Super Cub 110の投稿検索結果合計:5069枚
「Super Cub 110」の投稿は5069枚あります。
スーパーカブ、HONDA、JA44、スーパーカブ110、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub 110の投稿写真
-
Super Cub 110
2022年11月18日
23グー!
久し振りの投稿です✋
今日は昼前から、前回研磨時に防錆処理しなかった為に錆々になっちゃったカブたんの前後ホイールのスポークを昼ご飯も食べずに磨いてました🧼
今回はスポークを1本づつ磨いてから確り防錆処理を行いましたんで、暫くは錆々にならないかな!?😼
スポークを磨いた序でに車体も磨いてコーティング✨
2009.10.19に新車で私の元に来て早や13年経ちました💧
未だまだ末永く一緒に走りたいですね〜😽
然し、タイヤのサイドウォールがしわしわになっちゃったな〜🙀
タイヤの皺を観て、私の脳みそもこんだけ皺が有りゃな〜と、ふと思いました😹
チューブレスタイヤなら速攻交換するんですが、カブたんはチューブタイヤだし、トレッドは何とも無いんで、もう暫く頑張って貰おうかな〜と思う次第で有ります😾
#スーパーカブ110
#スーパーカブは日本の宝です
#スーパーカブ110ja07
#スーパーカブのある風景
#カブ110
#カブ110ja07
#カブ110好き
#ja07
#ja07丸目カブ
#ja07カブ
#ja07が好きだ
#ja07丸目カブ110
#ja07丸目110カブ
#ja07スーパーカブ
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクが好きだ
#バイクライフ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある景色
#バイクのある人生
-
Super Cub 110
2022年11月15日
65グー!
秋のもくもく雲☁️と。
#GB350
#supercub
#スーパーカブ
#cub60th
#supercub110
#スーパーカブ110
#カブ女子
#カブ散歩
#カブのある風景
#honda
#Meandhonda
#aiのakacub -
Super Cub 110
2022年11月14日
281グー!
カブ君にパーツを取り付けてプチカスタムしました。
①レッグシールドに靴をぶつけて傷つけてしまうので防止策も兼ねてベトナムキャリアを取り付けました。コンビニフックが使えなくなりますが足の間に荷物を置きやすくなりました。
②風避けにスクリーンをつけました。
ミドルタイプにしましたが効果は大きいと感じています。
③御守り代わりのカエル🐸をスクリーンフレームに取り付けました。車体に合わせてブルーです。
④バックミラーをメッキに替えました。
今回はここまでです。
見た目も気に入っていて満足してます。
元々車体にメッキパーツが多いのでカスタムパーツもメッキ系でまとめてます。
次はフロントバスケットかな🤔 -
Super Cub 110
2022年11月12日
63グー!
11月の気温ではない💦
それでも朝の冷え込みもあり
色付いている😊
#バイクのある風景
#スーパーカブ
#ツーリングスポット
#紅葉#イチョウ -
2022年11月10日
131グー!
今宵の「めしてろ。」は
新潟県三条市、国道8号線沿いにある老舗ラーメン店。
「ラーメンハウス原宿」さん。
ここは味噌ラーメンや麻婆麺が美味しいのですが、入り口に海鮮麺の看板が!
そのままいつものチャーシュー飯と一緒に衝動的に注文。
トロトロの海鮮餡のかかった海鮮麺、最高です。
これはリピートしそうだ(^o^)
#めしてろ。
-
Super Cub 110
2022年11月08日
41グー!
壁画「鯨」
体育の秋
デカいクジラと ちっこいカブの競争 🏃…
さて どちらが勝つ?
(・・?
#カブ散歩 #スーパーカブ #supercub #ja44 #honda #壁画 #壁アート #壁画アート #クジラ #鯨 #くじら #シロナガスクジラ #競争 #kanagawa #japan #湘南 #バイク旅 #ダンボーカブ -
Super Cub 110
2022年11月07日
51グー!
昨日はカブ(嫁)とモンキー(自分)で修行ツーに!!
朝5時に出発して三崎港まで行き始発の国道九四フェリーで佐賀関に!!
港に着いた瞬間に帰宅開始です!!
国道10号で北九州まで行きバイクと人間の燃料補給!
ツーリングじゃなく修行なので昼はコンビニ飯!!
関門トンネル20円払って通過し本州入り、そこから尾道を目指してひたすら国道2号を走りますww
欽明路の自販機コーナーでお気に入りの柚子入り肉うどん(350円)を食べて広島市内で2回目の給油、自動車専用バイパスには乗れないのでガチの下道で尾道まで!!
21時に尾道にある牛ちゃんで尾道ラーメンたべて人間の暖気!
しまなみ原付道を走って松山に戻ったころには0時まわってましたww
19時間で640km!!
これだけ走れる体力があれば、誰が企画する原付ツーにも参加できそうですww