TW225/Eの投稿検索結果合計:1282枚
「TW225/E」の投稿は1282枚あります。
丸亀製麺、TW225、monkeylight、とぎのあつまり、テイルズオブアビス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTW225/Eに関する投稿をチェックして参考にしよう!
TW225/Eの投稿写真
-
TW225/E
2019年09月07日
36グー!
良い天気だから走りに行って来た!
、、、、暑いわ!!💢
蒸し暑いから走っても風が気持ちよくないわ!!!💢
今日の相棒トクナガとご当地アイスを食べて来た。✨
からの今日のおうどん。
トクナガ撮ってる時におばちゃんに
「お留守番の子なのね。」って言われた。
お留守番させると子供に持っていかれそう。w
自撮りだけ何故か青くなった。
吾スマホのインカメラはヘボいのでしかたなし。
シーズン中は天気の良い休みは走らないともったいないよね。vv
#丸亀製麺
#テイルズオブアビス -
TW225/E
2019年06月16日
36グー!
Usbテストも兼ねてちょっと買い物、、、、。
で、済むわけ無いでしょこの天気!!
やっぱり私は青空が大好きだー!!
今日みたいに
雲2割くらいの空が好き。💕
でも明日仕事なので
日が暮れる前には帰宅。
社会人の辛いところね。w
今日は女装してないので自撮りはありません。w
そして、今日のおうどん。
#山田うどん -
TW225/E
2019年06月15日
33グー!
今日は雨が凄いね。
でも私には強い見方、屋根付きのガレージ兼庭がある。💪
ので、バイクにUSBでんげんをつける。
昨日帰り道に見かけた2りんかんで
一番安かったのを買ってきた。
差し込みタイプのブレーキスイッチなら
ほぼほぼポン付けでつけられるらしい。
が!
TWは古いタイプだからポン付けは出来ないね。
コードを切らないようにブレーキスイッチの皮剥いて
USB側のコード先端のY字分岐ちょん切って
直接ハンダ付けしてやったぜえ。
マイルドだろぅ?
ハンダ付け部分には熱で縮むゴム被せた上に
ビニテでグルッグルまきにしてやったのぜ。
グルグルまきじゃないぜ。
グルッグルまきだぜ!!
マイナスはハンドルのボルトにアース。
この商品明らかにボディアース前提だ。
フロントブレーキスイッチに繋ぐと
マイナスがバッテリーにとどかないのぜ。
これでスマホの電池切れを心配しなくて済むように。
群馬の山の中で充電無くなりそうでナビ使えなくなった時コンビニで買った電池式は私のスマホ充電できなかったからね。
充電残量気にしてるとカメラ使うのもはばかられちゃうし。
そして今日のおうどん。
#丸亀製麺 -
TW225/E
2019年05月01日
12グー!
開けるとライトが暗くなり、ブレーキすると何故かライトが明るくなる(*_*)
これは配線いじってるうちにショートしてジェネレーターがつぶれたものと思い、本日交換しました!
ところが交換前とちっとも変わりません(*_*)
ヤフオクで買った中古のジェネレーターなのであかんかったか?
気を取り直してとりあえず不具合箇所を見つけねば,,,,
シートを外しレギュレータも予備と交換し、ところが一向に様子は変わらん(*_*)
エンジン組んだ時にどっか壊したんかな?
とりあえず乗ってみようとシートを付けようとしたその時、バッテリーレスキットのマイナス側ハーネスが見事に断線してますやん(*_*)
繋ぐと完全に復活しました。
高かったのにほんまいらん買いもんした(*_*)
将来バイク屋の親父になるわけではありませんが、この経験も自分の糧となるであろう!とでも思わなやってられません(*_*)笑 -
TW225/E
2019年02月17日
16グー!
友人号もだいぶ修理できてきた!
タイヤもバイク用にし、余ったバンテージも結局巻きました!笑
でもスロットル開け始めにちょっと息つきするのが気になるのでもーちょいです!
たぶんスローをでかくすれば解消するはず!
でもスロー買う前にニードル1段上げで挑戦してみようと思う( ´罒`)
今日は時間あったので、myダボの中華ヘッドガスケットを純正に戻しました!(再利用3回目 笑)
いつも通りトラブルがあり、クランクスプロケのチェーンが外れてしまい、結局ジェネレータカバー開けました(*_*)
もちろんガスケット再利用で今んとこ快調です!笑
来週試走しよっと! -
TW225/E
2019年02月01日
7グー!
夢中なり写真撮り忘れたのでパーツリストで代用します(*_*)笑
うちのダボのキックペダルは、
節度がなく折りたたんでもすぐに外向くほどタルンタルンな状態でした(*_*)
古いし仕方ないと思いビニールテープを軸に巻き動きを渋くして誤魔化してまたが、、、
よく調べると、どうやらダンゴムシ程の大きさのチェックボール(添付18)とスプリング(添付17)によって節度を持たせてたようですが、そんなものは見当たりません(*_*)
きっと構造知らずバラすうちに紛失したに違いありません(*_*)
なので、廃棄予定のキャブのパイロットスクリューのスプリングと、駄目になったホイールベアリングのボールで代用したらなんとなく素敵に節度が出ました!
よかった( ´罒`)