SEROW 250の投稿検索結果合計:8702枚
「SEROW 250」の投稿は8702枚あります。
セロー250、セロー、SEROW250、バイクのある生活、バイク女子 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 250の投稿写真
-
SEROW 250
2024年07月07日
60グー!
今日は思っていたより暑くなく爽やかに走れたように思います。
やっぱり山の中は下界と違って風吹いて涼しい〜😁
でも仕上がると地獄😭
体力無いので、引っかかると体力ゲージがゼロになります😭
サクサク走れるテクが欲しいです。
今日はお山はここ数日雨が降ってなかったのでコンディション良かったですね〜👍
空調服、最高‼️
#セロー250
#SEROW250
#山には空調服が必需品 -
2024年07月06日
161グー!
この写真、好評だったからここにも載せておこう😊
Instagramのお題のストーリーで載せたんだけど
なんかいい写真だなと思って載せた🙋♀️
セローは自然が似合うね☺️
今と違ってまだ、セローがキレイだ✨
今のセロー、みんなになんでこんなにボロボロで
ナンバーもベコベコなの⁉️って言われる😂
そりゃー走ってるからだよ😆👍
youtube📹#マグちゃんねる
(🔺リンクはプロフィール欄に貼ってるので見てね!)
#バイク女子#セロー女子#セローはいいぞ#セロー250#セロー#ヤマハセロー#バイク旅#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー#バイクツーリング#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイクが好きだ#バイクが好き#バイクのある景色#バイクのある風景#バイクのある人生#バイクのある生活#バイク好きと繋がりたい#山とバイク#道産子ライダー#serow250 #ツーリング#serow#オートバイ#バイク乗り#バイクがある生活#バイクのある生活#バイクがある景色#バイクが好き
#バイク乗りと繋がりたい#バイクのある暮らし
-
SEROW 250
2024年07月02日
39グー!
きたー‼️
工房きたむらの溝切り面出し加工済み クラッチプレートセット。
ウェビックのサマーセールで安かったので購入😁
もちろんポイントも多めで付くので👍
以下工房キタムラの商品説明。
⭕️この車種の場合
・半クラのコントロールが難しい。
・走行時間、状況によるタッチの変化が大きい。(熱ダレ)
・山の中や難所で、もがくとクラッチが焼けてしまう。
・クラッチの切れが悪い。
・スパッと繋がらない。
・ニュートラルに入りずらい。
・クラッチレバーを握り切ってもシフトが硬い。
・すぐにエンストする。
などの改善に効果があります。
⭕️プレート交換時に"フリクションディスクの厚み"がマニュアル規定値内であっても、コルクの粒々が判別出来ない程黒く炭化していたら、
"寿命"です。爪を立てるとカリカリして、コルク(摩擦材)では無く摩擦力が少ない炭になっています。
⭕️⭕️セロー等のクラッチは、クランクケースの中の上の方に有り、ギヤオイルの油面よりも上に有ります。オイルはクラッチ中心部からの供給に頼っています。これは一般公道用市販車として、切れを優先したのが一因との事です。
このエンジンのクラッチ板交換をされた方は気付かれたと思いますが、本当に少ししかオイルがディスクに残っていません。とても焼けやすいです。
『溝切り面出しプレートは、精度を上げて、より平らなので、オイルが溜まる歪み(ガタ、ヨレ)が少ないけれど、溝でオイルを保持させ(半切り)、”どのような使い方にも”、常に安定した状態を保てるようにしました。』
⭕️⭕️⭕️ただし、ただ単にオイルを保持させるのではなく、優しい乗り方から全開走行まで、扱いやすいタッチを求めて、この加工に至りました。ドットやCMPの様な穴開けも全て試しました。
⭕️⭕️なので、強いて言うなら、常に濡れているので、僅かな引きずりが出ますが、温度変化が少なく、フリクションディスクも炭化してしまう様な高温になり辛いです。
●引きずりが気になる場合は、クラッチスプリングリテーナーを組んで下さい。リテーナーは、クラッチの異常振動を抑え、切れが良くなります。https://kitasan08.shop/items/5ae19b77122a7d77240002ce
⭕️YZ等のレーサーやトライアル車用の溝切り面出し加工は、クラッチが油面より下にあるので、潤滑しやすいように全切り(端から端まで)にします。どんどん排出させて冷やす加工をします。
”半切り”と”全切り”で全く役目が違います。
セローにYZの様な、全切りをテストしたところ、すぐに焼けてしまいました。
●こちらの加工品は、クラッチプレート新品時の表面粗さ(初期のザリザリ)による摩擦力、繋がりに依存していません。
面出しにより平面度が上がり接触面積が増え、溝切りにより面圧が上がる等で摩擦力を得ています。
『このタイプは、溝にオイルを保持し、発熱を抑えます。』
面出ししてあるので平らでツルツルです。減っても変化が少ないので、タッチの変化が短期長期的に少なくなります。
通常、フリクションディスクとクラッチプレートは同時交換しないと、すぐに滑り出しますが、この加工済みプレートだと、フリクションディスク2セット分以上使用出来ます。
溝切り面出しプレート と名前が付いていますが、
"新品時の歪みを叩いたり曲げたりして平らにする面出し"、溝切り、最終バリ取り面出し。が正しいです。
工房にて手作業で加工しています。
価格的には純正の3倍の値段しますが、セローで山遊びしてる時のあるあるでよくエンストするので、商品説明に買いてるある通りこれに変えたらエンスト病マシになるかなーと思っております🤔
でも僕のセローまだまだクラッチ大丈夫なんで変えるのは先の話ですが〜😅
#セロー250
#SEROW250 -
2024年06月30日
72グー!
山はコンディション悪そうなんで行く気にはなれず、でもダートは走りたいんで昼から紀ノ川の河川敷探索。
結構ダートがガッツリめにあったんで思ってたより楽しかったです😊
開けた場所で地味練したろかなと思ってましたが、石ころだらけで辞めました😅
今やりたいのはフロントアップの練習と八の字ですね。
帰りに食ったラーメン美味かったです〜👍
#セロー250
-
SEROW 250
2024年06月29日
31グー!
6/29
早いモノで、前換えてから2年過ぎたブレーキフルード。
2台まとめて交換しました。
先にやったセローの方は色が変わってましたが、特に変化分からず…。
続けてやったF800GSの方は・・・下の方が乳化してる!
普段はカバーしてるので全然気付かなくて・・・ヤバかったです。
エフ8の方はリアブレーキが通常の逆(左)に付いてるので、レバーに手が届かなかず・・・ココだけ息子に手伝ってもらいました。
そんな状態でしたが、フロントは大して違いは分からず。
ですが、リアの方は劇的にタッチが改善!
「ヤッパ定期的に交換せなアカンわ…」と反省しました。
早速走りに行きたい所ですが・・・明日の天気は絶望的な予報で・・・梅雨だからシャーナイですな…。
#セロー
#F800GS
#ブレーキフルード