SR400の投稿検索結果合計:16132枚
「SR400」の投稿は16132枚あります。
sr400、250TR、タンクパッド、信濃町、北信五岳道路 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2022年07月31日
276グー!
メインキーをオンにしても灯火類が無反応だったのでバイク屋さんに診てもらってきました。
手際よくバッテリーやら配線やらヒューズやらをチェックしてもらって、バッテリーに接続する配線が原因と判明。
その場でささっと交換していただきあっという間に修理完了😊
私なんかシート外すだけでぎこちないのに、プロの手際の鮮やかさは見てて気持ちいいですね✨
ガソリン⛽️もハイオクの方が良いよと言われたのでハイオク入れたら全然ノッキングしないんですよ!
なんかいつもより調子が良い感じ✨
(気のせい?)
乗ってて気持ちーい😊
でも暑すぎて1時間ほどぶらぶらして帰ってきました😅 -
SR400
2022年07月30日
72グー!
さて、今回のおとっつぁんは2号機くんのカスタムのお話〜♪(´・∀・`)パチパチ
実は、某SNSのフォロワーさんに「使わなくなって眠ってるのがあるけど…」とのお声がけをいただき、バックステップを譲ってもらうことになりました✨⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ということで、ご挨拶も兼ねて、先日フォロワーさんのところへ2号機くんで引き取りに行ってきましたよ(・∀・)🏍💨プップー
約束の場所は足立区だったので、ルートは都内を横切っていく感じ…
時間は平日のお昼前を予定していたので、渋滞も考慮して朝からお出かけすることに…(´・∀・`)
この日はなかなかのピーカンで、都内の渋滞と襲い来る熱波と闘いながら、カバンに夢と希望をいっぱいに詰め込んで無事に引き取ってきましたよっとლ(´∀`ლ)www
で、今回組み込むのは"ベルトラン SRバックステップ タイプⅡ"‼️
純正フォワードステップと比較すると、ポジションは150mmバック、60mmアップになります✨(・∀・)
ノーマルの写真と比較すると、ちょうどノーマルのステップの少し後ろに、バックステップのシフトペダルが来る感じですね…(*´ー`*)
2号機くんは元々がセパハンだったので、これで自然な前傾姿勢に…⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ワーイ
ところで、バックステップの取説には「ブレーキが効きづらい場合、純正バックステップ用のレバーカムシャフト(ブレーキアーム)、ブレーキカムシャフト、ブレーキシャフト、ロッドへの変更を推奨します」との注意書きが⚠️
どうも調べてみると、バックステップは純正ペダルに比べてペダルが短くなるため、テコの力が働かなくなるので、ブレーキの効きが甘くなるとのこと…(´。•ㅅ•。`)
とりあえず、一度ブレーキの効き具合を確認して、気になるようなら各種パーツを交換しようと考えていましたが…🛠
これが思った以上にブレーキが効かなかった…( ̄▽ ̄;)💣www
普通に踏んでみると、ブレーキを引きずる程度にしか効かず、「エイヤッ‼️」と踏んで、初めて通常ブレーキで軽く踏んだ時のような感じに…_:(´ཀ`」 ∠):
実は前オーナーさんがバックステップのボルトを一部舐めてしまっており、取り付け前にその部品の調達のためにメーカーさんと少しコンタクトを取っていたので、その担当さんに少しご相談してみたところ…
「一度に全部変えなくても、ブレーキアームをロングタイプに変えるだけでも劇的に変わりますよ✨」とのアドバイス♪(´・∀・`)
なので、早速調べてみると、SR用に出ているアームは"純正ロング"と"アントライオン"の二つだけ…( ̄▽ ̄;)www
値段はそれぞれ7,000円と10,000円ですが、アントライオンを買うと3,000ptの還元があるので…
それなら至高の高級品"アントライオン"にしようかな…と((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»ポチポチポチポチ www
そんなこんなで、近々届くであろうロングアームを心待ちにしているおとっつぁんでした♪(´・∀・`)www
最後に、今月は"2号機くん健康診断"、"山梨 SRミーティング"に引き続き、"全国Naviミーティング"に参加するために再び浜名湖までロング三連戦♪(´・∀・`)🏍💨
現在はNaviたんが不動になっているため、SRでの参加となりましたので、Naviたんの写真はありませんが…
弁天島での2号機くんの写真を記念に📸(´・∀・`)ハイチーズ