VMAXの投稿検索結果合計:5251枚
「VMAX」の投稿は5251枚あります。
Vmax1200、2輪車ポツンと画像、バイクが好きだ、バイクのある風景、ビーナスライン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2021年05月03日
112グー!
嫁さんと八ヶ岳へ行って来ました😁
天気は良かったのですが…風がヤバっ❗️
野辺山の鉄道最高峰地点で、手打ち蕎麦でも食べる〜ってなったけど、かなりの混雑😅
名前を書いて30分ほど待ったが、回転が悪いみたいし、結構寒い😨こりゃ待てん🥲
ってな訳で、走ってれば、何かしらあるでしょうって事で、美しの森って所で蕎麦食べて来ました😁
野辺山で気が付いたのですが、iPhoneのカメラがおかしい❓カメラ起動するとジージー鳴っちゃて画面がユラユラ❓
どうも壊れた😭
まだ12に変えて半年経ってない😭
バイクの振動耐えられないのかなぁ⁉️
そして、帰りの途中でなんか、リアキャリアが傾いてると思ったら、ボルト4本中2本が無い‼️インシュロックで応急処置して無事帰ってきました🤗
久しぶりのタンデム結構疲れましたが、また行きたいと言っているので👍
とりあえず今月の車検費用は理解して貰えそうって事で👌
明日はのびのび何処行こうか、飲みながら考え中😁 -
2021年05月03日
228グー!
自粛中ですが、ちょっと走ってきました。
筑波山つつじヶ丘駐車場
駐車場手前の風返し峠につくまで、何でか物凄く混んでました。
何❓('_'?)上まで混んでるの❓
紅葉🍁の時はひどかったので、同じだと嫌だなぁって思いながら待ってると、峠の交差点手前に警備員さんが…
え?駐車場から降りてきてるの?😓
って峠まで来ると❗
交差点で入場規制で車を振り分けてました。
🤔分からなくもないが、
この先は全くと言って良いほど混んでなかった‼️
イヤー、クラッチ疲れた😖。左手パンパンだ😫
筑波山の道広がらないかなぁ😓
ロープウェイには乗らず、レストランでお昼をいただきました。
筍炊き込みご飯と、筍入り蕎麦のセット
美味しい😋🍴💕
メロンアイスは定番ですね。
行き帰りはルートを変えて帰宅しました。
今日の走行距離は177kmでした。
-
2021年05月03日
36グー!
筑波山ソロツーリング。二輪禁止ラインがある山でした😞
過去に事故が多かったのかな。しかし登りは大渋滞。早めに登ったので渋滞横目にスイスイ降りて来れました。
帰りの常総市のとある県道。50km/h制限の車もいない気持ちいい数kmの直線を走行。
「連休はこういうところにいるんだよなぁ~」と抑えて走りながらミラーを覗いたら赤色灯回した白いバイクが追尾計測中🚨
ヤバい😱❕とアクセル戻して景色見ながら気がつかないふりをしてミラーを確認したらUターンしてお帰りになられました。もともと抑えていたので取り締まれず諦めて頂いたようです😭
開放的な道こそ気をつけよう!これ常識。
GWは安全運転で密をさけて楽しいバイクライフを😁 -
VMAX
2021年05月02日
184グー!
🤖青島vmax1200 プラモデル完成🤖
ダミーエアダクトと同時進行で完成しました(ᵔᴥᵔ)
バイクのプラモデルを作ったのは何年ぶりだったか...かなり難しかったですが何とか形になりました。
隠れてしまいますが、内部のパーツや機関は忠実に再現されていてびっくりしました!
1.マットブラックスプレー塗装
2.ポスカでコブラカラー再現
3.ガンダムマーカーのシルバーでダミーダクト、ブレーキローターとエンジン等をペイント
バイクのプラモデルは基本最低限の配色しかないので、しっかり作るならペイントしないといけないんですね...。(ブレーキローターやダミーダクトが黒だったり)
最初アロンアルファを使って真っ白になりやり直したりと、かなり手間かかりました💦
本来はフレアパターンの最終型ですが、あえて自分の車体と同じ近づけて仕上げました😊
再度作る根性があったら、昔乗っていた初代(97年カナダ仕様シルバー)も記念として揃えたいです。
vmaxユーザー様方、是非挑戦してみて下さい(ᵔᴥᵔ) -
VMAX
2021年05月02日
119グー!
🛠社外品ダミーエアダクト、塗装取り付け🛠
雨と自粛のGWなので、気になっていた社外品ダミーエアダクトに交換しました(ᵔᴥᵔ)
物はネットで7000円位で購入、おそらく海賊版なのでバリや削れが酷かったですが塗装するので問題なし🌞
1.耐水サンドペーパーで擦る(塗料の乗りを良くする為)
2.艶消し黒スプレーを3回塗り
3.艶消しクリアスプレーを3回塗り
4.正面の穴を薄いプラ板で塞ぐ(雨侵入防止)
5.取り付け
6.YAMAHAステッカーを貼るかどうか迷い中
の流れでした。
思いの外天気が良くてすぐ乾いた為、土日で完成しました(ᵔᴥᵔ)黒スプレーはブラックマフラー化断念で使い損ねた、ワコーズのマフラー用耐熱塗料を贅沢に使用笑。総額1万位です。
ガイラシールドと相まって、ますますエイリアン感がでました。
ついでにタイヤのホワイトレター化(ポスカで塗りました)、満足ですが、かなり面倒なので2度とやりたくありません😭 -
VMAX
2021年04月29日
238グー!
雨なので、メンテナンス
と言うかアップデート
ヘッドライトを交換してみました。😁
ちょっと前にレッドバロンで、
LEDランプに交換したい相談をして、
対応の電球とやり方を教わって、
ネットで安いの捜して、同じ型式の格安H4をポチ❗
中々時間が取れなくてやっと今日の交換にたどり着きました。
ヘッドライトのランプ交換は初で、
動画検索したところ、
あー、こんなに簡単に出来るんだ‼️
レッドバロンでの話しは忘れてました😓
って、早速交換作業に入りました。
外してみて、ビックリ😆
新しいLED電球の方が端子部分が長~い( ̄□ ̄;)!!
これは、入らない奴か❓('_'?)
レッドバロンで進められた電球にしなかった罰か❓
恐る恐るプラグを繋いで
ライトを戻すと……😒
やった😃✌️
きちんとネジ止められました‼️☺️
明るい‼️
雨なので、外での視認性は確認できてませんが、
これで少しはナイトランも辛くなくなるかな😊👍
-
2021年04月27日
46グー!
やって来ましたGW!お仕事の人にはすみません。
本日からお休み頂いてうっぷん晴らしに行って来ました奥多摩周遊道路。高速使って十数年ぶりです。峠道も久々です。距離も長いので堪能できました。やっぱり山はいいです。つなぎを来た人も結構走ってましたね。
と、緊急事態宣言なので誰とも会わず喋らず食べずに、ただひたすら一人で走りました😀
山を下っていたらリアブレーキを踏んだらスコスコッと、急に効かなくなり緊急停車。リヤ周りを見ても漏れている感じはなし。キャリパーを触ったら熱っ!
どうやらブレーキの使い過ぎでフェードかベーパーロック現象になったようです。坂道多用が原因ではありますが、たまに爪先が乗って引きずってる事もあったので恐らくそれが原因だな.....。以前、夏場車で効かなくなった時はかなりびびった💦冷ましたら少し復活したけど踏みしろが多いから気泡ができちゃったかも。明日は整備日だな。
翌日、整備しました。エアがたくさん出てきました😀