SEROW 250の投稿検索結果合計:9136枚
「SEROW 250」の投稿は9136枚あります。
TANAX、カスタム、ナポレオンミラー、バイクのある風景、バイクを降りたらマスクしてます などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 250の投稿写真
-
SEROW 250
2020年04月29日
68グー!
今日もいい天気でしたね〜😅
いつもやったら走りに行ってますが、
今日は自粛と言う事で、
セローの尻痛対策としてアンコ盛りをしました。
セローで走りに行くと1時間もするとお尻が…
我慢出来なくなるぐらい痛くなるんですよ😭
アンコ盛りは2通りあるのですが、
元のスポンジの上からスポンジ盛るか、
元のスポンジを剥がして下に盛るか悩んだんですが、
簡単そうな元のスポンジの下に盛る事にしました。
見た目も綺麗そうなんで🤔
まずスポンジを剥がすのですが、
これは簡単でした。
シートカバーを剥がして、
スポンジもベースにタッカー止めされてただけなんで簡単に取れたので楽勝気分😁
スポンジを剥がしたベースの隙間に1cmのスポンジを埋めて平にして、
その上にベースとなる2cmのスポンジを盛りました😊
合計3cmのアンコ盛り!
自分的には結構華麗に出来た思います。
その上に元のスポンジを乗っけて、
この上に防水ビニール、シートレザーを被せてタッカー止め。
このタッカー止めが難しかったー😩
中々シワにならないようにタッカー止めするのが難しいですねー😵
何度も止めては剥がし、止めては剥がしの繰り返しで、何度もタッカー止めした所に穴が開いてしまいましたがなんとか上手いこと張れました😅
一部シワが寄ってしまったけど…😭
これ以上の修正は無理でした。
せっかくアンコ盛りしたので近場の見晴らしのいい展望台まで往復1時間ほど走りましたが、3cmアンコ盛りしたお陰でシート高が高くなり乗車姿勢が前より楽になりました。
足首の曲がりが前よりもキツくなくなり楽ですね👍🏻
肝心の尻痛は1時間走っただけなんで分かりませんでした😅
今日行った山の展望台近くまでセローで行って、展望台までは30分ほど歩いたのですが山は新緑で本当に綺麗で良い👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
木々は沢山の若葉で何色って言うんですかねー🤔
明るい緑、若葉色?で見ていると心が癒されます😊
コロナさえ無ければ😅
こんな事言っても仕方ないですが、
ついついこう言ってしまいますねー😭
でも本当にいい季節になりました。
コロナですが😵
写真は作業した順番に載せてます。
-
SEROW 250
2020年04月26日
70グー!
セローのフロントホイールにビートストッパー取り付けました。
前々から付けたいと思っていたビートストッパー。
僕の乗ってる2019年式は元々フロントホイールにビートストッパーつける穴が空いてない😭
なのでフロントホイールからタイヤを外してドリルで穴を開けるしかない😭
取り敢えずバルブ穴の反対側にポンチで印をつけて8mmの穴開け。
ホイールに穴を開けるのは簡単なんですが、
この作業で一番心配なのがパンクされてしてしまう事😭
チューブタイヤのパンク修理したことがある人は分かると思いますが、チューブをタイヤに入れてタイヤのビートをホイールに入れる時にタイヤレバーとリムの間にチューブが噛んでチューブに穴が開いてしう事🤔
これが一番怖い〜😭
僕自身この作業をするのは10何年振りなんでチョット心配でしたがなんとか無事に終わりました😢
今のところ、エア漏れはないみたいなんで大丈夫みたいです、多分⁈
昔から持ってるタイヤレバーが何本かあったのですが、心配なんで評判のいいKTCのタイヤレバーを1本買って使いましたが、このタイヤレバーの使いやすいのなんのって‼️
元々持ってたタイヤレバーはかなり使いづらかったです😭
中々差し込みづらく隙間に入れにくい。
それに比べてKTCのタイヤレバーは表面がメッキ加工していてツルツル、先も細い👍🏻
スルリと隙間に入っていって作業性が段違いです!
いい工具を使うと楽ですね👍🏻
もう2本買っとけば良かった😭
後、リムプロテクターもあったので使いましたが途中から作業がやりにくいので無しで作業を進めました😅
なのでオレンジのホイールに傷が😭
まぁこれはご愛嬌で😅
久しぶりのチューブタイヤのパンク修理の練習にもなって、
ちょっと自信が持てたかなぁ🤔
最後の写真の左端がKTCのタイヤレバー。
使いやすい👍🏻
#道具は大事
-
SEROW 250
2020年04月25日
75グー!
外はあまりにもいいお天気、
快晴😁
走るつもりは無かったのですが、
我慢できず、近くを2時間ばかり散歩してきました😅
林道も久しぶりに走ったけどやっぱいいですわ〜👍🏻
走ってて楽しいです。
山の空気に山の匂い!
木漏れ日がたまらない雰囲気を演出してくれます👍🏻
それに山は新緑で本当に綺麗でした。
シールドを開けて走ってると杉のいい匂いがして癒されますなぁー👍🏻
気温も暖かくバイク日和。
思う存分走りたいですね〜😭(無理やけど)
まだ山の方は桜(桃?)が満会の所があって得した気分です😊
帰りに、だいぶ前にさいせんさんが投稿してた道の駅のメロンパン(プレーンじゃない方)を食って帰りました。
これは美味かったです😊
メロンの味がしっかりしてて、
ここの道の駅に来るたびに買ってしまいそう😅
外の景色だけ見ると春爛漫で、
平和やのになぁー😊
コロナウザい😭
#バイクを降りたらマスクしてます
#早く平和な日常になれー!
-
2020年04月20日
45グー!
2年前のGWで見た鳥居。今年のGWは大人しく。
旅に便利なTANAXと。
#バイクのある風景
#カスタム
#TANAX
#ナポレオンミラー
#ラリータンクバッグ -
SEROW 250
2020年04月18日
89グー!
愛車自慢!
今年の1月11日に納車されて約3ヶ月😊
Vストローム1000が現在カウンターシャフト交換の為に6月まで修理のために帰ってこないので、替わりにセローで通勤(いつもはVストで通勤)ツーリングと乗ってるのですが、セローを乗れば乗るほど良いバイクたなぁーと心底思っております!
というわけで愛車自慢をしたいと思います😊
自慢その1。
まず低速、中速のトルクがモリモリ!
林道の急坂でも安心して発進できます!
エンストしそうな低回転でもエンストせず頑張ってくれます!
思っていたよりエンジン良きですよ〜👍🏻
自慢のその2。
上から下までよく粘るエンジン!
ギアチェンジせずにズボラな運転ができます!
林道のガレ場でもギアを落とさずに走れたりと楽して走れます!
自慢その3。
燃費‼️
これが現行セローの最大の自慢かも知れません😁
4月に入ってからは気温も上がってきて、
前にもまして燃費が伸びてきました!
4月は通勤も含めて平均燃費は41,2km!
財布に優しい〜😊😊
仮に1日300k走ったとしてもガソリン代(1リッター130円で計算)は950円。
ホンマに助かります〜!
自慢その4。
排気音‼️
これもセローの自慢ポイント!
単気筒特有のトコトコ音が走っていて心地良い!
僕のセローにはエキパイにSP忠夫のパワーボックスを付けてるのですが、こいつのお陰で更にトコトコ音が強調されて(少し音が大きくなって)耳に心地の良いサウンドを醸し出します👍🏻👍🏻👍🏻
何度も書きますがトコトコ音がたまりません😁
ノーマルのフフラー音👍🏻👍🏻👍🏻です😊
自慢その5。
乗車姿勢が楽〜😊
僕の身長は176cm
体重63kg
オフ車の中でもシート高が低く、乗るとかなり沈み込むので足つきはベタ付きです。
それと車体が軽い(重量133kg)ので取り回しが楽!
狭い林道でもらくらくUターン出来ます!
自慢その6。
見た目がかわいい😍
僕のセローはオレンジ!
オレンジ色のホイールがポップで可愛く見えます😊
顔も小顔でしゅっとしていて美人さんです😊
足も長い!
他にも色々自慢箇所があるのですが、
良いバイクですよセロー‼️
本当に乗っていてそう思えるバイクですわ👍🏻
あえて不満点は書きません😅
実際に乗ってみて下さい🤔
ちなみ二輪免許とって初めて買ったバイクが中古のセロー225wでした。
当時19歳。
もう26、7年も前の話ですが😅
はじめてのオフ車にどうですか〜😊
生産終了が悲しくなりますね。