SV650の投稿検索結果合計:4038枚
「SV650」の投稿は4038枚あります。
新年初撮り、旅足橋、琵琶湖、画像サイズ、鉄橋 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV650に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SV650の投稿写真
-
SV650
2024年01月04日
20グー!
カスタム備忘録その5:ニーグリップパッド
正月セールで安くなってたグリップパッドを買ってみました!amaz◯nでよく検索上位にいるブルース・サメさん扱いの製品。
メーカー?商品名?がYAKUZA。(笑)
元々、SVのタンクには前オーナーが似たような、というか同じパッドを貼ってましてバックステップ付けてたらこの辺かなぁって位置。なので今の純正ステップと自分の体格には合わず・・・。
それに後ろから見たら左右がズレてて気になってたんですよね😭
で、今のタンクに貼ってあるのは剥がしてサイドカバーに新しく貼りました。
貼り付け自体は超簡単で、脱脂して両面テープをペタッ貼るだけです。笑
剥がす方も糊の残りもなく綺麗に剥がれてくれました😊
ただ今度は・・・やっぱりタンク側にもパッド欲しい_:(´ཀ`」 ∠):笑
自分の体格だとタンクとサイドカバーの境目くらいに膝が来るので、両方貼ってないと結局滑ってしまうんです😭
なのでもう1セット買ったのでタンクに貼り直します。笑
年始から色々な事がありすぎる令和6年ですが、少しでも経済を回し、何かしらの形で貢献できればと思います。。
-
SV650
2024年01月03日
105グー!
教えて偉い人
アップロードする #画像サイズ っていくつが最適なんだろう
投稿写真を保存すると 1200 x 800 になっているからこれが最適?
試しに3種類あげてみます。
1. 2400(4.1M)
2. 1200(1.1M)
3. 0600(0.3M)
(幅のpixel数、元は5000ぐらいをリサイズ)
予想される画質としては 1. = 2. > 3. かなぁと
スマホ画面だと1.2.の区別はつかんなぁ、PCだと言われなければわからんレベルなのでjpeg保存するなら2.の運用がベストかなぁ
所感
モトクルに上げると1. > 2. で違いがありますね。
そうすると画素数を多いほど質感は良くなるっぽい。流石に元サイズだと容量大き過ぎなので1.の運用か
所感2
ライトの縁取り、タンクパッドを見ると 2. の方が自然な気がしてきた。 -
SV650
2024年01月02日
58グー!
あけましておめでとうございます。
今日は暖かかったので、バックステップのポジションをいじりつつちょっと近場を走ってきました。写真はないので去年のやつです。許せ。
昨日・今日はニュース見て驚きを隠せませんでした。京都でもはっきりと揺れを感じました。
3.11の時は小学生でしたが、海岸からの中継映像を見て色々と思いだしてしまいました。
能登地方は明日は雨予報で冷えるそうなので、不自由な環境かと思いますがどうか暖かくしてお過ごしください。
JAL機の事故もリアルタイムで報道されるのを見ておりました。能登地方へ救援に向かっていた海保機の乗員5名が殉職されたとのことで(20時現在)、お悔やみ申し上げます。
この2日間で正直なところ、年始早々に…という思いが込み上げてまいりましたが、JAL機の乗員乗客の皆様が無事脱出できたことがせめてもの救いだと思います。
私も微力ながら募金させて頂きました。北陸地方の皆様が少しでも早く、いつもの生活に戻れますことをお祈り申し上げます。 -
SV650
2023年12月29日
31グー!
日中は季節外れの陽気が続く中、またもダウンしてしまったワテクシは、ベッドの上で皆様の楽しそうな走り納め投稿を見て暇を潰す毎日。どうせなら休み入る前にダウンしときたかったわ。お陰で三件くらい友人との予定をキャンセルする羽目に🤬
今日は症状落ち着いてきたしもうええやろ、と先日某オクで落としたバックステップを組んでおりました。ここ2年ほどクリぼっちでしたので、現実逃避のための🎄🎁(自腹)です、ハイ。だって、ちょうど欲しかったときにいい感じの出物があったんだもん。これは買えっていう神様からの啓示だよ🤑
外れてはいけないパーツトップクラスなんでビビりましたが、特に問題もなくすんなり組めました。多分中華製ですが、中古品だとポン付けできるのが嬉しいですね。見た感じ特に問題ありそうなとこも無いですし。そもそも貧乏学生にヨ〇ムラやBa〇yf〇ceのちゃんとしたやつなんて、とてもじゃないけど手が出んのです。問題なく機能してカッコよければそれでよいのです😇
で、乗った感想。
ポジションが前よりしっくりくる(気がする)し、フットブレーキのタッチがすごい良くなりましたわ。ノーマルステップに低めのバーハン組んでたので、若干リアブレーキ踏みにくかったんですが、これはかなりよい感じ。位置はとりあえず一番後ろにしてありますが、チェンジペダル共々もう少し煮詰めていきたいところ。でも今のも悪くねぇ感じですな。あ、ステップはそのうち倒れるやつに換えるつもりです。立ちゴケ→ステップ即死は嫌なのじゃ🙄
明日は🦴乗りの後輩と走り納め。はよ寝ます。