メーカー・バイク一覧
「SV400S」の投稿は198枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV400Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
2022年03月02日
120グー!
添田公園に河津桜(梅かも?)観に行って大山ダムへ。 現地のQRコードでアプリを入れるとAR体験出来るって!! しかし、まさかの携帯が古すぎて非対応💧色々体験出来るようですが、僕に出来る事はあとリヴァイ兵長に会いに行くことだけでした💧(行ってないけど) 最後にバイクネタ。キャブ車だけですがアクセルに印つけると理解出来て便利ですね✨
SV400S
2022年02月28日
127グー!
今日は午後から久しぶり同僚と江川ダム➡️小石原ダム➡️英彦山➡️油木ダムと走りました🎵 この子とは好きなコースも走り方も似てて楽しいんですよね。奥さんがバイク嫌いみたいで、あんまり一緒に走れないけど。 しかしこの子、前走らすとじわじわ離されてついて行けない💧自分の下手さ加減も教えてくれます✨
2022年02月25日
138グー!
今日は米の山展望台と志賀島展望台(潮見公園展望台だったかな?)と展望台巡り なかなか素敵な景色でした✨
121グー!
どう考えてもロズウェル事件のグレイ👽にスズキさんが寄せてデザインしたとしか思えない あ。今日も着てないし帰ったら電熱のコード外して来シーズンまで封印します
2022年02月20日
136グー!
取り付け完了しました✨ どうなんでしょ?さらに宇宙人感が増して奇妙なバイクになっただけなような・・・ けどバランスは良くなった気がします🎵 今日は電熱を着ようかな
2022年02月18日
107グー!
SV400Sさんざんいじってるけど初カスタムです しかし本当に塗装下手くそです💧 あ。気温的に屋外では塗れないので会社の詰所で塗装して、ごめんなさい。明日の朝シンナー臭いと思います(笑)
2022年02月15日
126グー!
英彦山の山の中でエンスト💧 マジでエンジンブローかと思い焦りましたが、なんとか帰れて開けてみたら、ただのバキュームピストンの張り付き💧 また試し走り行ってきます
2022年02月13日
115グー!
雨が上がったのでカムチェーンテンショナー交換。 初期型なんでオートではなくノッチ式だと思ってたら交換されたのかオートでした。 まぁ新品交換して悪いことはないので良いのですが、となると、やっぱりタペット音か💧 しかしこの車のボンネットのように上がるタンク。 初めは「なにこの機構」って思ったけど、こんなにキャブいじってる今となっては「なんて素敵な機構」です✨
2022年02月12日
54グー!
ホイールが紫に塗装されたsv400sを知り合いから譲り受けました🏍 いい感じのフレームが見えるようにカウルを外してネイキッドにしました❗️ カウル無しもいいかも。
2022年02月11日
109グー!
ツーリングに参加させてもらって約100kmはしっても表面の文字が消えなかったので近くの公園の駐車場で8の字皮むきしてきました 砂利が浮いてるほうの駐車場しか空いてなかったのでなかなか怖くて端まではいけなかったけど、あとはもう少し気温が上がって大好きな山間部走れば大丈夫でしょ🎵 ツーリングの模様は後ほどアップします✨
2022年02月03日
今日どうしてもキャブ関連で調子悪いわけじゃないけど、解決出来なくて信頼しているバイク屋に相談に行きました。 結果から言うと、単にパイロットスクリュー調整不良でした💧 凄く調子良くなって、むちゃくちゃ嬉しいけどサービスマニュアルより1回転開けなくちゃいけないとは・・・ マフラーからセンサー突っ込んで機械に出る数値で合わせて。 素人整備の限界とデメリットを思い知らされました。
125グー!
久しぶりに英彦山に上がって来たけど道路情報に冬用タイヤ規制ってあるからダメだったかな?💧 撤退します💦
2022年01月30日
91グー!
22年前のバイクなんでキャブセッティングもマニュアル通りではダメで変えるたびにプラグを確認してます。 今までフロントバンクは、このプラグレンチで1/4転回してはレンチを外しまた1/4回転って回してました。「ラチェットが使えるように丁度良い長さのソケット買わなくちゃ」と思っていたら、なんと!ソケットが外れる事に気づいちゃいました(笑) 今までの苦労が・・・
2022年01月25日
110グー!
昼前後モトクル重くて開けなくないです?? 今日は朝から小石原ダムにソロツーリング✨ 途中でJR.添田駅に立ち寄り撮影 添田駅を最寄り駅としていた田川商業高校は僕の母校(中退でも母校?)通学に添田駅を使ってました🎵 目の前の熊谷食堂のトンカツ定食旨かったなぁ✨もうやってないのかな?
2022年01月22日
94グー!
やっとフューエル1添加分、約20リットル走り終わりました🎵 調子は良くなったと思います。が・・・ 最後の給油量が13リットル走行距離が270km 確かに無駄に回して走ったけど燃費落ちてる💦
2022年01月17日
122グー!
昨日ですが福岡サササに参加させてもらいました🎵 朝から雨がパラパラしてたけどフューエル1添加分のガソリン消費に丁度良いし強行したら寒かったけど楽しかったです✨ 帰って2時間くらいシャドウ400いじくって、雨も止んだので平尾台➡️山田市へ。 あと100kmくらいでフューエル1終わるかなぁ あ。電熱デビューしました🎵もう離れられません💧
2022年01月11日
102グー!
八木山展望台からの飯塚市の夜景✨ 近すぎて忘れてたけど飯塚市の夜景も綺麗❗ フューエルワン200ml使いきる為、走れば走るほど洗浄されると思うと楽しくて仕事終わって走ってます🎵 寒いけど・・・
2022年01月09日
フューエルワンと丸山モリブデン添加後、約50km走行して今まで感覚で弄ってたキャブの同調をスロットルバタフライだけでも合わせようとキャブを外すと自分では入念に掃除したつもりのキャブからガソリンと共に黒い汚れが垂れてました。 フューエルワンの洗浄効果ですね🎵 バタフライ合わせて調子も良くなったし添加剤も効いてる。寒いけど走るのが楽しい✨
2022年01月06日
実は僕のバイクは65000km以上(某オークションで2個いち3個いちで寄せ集めされてる様なんでメーターもあてになりませんが)走ってまして、少しタペット音(タペット無いエンジンは、なに音なんでしょう?)が気になるので丸山モリブデン入れたら、なんとタペット音が小さくなった! こうなると添加剤大好きになって、急遽フューエルワン買いに行きました🎵 フラシーボ効果大好きですw
2022年01月03日
106グー!
自分勝手に初日の出✨ あとライトとポジションランプをled化 消費電力軽減、バイクが新しく見える、そしてなにより明るい!大満足です🎵
2021年12月30日
90グー!
コストと利便性で巻き付けグリップヒーター付けました♪ あと意外と使えたバッテリー式エアポンプ。ほぼ空からバイクのタイヤなら2本は余裕なんでリヤシートの下にカイロと一緒に携行しときます♪
2021年12月23日
誰からも突っ込まれたことないけどサイドカバー欠品してました💦 ヤフオクで110円!送料1550円(笑)
2021年12月21日
116グー!
たぶん今年最後のマスツーリング 11時くらいに日田に入ってから気温が下がって寒かった~ しかもお目当ての阿蘇のお店はまさかの定休日 違うお店だけど、あか牛ハンバーグ美味しかった♪
2021年12月18日
101グー!
最近、燃料系トラブルが多発してました リアバンクキャブのスロー経路の詰まりによる低回転時片肺 中古キャブに一式交換後のジェットニードル不具合 同調不良による吹け上がり不良 すべて直して、もうトラブルが出ないようにタンク後にマグネットフィルター、燃料ポンプ後にマイクロフィルター(以前はフィルターのエア抜きが必要だと知りませんでした)ダブルにフィルターかけて、激寒ですが試走行ってきます あ。タンクパッドつけました🎵エンジン塗りました(刷毛塗り)
2021年12月12日
103グー!
貿易に出すわけじゃありません💧 角島ツーリング 寒かったけど楽しかった🎵 美味しかった🎵
2021年12月05日
ワークマンしか勝たん❗ ワークマンのモコモコで固めてきたけどやっぱりグローブは電熱が必要かも💧
2021年11月22日
105グー!
ステッカー貼りました🎵
2021年11月13日
65グー!
付けようと思ってた電圧計やっと付けました🎵 使う予定はないけどUSB電源付き
2021年11月07日
80グー!
今日のツーリングは台数多すぎでした💧 でも楽しかった✨ いろいろ行ったけど画像は宇佐のマチュピチュ
2021年10月31日
78グー!
キャブ付近からのけっこうなガソリン漏れ💧 オーバーフローで「またキャブとの戦いか・・・」と諦めてたら燃料ホースの亀裂からの漏れでした✨ ちょうど内径が同じ燃料ホースを買ってあったし、フロートバルブと戦うよりは全然気が楽💖
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。