X-ADVの投稿検索結果合計:1073枚
「X-ADV」の投稿は1073枚あります。
SSTR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などX-ADVに関する投稿をチェックして参考にしよう!
X-ADVの投稿写真
-
X-ADV
2021年09月10日
134グー!
今回の旅の摩耗纏めと載せきれなかった📷です。
ライムグリーンのNinja250は岡山ナンバーの若いくノ一さんで、OKAYAMAUNIVE…のリュック!
親子ほど年の離れた若い方も沢山走ってましたが、私も20代でこんな経験ができていたら今よりもっとまともな人生だったりしたのかなぁ…など本気で考えてしまいました。
この旅でも有名な景勝地をメインに回っただけですが北海道の魅力を知れば知るほど沼のようにハマってしまいます!
予算も含め、纏まった長い休みを取るのは普通に生活していてなかなか思うようには行かないです。
変な話、私自身もこんなご時世でなければここまでの時間はとれませんでし、年末に呼吸器系患って入院してから「いつまでも元気に動ける訳じゃないしもう決して若くもない…」と自覚するまで行動出来なかったと思います🤔
ご参考までに今回の舞鶴から小樽の往復フェリー料金
¥57,000
ガソリン給油回数10回.72リットルで約¥11,700
自宅から自宅に戻るまでの総走行距離約2600キロでした。 -
2021年09月09日
113グー!
昨夜は舞鶴港に到着するや結構な☔
船酔い後の疲労と☔で既に直帰は無理の判断で急ぎ宿へ!
友人が旅行馴れしてるので格安で天然温泉付きのビジホに泊まれました🙂
平日と深夜のせいか温泉は貸し切り状態でゆっくり旅の疲れとヤエーし過ぎて凝り固まった左肩も解れてゆっくり睡眠取れました😀
朝もゆっくり目で出発して昼過ぎに姫路到着!
ランチは播州名物の「ぐじゃ焼き森下」さんへ☺️
もんじゃ焼きをお好みソースで食べるような感じでとても美味しかったです👍…が、二人共にちょっと物足りない感じ🤔
ランチと言うよりおやつ感覚だったので、ついでに前から気になっていた姫路城近くの「ベーカリー灯」さんの🍔も頂きに行きました😀
多分、長旅でちょっと胃袋がバカになってます😅
🍔は流石ベーカリーショップだけあってバンズはふっかふかでパティはステーキを叩いたような肉々しい食感の食べ応え満点の一品でサイドメニューのポテトは生のじゃが芋をカットして揚げた手の込みようでお店の心意気を感じました✌️
どちらのお店も大満足です!
その後も下道をダラダラモードでのんびり走って帰宅は夕方17時前😀
やっぱりこの旅の功労車を綺麗にしないと締まらないのでしっかり磨いて夢の時間は終わりにしました🙆
今回も私の拙い文章に最後までお付き合い頂き誠にありがとう御座いました🙇
また改めて載せきれなかった📷などご紹介出来たらと思います。 -
2021年09月07日
133グー!
北海道、絶景と名所&グルメツーリング5日目
いよいよ最終日のスタートは有名🍜店の青葉さんへ!
朝の9時から待ってたら少し早めに店内に案内されて運良く貸し切り状態で頂いた醤油ラーメンは流石全国的に名の知れた味で山海幸を贅沢に使ったスープに中太麺がしっかり合わさった間違いのない一杯🍜
そのまま宗谷まで行けば約3時間ちょいなのですが、ここは敢えて遠回りして再びオロロンラインへ🏍
前回は最初曇りだったのですが今回は最初から絶好のコンディション☀
気分良く走っているとまたもやうに丼ののぼり旗に釣られて停車😅
こちらのお店、岡山ではありえない激安な上にめっちゃ新鮮で甘みの濃厚さ全てが💮
一生分のウニをこのツーリングで全部頂いた感じです🤩
ゆっくりし過ぎてタイムスケしがヤバかったのですが何とか宗谷岬、宗谷丘陵と廻ってノシャップ岬へUターンして到着したのはギリギリセーフの夕日が落ちる瞬間でした🌆
同行の友人が今日はどうしても地元のお店に行きたいと言うので宿にバイク停めてチェックインも後に急ぎ近くの和食「たけちゃん」さんへ入りました。
流石は最北端の街、稚内だけあって海鮮はどれも絶品で特に八角の干物はめっちゃ脂が乗った上品な白身でこちらもお初の食材でした👍
明日はいよいよ岡山に向いて帰る日なんですがもうかなり名残り惜しいです😞
そして戻ると超節約生活の現実が待っています😒 -
X-ADV
2021年09月06日
129グー!
本日は前回立ち寄れなかった幸福駅からスタートしたのですがこちらも類に漏れず閉鎖中なので外観のみの撮影📸
一路富良野に向かう途中の長い高速コーナーが続く峠を気持ちよく走ってたら展望台があったので記念撮影
道の駅南富良野の熊の剥製も📸に収めてご当地名物のオムカレーを頂きに「唯我独尊」さんに行ってきました🍛
こちらのお店はルーのおかわりが欲しときはカウンターで「ルールルル」の合言葉が必要とのことなので全力で五郎さんをかましてきました✌️
もちろんお決まりのロケ地も行って「富田メロンファーム」さんでカットメロンとソフトスムージーをおやつにして念願の青い池に到着😙
ちょうトワイライトタイムでしろうとの雑な撮影でもなかなかの仕上がり感で撮れました🙆
夕方ギリギリで予約取れたホテルは天然温泉付きだったので遅い時間に一人で貸し切り状態でのんびり疲れを癒やしました🙂
最後の写真は本日立ち寄った道の駅でゲットした北海道国道ピンズです!
前回のツーリングからこいつの収集にハマってます😅 -
2021年09月05日
123グー!
北海道岬めぐりとグルメ&ヤエーしまくりツアー3日目になりました!
予定通り納沙布岬へ向かいました。
納沙布に入ると右に丘、左に海の最高のロケーションで個人的には北海道ベスト5の中に入れたいツーリングロードです。
岬の隣にある「鈴木食堂」さんで生サンマ丼と花咲蟹の味噌汁を頂きました😀
やはり水揚げ直後のサンマなのでしっかり脂も乗ってとろけるしょっかんで味噌汁も蟹出汁が滲み出ていてどちらも満点👍
明日のすけしを考えて帯広までの大移動だったのですが、ルパン三世でおなじみのモンキーパンチ先生の故郷厚岸郡のはまなにある牧場直営のスイーツカフェで途中休憩😙
自家製チーズケーキとソフトクリームとミルクジェラートのミニパフェも絶品でしたがそれを上回るコーヒーの旨さにびっくり🤩
また暫し走って道の駅恋門で🚻タイム
こちらのポストからラブレターを投函したら成就するらしいですよ🤗
夕方からグッと冷え始めて震えながらなんとか帯広の宿にチェックインして急ぎタクシーに乗り込み気になっていた「北海道ジンギスカン」さんへ!
前回の「平和園」さんも良かったのですがこちらも引けを取らない美味しさで特に希少なキングラムは脂身と赤身のバランが良くて柔らかく幾らでも食べれそうな旨さです✌️
明日は前回回れなかった青い池に行ってみようと思います☺️ -
2021年09月04日
146グー!
こんばんは!
ヤエーの鬼こと320です🤗
北海道岬めぐりツーリング2日目は襟裳岬です!
今日も晴天に恵まれいつも強風と聞いていたのですがほど良く涼しい風がふく程度でした。
その後、釧路湿原を目指して🏍
途中のウポイジオパークいい感じの高速カーブが続く海沿いの道と自然が造った格好いいオブジェの景色は最高です!
そして日高地方の空気は昆布出汁が効いていて走ってると腹が空きます😅
とりあえずお店を求めてひた走りやっと見つけた「大将」さんのチーズたっぷりのチキンソテー定食はガーリックバターソースでご飯がとまらなくなるやつでした🙆
どうにか現地到着したのですが閉園30分前になってしまい今回は断念😰…
釧路の今の旬はサンマと前日に聞いていたのでとにかく店を探して今日上がったサンマがあるお店に入店。
お刺身と塩焼き両方頂き大満足で外に出るとこれまた釧路のソウルフードと聞いていた「泉屋」さん発見!
名物カツスパをテイクアウトしてホテル飲みしながら美味しく頂き只今洗濯終了まちしながら明日のプランを考えてます🤗 -
X-ADV
2021年09月03日
133グー!
前回の旅で行けなかった神威岬に行ってきました😀
積丹ブルーと切立った断崖の絶景は圧巻でした!
ここまで来たらやはり名物生うに丼を頂きに「食堂うしお」さんへ☺️
濃厚な赤ウニと甘みの強い紫うにの二色丼はやっぱりここでしか味わえない絶品でした!
その後倶知安を回って見つけた「お菓子のふじい」さんのサクサク生地で濃厚カスタードのシュークリームで長旅の疲れを癒やして洞爺湖を目指したのですがまたもや閉鎖の看板…
羊蹄山を横目に進んでルツソの道の駅で見つけたカツサンドはカラシが効いたソースと柔らかな肉質と甘い脂身がめっちゃ👍
この日のゴールは苫小牧なので先を急ぐと徐々に肌寒くなってしました。
山の中を走ってる途中に「きのこ汁110円」の看板ときのこ王国と言うネーミングに心奪われ更に寄り道😅
しっかり温まって無事夕方にはチェックイン出来ました。