJR1300
03月07日
33グー!
これは各SNSのコメントによく見受けられますが、コメントをするにあたって年齢の上下はともかく、初コメでもタメ口で書き込む方がたまにいらっしゃいますが…あれはどうなんでしょうね?。
正直、私は良い気分ではありません。古い友人、リアルな知人など面と向かって会っている人などならわかりますが、他県に住み、全く面識もない方がいきなりタメ口でコメントされても対応に困ります。
本人はそんな気持ちはないのかもしれませんし、タメ口で私に対して親しみを込めてのつもりでしょうけど…。
なんて言いますか、フォローをしてもない、フォロワーにもなっていない全く知らない方からのタメ口コメントでも気にしないという方もいると思いますが、私は正直不愉快です。
タメ口でのコメントは嫌いです。礼儀は大切にしましょう…。初対面の人にいきなりタメ口で話さないでしょ…?。
たかがSNSのコメント、されどSNSのコメントです。 -
XJR1300
03月07日
311グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#春の到来!!! #暖かいが好き。
#写真に彩が戻る時バイクと一緒に何処行こう🌸 -
XJR1300
03月06日
53グー!
実家に1995(平成7)年5月…ゴールデンウィークに両親と姉の家族(義兄と姪っ子)でお出かけしたビデオを編集したものを親父がDVD化をしていて懐かしい動画が見れ、自宅に持って帰りゆっくり楽しみました。
オイラがまだXJR400(初期型)に乗っている頃です。ヘルメットはショウエイのX-8SPにトロイリーデザインのステッカーキットをアレンジして貼り、後頭部には漫画「エリア88」で主人公「風間真」のトレードマークだったユニコーン🦄を反射タイプのカッティングシートで自作し貼っていました。
それと93年から当時はまだ珍しかったミラーシールドをいち早く取り入れていましたね。今、このヘルメットは実家に飾ってあって埃をかぶっております。
それにしても真後ろから撮影した画像では現在乗っているXJR1300に比べたら、やっぱり小さいですねXJR400は…。
ちなみに翌年の1996(平成8)年は大型二輪免許を取得し、XJR400を手放しYZF1000R サンダーエースを買いました。