W175/SE/CAFEの投稿検索結果合計:677枚
「W175/SE/CAFE」の投稿は677枚あります。
Kawasaki、w175、バラクーダライダース などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などW175/SE/CAFEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
W175/SE/CAFEの投稿写真
-
06月22日
150グー!
⭐︎6月21日(土)⭐︎
〜千葉房総フラワーライン〜
週末ひさびさの晴れ予報で2回目の南房総へ早起きして行ってきました。やっぱり千葉って最高です😃天候も涼しくて純粋にバイクで走ることを楽しめました。
いつもソロツーリングなのですが、バイク写真撮っていたら通りがかりの小林稔侍さん似のバイカーさんが「バイクと一緒に撮りましょうか?」と声掛けていただき、「いえいえそんな、、(1秒の間)いやーいいんですか?!」とお言葉に甘え1枚撮っていただきました。
いや初めてバイクと一緒に写真に映りましたので、とても嬉しかったですし、そのバイカーさんのお心遣いに感激しました😊本当にありがとうございました🙇🏻
帰りにコンビニよったら車体の下のピンクのドレンチューブからガソリンが漏れ出てまして、これがいわゆるオーバーフローってやつかですか!?一旦ガソリンコックを閉めて、近くのバイクショップ(ホンダドリームさん)探して電話したら、ちょっと見てくれることになりまして、バイク持ち込み見てもらいました。
バイクを見てくれた舘ひろし似の男性さんから、いろいろ説明を聞き30年前のバイクなんて、みんなガソリン漏れしょっちゅうしてた、皆で集まってメカ弄りして仲間内で直したりしてたね〜と懐かしいお話も聞きながら、キャブレターこんこん叩いてフロートが引っかかってるなら、この振動で戻るよ。走ってみて違和感あったら家の近所のバイク屋さんに持ってった方がいいよ。と応急的に直してくれました。また女性社員の方から何故か缶コーヒーまでいただきまして、焦って汗だくだった私を気遣ってくれたようです。皆さん本当に優しくしてくれて、ありがとうございます😭
いつもより、たくさん出来事があって目まぐるしい日でしたが、千葉の皆さんの素朴な優しさに感謝感謝の1日でした😊 -
06月15日
85グー!
【🐂ビフカツ最高🐂】
今日は天気が良くなってから遅めのスタートで三田市をぶらぶらしていました🏍️
三田牛が有名なのでお肉を食べさせてくれるレストランが多いですね🍴
精肉店直営のレストランで奮発してビフカツセットを頼みました✌️
レアなお肉が柔らかくて美味しい💕ドミグラスソースが上品な味なので、見た目よりあっさりいただきました😋
食後は近くの日帰り温泉&アウトレット三田でウィンドウショッピングをしました。
ARC'TERYXのウインドブレーカーが可愛くて欲しかったけど、48000円‼️さすがに諦めました😭
アウトレットで歩き回って疲れた私を癒すのはソフトクリーム🍦
今回はコーヒーフロートです☕
梅雨の中休みも楽しく走れて良かったです✨️
-
06月14日
177グー!
⭐︎6月14日(土)⭐︎
梅雨入りして先週末は雨で大人しく家でゴロゴロ。今週土曜の午前中なら取り敢えず雨は降らなさそう?!という事で三浦半島まで出掛けました。一日振らないなら房総半島へ行きたかったのですが、時間制限あるので近場選択です。5時スタートで11時着!雨は免れました🙏
初出動の夏用ライディングジャケットもなかなか涼しくていい感じでしたし、オイル交換したばかりのエンジンも調子よかったです。190㎞程のツーリングでしたが楽しめました😊家に着く前の環七では気温があがり、なかなかの蒸し暑さ。雨は降らないでほしいのですが、夏の猛暑も来てほしくない、、というジレンマを感じつつ帰宅しました😅 -
06月05日
98グー!
【🎂誕生日ツーリング🎂】
昨日は誕生日だったので有給消化して淡路島に行ってきました🏍️
淡路島は海が綺麗で食べ物も美味しいし温泉もあるし天国のような所です☺️
ランチは南あわじ市にある「こあら家」さんへ。
昔ながらの食堂といった店構えで落ち着きます。
「生しらす丼」と棚に鯛の子の煮物があったので注文しました🥢
注文して大正解✨️今まで食べた生しらす丼の中で一番美味しかった〜😋
丼にかける上品なたれが絶品だし、生しらすの下に生わかめが敷いているのがすごく良い💕
生しらすを食べに淡路島に行かれる方はぜひぜひおすすめします✌️
食後に「さんゆ〜館」という日帰り温泉に行きましたが、ここはとろみのあるすごく湯質の良い温泉でした♨️
お風呂上がりの〆に淡路島牧場でソフトクリーム🍦を食べて最高の1日でした🎶
-
06月02日
203グー!
⭐︎6月1日(日)⭐︎
【芦ノ湖箱根スカイライン〜御殿場BP〜道志】
早いものでもう6月です。バイクに乗り始めて一年と半年弱となり投稿はもはやツーリング記録、いや日記と化しております😅
ほぼ毎週ツーリングに出かけられる今の周囲の協力や環境にとても感謝しており✨人生半分を超えてからの時間とは、お金や何かに変えられない大切で重要なもの✨だと毎日実感しております😌皆さん、いつも本当にありがとうございます😭
特に別に何もないのですが、振り返り的な出だしになってしまいました💦今回は前回通った道をもう一回辿る回で、箱根スカイラインを出て右折してトンネルを抜けた旧道が林道チックで恐くて楽しい!御殿場バイパスの高さなんか好き!を再体験してきました!
山中湖から道志みちに入って、いつも気になりつつも素通りしていた『グータン』さんに初めて行きました✨グータンランチのイタリアンハンバーグとっても美味しかったですね👍ご主人も奥様もテキパキしてて、近すぎず遠すぎず程よい距離感で気さくに接してくれました😃
今日の都内の気温は最高23°くらいで、標高によって寒っ🥶などまちまちですが、格好としては暑くなった場合のフルメッシュジャケットの下に薄手の中綿ダウン着て、下はTシャツと長袖インナーで、下はライダース冬物ジーパンで丁度よかったです!おわり✨
-
W175/SE/CAFE
05月23日
91グー!
✨バラクーダキャップ爆誕✨
バラクーダ・ライダースのチームキャップが出来ました!
Aタイプ=アメリカンワークキャップ
Bタイプ=ベースボールキャップ
の2タイプから選べます😃
#バラクーダライダース
#w175
#kawasaki -
05月11日
184グー!
⭐︎5月11日(日)⭐︎
昨晩の雨上がりで早朝は霧模様からの出発😃天気予報外れたかな?と思ってたら、徐々に青空になって気持ちのよい天気に変わりました。今日は奥武蔵グリーンライン2回目です。東京から近くて200㎞程度で廻れるので、中程度の疲労で抑えたい時は便利なコースです👌
前回は写真待ちのバイクが並んでて撮れなかった、苔アートの前で3枚も写真撮ってしまいました💦次にこれまた前回スルーした堂平観測所ドームへ行きパラグライダーの発着場前で撮影。近くで見て感動🥺なんとも気持ち良さそうに風に乗っておりました✨
今日は時間に余裕があったので、トイレとガソリンスタンドを探しつつ、ゆっくり下道で帰りました。山降りると結構気温が上がってて、夏の到来が近づいていることを実感しました😭真夏用のライディングジャケット欲しくなってきましたね😅 -
05月11日
85グー!
【揖保川ぶらぶら】
今日は遅めのスタートで姫路西〜たつの市辺りをぶらぶらしていました🏍️
まずは須濱神社へ⛩️
池の中にひっそりお社がある神社です。
それから壁岩仏のある河川敷でぼ〜っと水鳥を眺めてから揖保乃糸の工場近くの中華屋さんでランチ🥢
唐揚げ定食ですが、どれも美味しかったけど、付け合わせに味付け卵が付いているのが嬉しかった〜😆
それから揖保乃糸工場裏手の公民館に併設されている日帰り温泉にゆっくり浸かりました♨️
風呂上がりの「白バラフルーツ牛乳」は写真の通り白っぽいですが、ちゃんとフルーツの味がして上品なフルーツ牛乳という感じで美味しかったです🥛
リフレッシュできたし、今から家事頑張ります✨️
-
W175/SE/CAFE
05月08日
115グー!
メグロステッカー貼ってみました✨僕的には超大満足😆
#バラクーダライダース
#w175
#Kawasaki
-
W175/SE/CAFE
05月07日
107グー!
那須烏山の山あげ会館からメグロステッカーが届きました✨
明日早速貼って走りに行こうかな〜😃
#バラクーダライダース
#w175
#Kawasaki -
05月06日
176グー!
⭐︎5月5日(月)⭐︎
【一泊2日の弓ヶ浜〜西伊豆スカイライン】
4時起きで出発し箱根ターンパイクと伊豆スカイラインを経てお気に入りの弓ヶ浜海岸へ。早朝の伊豆スカイライン気持ちよかった!弓ヶ浜海岸は人で賑わい、家族で来られてる方々も楽しそう✨
弓ヶ浜から県道16号線で南伊豆から西伊豆へ。緑が盛り盛りの16号線をゆったり走ってマーガレットラインのワインディング楽しみ松崎町から初めての県道59号線!仁科峠への峠道が最高に面白かった😃奥武蔵グリーンラインも好きですが、ここも同じかそれ以上に好きになりました。どうやら2速と3速しか使わない登り坂が好きみたいです💦対向車に気をつけながら細い山道というか林道チックなクネクネ道が楽しい😃
風早峠まで来て、そこから知らない間に西伊豆スカイラインに繋がってました。前回はバイパスから左に曲がって乗ったので、ここから!ってわかり易かったんですけどね。初心者あるあるでしょうか。
天気も良く風も爽やかというかやや強風でしたが、それが西伊豆に来たって感じがして好きです😊達磨山レストハウスで休憩して16時くらいでしたが、今回はインター近くのホテルトレンド沼津に一泊してから翌日の夜中、雨が降る前に東京に帰りました。また夏も来たいと思うくらい景色のいい(信号少ない)いいコースでした✨