V-TWIN MAGNAの投稿検索結果合計:5551枚
「V-TWIN MAGNA」の投稿は5551枚あります。
避暑スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-TWIN MAGNAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-TWIN MAGNAの投稿写真
-
V-TWIN MAGNA
2021年08月08日
38グー!
東京は台風の影響はさほどなかったのですが、昨日今日は雨が怖くてマグナに乗れず。
明日は用事があるのでやっぱり乗れそうもなく😢
そんな時に癒してくれるのはやっぱり猫さんですね❤️
写真はうちの末っ子、幸せのハート鍵しっぽの持ち主、つくしさんです。
ユーザー名はこの子の名前を拝借しております😽
ムチムチボディで「毛先まで肉」と言われる彼女ですが、未だに自分はいたいけな仔猫だと信じているらしく…テッシュの箱に入るべく日々挑戦しております。
先日も前足2本を捻じ込んで、「おかーちゃん、入れたじょ!」とハート尻尾をカニバサミの様にちょきちょき動かして鼻息を荒くしておりました。
ちょっとアレな、なんともユニークな末っ子です🙀 -
V-TWIN MAGNA
2021年08月07日
28グー!
今日は先日変えたブレーキレバーの角が痛くて強く握るのがきつかったので
角削ってきました!
あまりやると薄くなって強度も怖かったので角潰す程度でおわり
あとはマフラー
個人的にスラッシュマフラーって直管なイメージだったけどこれはかなり静か
中見るとそりゃサイレンサーついてるので一度取り出しました
サイレンサーの奥にカナタワシみたいなのが詰まってたのでそれだけ除去して(1本だけ)サイレンサーを戻して終了
音自体はかなり大きくなった気がする
今までは
トットットットットット→トゥルルルルルー
抜いてからは
ドッドッドッドッドッド→パパパパバババババ
250ではやっぱ軽い音になるけどとりあえず満足かな、スラッシュ缶!って音がします
うーん、整備しないどウズウズする体にされてしまった -
V-TWIN MAGNA
2021年08月05日
26グー!
しばらく整備はしないと言ったが気になりすぎてまた触ってしまうんだ😣
あれからひたすらアクセルワイヤーについての記事や動画見て自分でも実践
完璧とはいかないがかなり良くなった、限界まで切ってても動かない事はなく重い程度になったのでまぁよし!
クラッチスイッチに関してはどうにもならないので元のクラッチに変換
1番時間かかったのはブレーキレバー
レバーだけ元のレバーに交換のつもりが太さが違って入らない
しょうがないのでブレーキのシリンダー押す部分をグラインダーで削る
丸みを無くしただけでも遊びが1〜2cmぐらいできてかなり握りやすくなった
ただ戻りが弱くなるのでレバーの間にスポンジを詰めてほぼ完璧!ここは満足
にしても中華製は本当に脆い
2.3回ブレーキ付け外ししただけでナットの中の溝が舐めって空回りするようになった
仕方ないのでドリルで壊してネジは元のやつを流用
ほんと中華製買っちゃだめだ、、、
とりあえず問題なく走れるので大満足
蔓防出てしまうっぽいので盆休みはツーリング行けるのかなぁ
長野予定なんだけど、、、 -
V-TWIN MAGNA
2021年08月03日
45グー!
先日、小豆島へ行ってきました
友人夫婦と一緒3人で、島の別宅に泊まってきました
大自然に囲まれ、昨今のストレスから開放され、骨抜きになりました
相変わらずな暑さでしたが、海で泳ぐにはもってこいな気温でした
二日間ほとんど海で泳いでいた気がします
足がつかないところに流されると必ず溺れます
2回ほど友人に助けてもらいました
友人も2回ほど溺れました
あと友人のメガネがしばらくの間行方不明になり、頑張って捜索しました
30分後、海底がメガネをかけていたので、回収しました
塩分過多になるほどの海水を飲みました
意外と足元をキスやタイが泳いでいたりして、釣り道具を持って来なかったのを後悔したりしました
バイクはあんまり乗りませんでした
1時間も走ってないかな?
知らんけど
-
V-TWIN MAGNA
2021年08月02日
30グー!
今日は不幸の連続だった
まず自転車がパンクしてこの熱い中バイクまで歩く事2キロ
だけど今日は待ちに待ったアクセルとミラーを変える日!
そして実は前回から漏れが発覚していたマスターシリンダーとブレーキクラッチレバーも変える事にした
まずはマスターシリンダーからだ!っと意気込んで変えたはいいがブレーキ硬い、、遊びがない
だけど知ってるんだ俺、調整出来るって事、やり方ググる
「調整出来ないレバーもある」
これ出来ないやつだぁぁぁぁ
どうしようもないので硬いまま乗るしかない
気を取り直してクラッチレバーも変更
Nじゃないとセルかからない、、、
遊び完全に無くしてもダメだったので安物レバーのせいなのか無知な俺にはなすすべなく棒立ち
とりあえずエンストしなければ問題はない。。。。
実はフロントフェンダーも汎用品物で買ってあったのだ!その為にネジなどはホンダの正規ネジを用意したぞ!
サイズ全然違うじゃん、、、ネジ届かん
はぁもう嫌、、、
新グリップつけて気分変えようと試みたが新グリップにして色々やってたら気づいたがハンドルを限界まで切るとワイヤーがギリギリみたいでアクセルが動かなくなる、、、
前から戻りは悪かったが顕著にでてきた
前回ハンドル塗装で一旦全部外したから角度が変わって引っ張ってるのかも
どちらにしても少し角度変わったらダメとか短過ぎだろう
今日はやろうと思った事すべて失敗を含んでた、もう本当に疲れたわこれ
とりあえずしばらく触りたくないw
今度は走りに行こう
-
2021年08月01日
295グー!
箱根峠
→伊豆スカイライン(熱海峠→天城高原→冷川)
→だるま山高原レストハウス(ここは絶景です。
ソフトクリームの背景は富士山と駿河湾です。
富士山は雲に隠れていましたが(^_^;))
→西伊豆スカイライン(行き)
→西天城高原牧場の家(ソフトクリームと安倍川餅を食べました)
→西伊豆スカイライン(帰り)
→韮山反射炉
→箱根峠
#避暑スポット
ツーリングは久しぶりだったので、楽しかったです!!!バイクは良いですね😀