STEED 400の投稿検索結果合計:1607枚
「STEED 400」の投稿は1607枚あります。
カスタムコンテスト などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSTEED 400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
STEED 400の投稿写真
-
2022年06月05日
64グー!
SSTR録(当日)
遅まきながら、ようやくSSTRロスから回復してきたのでアップしていきます。
少ない休暇を突っ込んで、4泊5日の大旅行となりました☺
当日は仮眠後に3時ころから家を出て、濃霧の中ビビりながら大洗に。
夜明けを確認し、高速で道の駅 下仁田を目指します。
過去の燃費からギリギリ行けると思いきや、通常よりも速度を出したせいか2こ手前のインターでガス欠に💦
リザーブに切り替え、急遽1つ前の富岡インターで降りて給油!
ううん、ラリーになると想定外のことが起きるな〜😅
下仁田でチェックインし、上越までまた高速です。
しばらく走ったところで、どうもミラーに映る荷物の角度がおかしい?
パーキングで確認すると、架台をつけてるボルトが3/4脱落してる!😱
あ、危ない。。慌てて針金とバンドで応急処置して、だましだまし上越に。
ひとまずランチの洋カツ丼(美味しい!)を喫茶ベニスで食べて、地元ホムセンのムサシへ。
また緩んでも良いように、蝶ネジで復旧しました!😊
このあとはトラブルなく、青空のもと海岸線の道の駅をチェックインしながらゴールに向かいます。
なぎさドライブウェイのゴールがわからず、いきなり駐車場の方に入ってしまい順序が逆になりましたが、報告後にゴールゲートへのラインを走りました。
真っ赤な夕焼けの中、みなさんの暖かな歓迎を受けて泣きそうに😄
こんなに心が震えるイベント、他にないです。。
本当に参加して良かった!😂
夜は近くの休暇村で早々に就寝でした〜。 -
2022年05月14日
61グー!
千葉ツーリング2日目!
今日も快晴☀
ここは釣りスポットらしく、朝早くからざわついてました。
落ち着かないので、昨日の残りのご飯をかきこみ、すぐさま出発。
房総最南端を目指して海岸線を走ります。
白浜あたりの海岸線は最高に気持ち良いですね😄
勝浦タンタンメンを食べに行きましたが、元祖は2時間以上待つと聞き、断念💦
店を変えた松野屋さんでも1時間待ちましたが、無事完食✨
あまり辛くなかったので、次回は大辛にしたいな〜☺
ここで奇跡の出会いが!
ほぼノーマルのsteed乗りのお兄さんと駐車場で遭遇!
なかなかいないよね、と言いあってしばし歓談。楽しい😄
このあとは暗くなる前に帰宅するべく、ろくに休まず栃木へ向かい、無事、家の夕食に間に合いました。
これは完全にリベンジ成功と言っていいでしょう😄
また行きたいです✨ -
2022年05月10日
73グー!
GW前半の南東北ソロツーリングでは、最終日に雨に降られたのでリベンジ!
今度は千葉に向かいます。
294を南下し、柏の珍来でランチ。
知らずに入ったのですが、ここはトイレ入り口が隠し扉!本棚の裏にあってビックリ😄
美味しいラーメンを食べ、来たかった千葉フォルニアへ!
想像以上にフォルニアで感激です☺
その後は渋滞に巻き込まれつつ、更に南下。
夕陽の中、海岸線を走る感動よ。。素晴らしい✨
写真では小さいですが、夕暮れに浮かぶ大きな富士山も見れました😄
この日は鋸南の道の駅に隣接した広場でキャンプしました。
ここは温泉とスーパーが隣接していて、感覚的にはほぼホテル✨
玄米で作った炊き込みご飯は少し硬かったですが、大満足の一日でした😄 -
2022年05月07日
48グー!
東北ツーリング最終日は寒さで目覚める💦
5時に起きて、やはり火が点かないのでそのまま出発!
途中のコンビニで2度目の立ちごけ😭
しかも勢いが良かったらしく、右リアウインカーカバーが割れる💦
己の未熟を呪いつつ、ガムテープで補修して出発!!
マップルおすすめの今泉街道で一関へ。
迫力のループ橋や、情緒を感じる猊鼻渓を眺めつつ、一関に到着!
少し時間が早かったので、平泉にも寄ることに。
中尊寺金色堂を見たり、目の絵馬に驚きつつ、わんこそばを食べに行きます。
芭蕉館のは盛りわんこそばという、非常にセルフなわんこでした。
おひとり様で横にお蕎麦入れる人がつくのは。。と思っていたので、良かったような寂しいようなでした😅
あ、お蕎麦はとても美味しかったです😄✨
その後は雨の中、栃木を目指し高速道路をひた走ります。
途中、少し渋滞もありましたが無事帰宅。
4日間で約1200キロ、大満足のツーリングでした😄 -
2022年05月07日
50グー!
さんさん商店街を出て、更に北上。
道の駅 大谷海岸の絶景に圧倒されながら、目的地の道の駅 高田松原へ到着!
走ってる時から風景がTVで見ていた通りで、遠くまで来た感が凄かったです。
奇跡の一本松は厳かな気持ちになります。
色々な人の思いも受け止めてきたような姿に感動しました。
夕方ギリギリに飛び込みで泊まれるキャンプ場を求めて、あちこち走ってしまいました💦
碁石海岸キャンプ場は接種証明が無く、宿泊不可😭
戻って石浜海岸キャンプ場にイン!
無事にテントを張って、ご飯を炊こうと思ったら、、ガソリンバーナーの調子が悪くて火が着かない💦😭
仕方なくおしかで買った鯨の大和煮の缶詰と、ウイスキーで晩御飯としました。
この日はすごく寒い日で、夜は0度近くなったのでは?でしたが、持っていた寝袋の適温は5度〜で、ガタガタ震えながら一晩過ごすことに。。😰