VMAXの投稿検索結果合計:5255枚
「VMAX」の投稿は5255枚あります。
Vmax1200、VMAX、バイクのある風景、ビキニカウル、フォトコン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2022年01月29日
71グー!
【バックステップ取り付けへの道】
前途多難では有りますが、少しずつ前に進んでます🎵
スパイス製はググっても、なかなか情報が少なく、難航したが、ナップスで取り扱いがあるとわかって、片道一時間かけて、今日で何往復したか⁉️
ちなみに、今日は二回😭💦💦
●足りないパーツ頼んで、
●届いたパーツが違って、
●シフト側のレバーが固いのでパーツ頼んで、
取り付けが固かったが、強引に着けて破損、
●壊したパーツとステップ頼んで、
●届いた部品が違って、家までバックステップ確認に帰って、
●店員と現物見ながら、パーツが代わっているとゆう結論に達して安心😀😇
しかし、片方しか部品来てないのに間違えて揃ったと連絡してきたので、また取りに行かないと行けないし、前回も納期一ヶ月位かかった💤😭💥
16回は往復するな~🎵
V-maxに取り付ける時は、リアブレーキのマスターシリンダー分解しないといけないので、
ゴムブーツが破れる可能性が高い😭💦💦
ブーツだけで部品無いから、泣きながら笑える😱
春までには着くのやら・・・
-
VMAX
2022年01月26日
83グー!
ドラレコについて。
先日から、VTR250、CBR400SF、に、ミツバサンコーワのドラレコ。
今日は、V-MAXにアキーヨ(中華)A12の、ドラレコ
を取付しました。
写メのは、V-MAXの前の愛車MT07に取付した写メです。
価格は、国産の半額以下。
配線の細さ、コネクター部分の良さは、ミツバ製。
画像、見た目は、同じくらいかなー。
耐久性、まだまだわかりません。
操作性、ミツバが携帯から、本体に設定可能
アキーヨは、携帯に接続できるが、設定不可
どっちがいいか、、、、
価格をとるか、安心をとるか、お財布事情かなー
実際使ってみて、アキーヨで充分かなー
事故に遭って、証拠画像提出してないからかなー -
2022年01月24日
87グー!
2022初乗り。
寒いので片道30分程度のライダーズカフェ
クロスポイントさんで遅めのランチ。
昨年3月から2度目の来店です。
カレーもオムライスもデザートも美味しゅうございました🤤
ここはレザークラフトも充実。
カッコ良いアイテム多し!です。
高くて手が出ませんが💦
オーナーさんがハーレー乗りなのでハーレー多いですが、どんなバイクも歓迎してくれます。
ちなみにカブの駅1号店だそうです。
目の前に唐子、鍵遺跡があり見晴らしはとっても良いです。去年ここでカブミーティングありましたね!1000台くらい集まったとか!!?
テラス席はワンコ🐕連れOKです。
今アルバイトさん大募集中だそうです‼️
自分のバイクの写真は撮り忘れました😅 -
VMAX
2022年01月23日
204グー!
マフラーの点錆び落としに挑戦しました。
と言うのも、ちょっと前にエンジン塗装したとき
マフラーのちょうど良い感じの耐熱塗料の色が無くて
アチコチ見て回ってたんですが、やっぱり無くて😓
ネットショッピングで、耐熱のブラッククロムを
発見して、即効で、ポチりました。
もしかすると良い感じの仕上がりになるかなぁ😃
そしたら、マフラーの点錆び無くせるかも!
と言うわけで、塗装準備、錆び落としです。
250番の紙ヤスリで、マフラーの塗料を全体的に
薄く剥がして、点錆びを表に出しました。
切り粉の錆びみたいな感じですね。😥
たまに現場で使う、サビ取り剤のサビハイダーを
マフラーの点錆びに塗り付け、
化学反応して紫色になった所を拭き取って、
何回か繰り返して、ザラツキが、無くなってきたので、
マフラー以外の場所は、マスキング、マスカーして
今日の作業は終了です。😄
耐熱塗料早く来ないかな😃👍 -
2022年01月22日
290グー!
今日は兼ねてより予定していた、フロントのパッドを
交換しにいつものバイク屋さんに行ってきました。
ちなみにパッド交換は随分前からしたかったのですが、
愛用している「ZCOO(ジクー)タイプC」がメーカー
の生産が終了しており、どこかに在庫がないかと
散々探してもらいましたがどこにもありませんでした。
このパッドは初期制動が凄く強く他のパッドには無い
タイプの製品でしたが、店長も言ってましたが一般向け
ではないとか。
びっくりブレーキでコケる人が多いんだそうです。
指一本でフルボトムする感じ、凄く良かったんですが。
無いものはしょうがないので、前に使用したことがある
「メタリカ」と言うメーカーのスペック3を取り寄せ。
値段は
ジクー・・1万1000円✕2
メタリカ・・9800円✕2
で、若干メタリカの方が安いです。
ただメタリカは「握れば握っただけ効く」と言う、
万人受けする味付け。
性能は良いんですが、面白みは薄いです。
で、ジクーを探していた分パッド交換が遅れたため、
パッド残量はミリどころか、紙一枚くらい。
もうダメだからジクーを諦めたのもありますが。
パッド交換ついでにキャリパーのチェックをしてもらい、
動きに異常はないのでオーバーホールは不要とのこと。
ピストンを綺麗にしてもらい、新しいパッドの角を削って
裏にグリスを塗り、鳴き防止をしてもらって終了。
それと、去年の4月くらいにリアタイヤを交換した際に
指摘されていたマスターシリンダーの不具合が、
なんとなく出始めたのでついでに修理。
去年の4月には全く体感はできない不具合でしたが、
言われた通りに不具合が出ました。
こんな感じで、職人に任せておくと故障する可能性を
最大限減らせるので、私は店長にお任せしてます。
全ての作業終了後、新しいパッドの具合を見るために
三浦半島を一周し、「使いやすいブレーキだなー」と
関心して帰宅。
#バイクのある風景
#VMAX
#ブレーキパッド交換
#メタリカ
-
2022年01月19日
118グー!
V-max乗りの皆様のご教授のおかげで冬場のエンジンスタートも苦になる事なく始動です😹
今日は天草上島の老嶽展望所 360度の眺望です
昼頃ですが日陰はまだ霜が残ってますが日向は心地よい暖かさ☺️
さすが冬場は空気が澄んでいて普賢岳や阿蘇、九重方面まで見えますよ
体は中華製の裏起毛ジーンズ&イエローコーンのジャケットでぬくぬくなのですか手🖐が…
途中コンビニでドライブ用の薄手の手袋を購入しライディンググラブのインナーとして使用 多少は寒さを凌げたかな😽
まだまだ寒い時期が続きますので、暫くは長距離無しの近場プチツーリングがメインとなりそう🏍
#フォトコン