X-ADVの投稿検索結果合計:1073枚
「X-ADV」の投稿は1073枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などX-ADVに関する投稿をチェックして参考にしよう!
X-ADVの投稿写真
-
X-ADV
2021年06月12日
118グー!
北海道ソロツーレポート最終日
いよいよ最終日です…
朝から微妙な雲行きでしたがどうしても最後に行きたかったお店があるので再度苫小牧まで戻ります!
途中から結構な雨が降ってきたので急ぎレインウェア羽織るも寒さは変わりません💦
それでも前に進まなければ時間が勿体ないのでどうにか辿り着いたのはモトクルメンバー大久保聡さんが経営されてるめちゃくちゃおしゃれなバーガーカフェ🍔「RICHANDFAMOUS®️」
🍔は北海道の食材100%で本当に美味しかったです👍
大久保さんのZもビンテージのポルシェもピカピカでめっちゃ渋いです✨
大久保さんは物腰柔らかなイケメンの紳士でご一緒にお店に立たれてる御綺麗な奥様も優しくて本当に最終日に寄れて良い思い出になりました😂
本当にありがとうございました😊✌
他にもお会いしたかった持っていくねメンバーさんにも連絡したかったのですが悪天候の中でご迷惑になっても申し訳ないので今回は泣く泣く断念しました💦
帰り道にオススメされた支笏湖からのルートは良い景色でしたよ😃
ほんとは晴れた方が最高でしょうが雨の湖もなかなか風情があって良きです✨
とりあえず暗くなる前に小樽に到着してまたお土産ミッションが出てたの思い出したので慌ててプリン専門店「アンデリス」さんへ🚲💨
プリン大福が名物だから「送れたら宜しく」と自分勝手な命を下されたのですが賞味期限1日なので無理でした…
代わりに日持ちするの郵送して名物プリン大福は代わりに私がテイスティング❗
なるほどの美味さ😂
柔らかな求肥の中に濃厚で口当たりの良いクリームと少し固めなミルクプリンで三位一体のバランスの良さは現地でしか味わえない特別なスイーツでした👍
とりあえず🛀ターミナルについて予約した🎫受け取り夕暮れの寂しい待合室でまとめを認めてます -
X-ADV
2021年06月11日
116グー!
北海道ソロツーレポート四日目です!
屈斜路湖や摩周湖の辺りに寄って帯広目指そうと羅臼の宿を朝7時過ぎに出発しました🚲💨
羅臼の朝は霧が凄くて気温も11°とかなり寒かったです😖
震えながら一時間ほど走ってると場所が変われば天気も変わって徐々に暖かくなってきました😊
湖にも到着して屈斜路湖のクッシーど記念撮影📷
少し早いけど帯広目指して🚲💨
寒さから急激に暖まったせいなのかちょっと眠気に襲われ峠道の途中だったので危険を感じて少し広い場所に停まって休憩してると食事中の🦌発見😄
少し離れてたのでぼやけてしまいましたが何とか📷に納めました🎵
更に進んでると牧場直営の雰囲気良さげなカフェ発見✨
ソフトクリームイタダイテルトソロの地元ライダーさんが話しかけてくださって、帯広行くなら肉ですよ!駅前の焼肉平和園本店のジンギスカンがオススメとの情報✌
話聞いたとたん腹の虫が騒ぎ始めたので少しピッチ上げて走ってお昼過ぎに到着🎵
オススメのジンギスカンと焼き野菜や地場の手作りソーセージと店員さん一押しの肉寿司注文!
これはヤバいです❗
ホントに良いお店の教えてもらえました😂
僕の思ってたジンギスカンとはちょっと違ったけどこういった焼肉スタイルのジンギスカンも帯広ではメジャーみたいです。
焼き方も店内に書いてあってミディアムレアで食べるとマトンとは思えない癖のなさと柔らかさです!
後で聞いたのですがこちらのお店は帯広ではかなりの人気店らしくコロナ禍でなければ待ちがあるとのお話でした。
-
X-ADV
2021年06月10日
117グー!
北海道ソロツーレポート三日目part2
知床五湖から移動して今日の宿がある羅臼方面に行くために知床峠へ🚲💨
この道は走り応えも凄いけど結構な確率で動物が出て来ますよ!
🦌は勿論キタキツネ🦊も普通に歩いてました‼️
📷に納めたくもなかなかシャッターチャンスに恵まれず断念しました😅
羅臼に到着したのがお昼過ぎだったので道の駅に隣接してる知床食堂さんにてミニ黒はも重とハーフ塩ラーメンのセット頂きました🍜
昆布が名産の羅臼なのでやはりしっかり昆布出汁が効いた旨味しっかりのあっさりスープでこの旅初のラーメンにやっと出会えた喜びです!
黒はも重は皮目はうなぎっぽくて身は鱧の味と両方の良いとこ取りした感じで新しい発見でした👍
早々に宿チェックインしたのですが羅臼はホテルが少なくておしゃれなリゾートホテルがちらほら!
おっさんにはもったいない可愛らしい宿にお一人様で一泊は贅沢ですね💦
折角ここまできたのでイルカシャチクルーズに出発しました🛳️
天気も良く海から知床山脈が綺麗に見えました🏔️
運良くシャチにも出会えたのですがまたもどんくさい私は📷に納められず皆様にお見せすることが叶いませんでした💦
でもムービーでは撮れたんですよ!
明日は十勝、帯広方面に行ってみます☺️
-
X-ADV
2021年06月10日
124グー!
北海道ソロツーレポート三日目part1
今日は知床周りのツーリングなので割りと距離がないぶん朝はゆっくり9時からスタート🚲💨
斜里を通るなら必ず行きたい「天に続く道」✨
その名に違わぬ見事な直線ロード!
気分上げて走るならやっぱり音は欲しいです🎵
昭和おじさんの私めは迷わずヴァンヘイレンの「JUMP」🎵
スマホから音拾って爽快に駆け抜けて次の目的地の国立知床自然公園へ🚲💨
気持ち良く走ってると道路沿いに「オシンコシンの滝」が飛び込んできます‼️
こんなデカイ滝が国道沿いにある!流石は世界自然遺産で改めて地球をバイクで走ってる気持ちにさせてくれます😂✌
しかしながらやはりコロナ禍で色々閉鎖してました。
この中でも知床五湖は大丈夫だったので入ってみることにしました!
時間の関係上1つだけですがそこまで歩くのにも往復約40分位かかります!
どこかにヒグマが居ないか探したのですが残念ながら野鳥しか居ませんでした。
それでもこの場所も360°見応えバッチリの素晴らしい景色に歩いた疲れも忘れるほどでした✨ -
X-ADV
2021年06月10日
150グー!
北海道ソロツーレポート二日目part2
猿払エヌサカ線はひたすら平坦で真っ直ぐな道で遠くが青く見える道を爽快に走れます🎵
時々取締りしてるらしいので気をつけてと言われました!
また網走に向けて走ってたら神威岬に到着!
岩場に大鷲が留まっていたのですが撮影しようと近付くと飛び立ってしまいました😅
更に進み千畳岩に立ち寄りお腹すいたのでバイク進ませてたのですが店がない💦
国道沿いに登り旗が見えたのでUターンして確認!
失礼ながら一見何屋さんか分からない「蟹蔵成瀬」さんに入店したらご店主さんが今日はウニ丼がいいよ❗と、言われたので注文。
これが大当たりの旨さで蝦夷バフンウニ100%で磯の嫌なエグ味が全く無くて上質な甘味とまろやかさで忘れられない逸品になりました👍
また移動してると「おこっぺアイス」となんとも可愛らしいネーミングの看板が飛び込んでしたので再びUターン🚲
そこの土地がおこっぺ町と言う所で酪農が盛んみたいです。
濃厚かつさっぱりした後味の絶品ソフトクリームも頂いたのでまた移動🚲💨
当初予定しなかった紋別の港に立ち寄るとでっかい蟹爪のオブジェが見えたので記念撮影📷✌
サロマ湖を横に観ながら90分ほど走って網走監獄まで行くもコロナ自粛で休館💦
すべてが順調とは行かずとも本日も見所満載なコースで今夜の宿に入りました。
明日は知床目指して移動する予定です☺️ -
X-ADV
2021年06月10日
113グー!
北海道ソロツーレポート二日目part1
稚内市でお世話に、なったホテルはオーシャンビューで朝日の眩しさで6時に、起きたので早めに出発して前日コンビニでお話した地元ライダーさんオススメの宗谷丘陵へ…
片道一車線づつの広くて走りやすい大草原の中の道を気持ち良く登って行くと360°大パノラマの景色に暫し見とれていたら草原の中に二頭の🦌‼️
📷ではかなり分かりにくいのですがずっと見つめ合いながら発車すると競争するように走り出して消えていきました😊
それからこの旅の目的の一つでもある壮大さは岬に移動しました✨
皆さん何かしらで目にした景色でしょうが、やはり現地に行くと達成感あります✌
そこから本日のゴール地点の網走に向けて🚲💨
朝食に帆立貝が名物の猿払にてホタテ蟹丼で朝飯🍚デザートにさるっぷりんも頂きツーリングロードの猿払エヌサカ線に向けて出発しました🎵 -
X-ADV
2021年06月09日
111グー!
北海道ソロツーレポート初日part5
ここまで見所満点過ぎてpart5までになってしまいました💦
どうにか最北端の町稚内市に到着致しました🎵
いきなり普通民家の前に🦌が居たりして「もしかして飼ってますか?」ぐらいの感じで徘徊してるのでびっくりしました‼️
そして今日のゴール地点ノシャップ岬に到着しました😂✌
着いたら和歌山の田辺プレートのクロスカブの方が居られてお話聞いたらクロスで日本一周の途中だそうです😂
北海道にソロで来られてるライダーさんは強者揃いでなんか気後れしてしまいますね💦
しかしながらこの絶景と壮大さは「スゲー‼️」の言葉しかでないほどに感動的です!
-
X-ADV
2021年06月09日
108グー!
北海道ソロツーレポート初日part4
今日のゴールが稚内で、すでにホテルも予約してあったのでとにかく道中急いで途中の湖や自衛隊の移動に鉢合わせてタイヤ付きの戦車に前後挟まれた所など色々割愛してとりあえず留萌まで高速など使いワープ!
日本海側は鉛色の空でメーターの外気温度みたら15℃😫
途中からやたら寒いとは思ったけど、とりあえず道の駅の鰊番屋で鰊そばで温まってからオロロンライン目指して出発🚲💨
今回の目的の1つでもある「オロロンライン走破」は奇跡的に途中から☀️が😂✌
相変わらず寒いけどそんなの忘れるくらいの美しさとスケールの大きさに圧倒されます‼️
ずっと話には聞いてたので憧れのツーリングロードだったのですが本当に一生に一度でもチャンスがあれば絶対行くべきだと言えます👍
-
X-ADV
2021年06月03日
108グー!
昨日のUFOラインから🚲💨
高知県側仁淀川の「にこ淵」目指して下って行ったのですがナビに指示された場所に到着したものの滝壺への降り口が判らず断念😫💦
写真で伝わらないですが昨日は日光が差し込んで本当に綺麗な水色のような清流で暫し見いってしまい時計みたら13時30分😅
伊予西条小松駅前のマルブンさんでランチ予定してたから急ぎ戻るものの間に合わず帰り道に見つけたらカフェでギリギリ滑り込みで食事にありつけて「大人のお子さまランチ」頂いて岡山に戻りました😊
仁淀からの戻り道は黒瀬ダムや吊り橋など立ち寄りスポットが沢山あり国道に戻って川沿いの道は緩めの高速カーブ続きで回りの景色と相まって気持ち良く走れました😂👍
今度はもっとスケジュール調整して立ち寄れなかった所や伊予西条のソウルフードの鉄板焼ナポリの窯も頂きたいと思います🎵