SEROW 250の投稿検索結果合計:9183枚
「SEROW 250」の投稿は9183枚あります。
セロー、ノリフミマフラー、ROCKET4、エンデューロ、タマイチ商店 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 250の投稿写真
-
2023年01月09日
54グー!
なみはや大橋
(大阪のベタ踏み坂)
千本松大橋
通称「メガネ橋」←なみはや大橋の近くにあります。
6年前にGN125で行ったときは思わず『ウッヒョー!』と声が出てしまったけど2回目となるとそこまでの感動は、、、
しかし高いところから見る景色はヤッパリ気持のいいものです✌
鳥取・島根の県境にある江島大橋まではちょっと遠いので行けませんが、グーグルマップのコメント欄を読むと高さ、勾配、全長が江島大橋を凌ぐそうです👍
通称めがね橋は登るときも下るときもグルグル回って楽しいですね~(@_@;)
バイクに関係無いのですが昨日の地区のトンド風景も😅
トンドの火で習字を燃やして天高く舞い上がれば、もっと字が上手くなる言い伝えが有りますが既に6年生とは思えない素晴らしい書が
( ゚д゚)ハッ!
-
2023年01月09日
380グー!
昨日は、猿ヶ島でチャリティーレースに参加してきました!
北海道から帰宅した翌日にいきなりレースはきつかったー!🤣
昨年以上の盛り上がりだそうで、約330台集まったそうですよー!
エントリーとブリーフィングを済ませて、まずは90分エンデューロレースから!
仲間が出走しているので、運営さんにホンダの旗をもらって観戦応援!🎌
年々少しずつコース難易度上げてるという運営の言葉通り、難所で引っかかるライダー続出みたいで、後半からはエスケープルートが用意されてましたね。
その後はキッズレース、初心者ライダーレースと続いて、
自分が出走する30分エンデューロ!
エントリー42名と、マーシャルでおよそ50台。
仲間3人とエントリーしましたが、みんな目がガチ。
いやー、90分に比べてみんな最初からフルスロットル。殺気が怖いです。
私も2速固定でほぼレブに当てたまま走ってました🤣
ライディングテクニックもそうですが、抜ける時に追い抜くテクを付けたいですね。
結果は8周して、9位✨
手が腱鞘炎になりそうだったー😇
いやーでも楽しかったですー!😁
最後はじゃんけん大会でパーツクリーナーをゲットしました😆
あと猿ヶ島Tシャツも買いました✨ -
SEROW 250
2023年01月07日
140グー!
セローのサイレンサーを
ノリフミROCKET4に交換しました
純正→純正改→デルタ→k2tec→ノリフミ
と変えてきまた
個人的な感想ですが
今までとは明らかにパンチが違う💪
アクセルのツキがメチャいい
下が一切犠牲になってなくモリモリ感up!
なのに開けると上まで一気に回る感じ
今まで色々とマフラー変えてきましたがここまで
パワーアップを体感できたマフラーは初めてです
いつもよくショッピングで使っている
タマイチ商店さんのブログをたまたま読んで
先行販売されているとの事で
お願いして購入する事になったんですが
マジで買って良かった✨
輸入元の39MOTOR
ハードエンデューロのカリスマロッシ高橋
製造元のノリフミ
そしてタマイチ商店の4者で共同開発したという
拘りの代物
ノリフミマフラー
セロー250&トリッカーの専用マフラーは
2月発売予定で
タマイチ商店さんのみの販売になるそうです。
明日は
山に行くのでどれだけ変わったか楽しみです😁
#セロー
#ノリフミ
#ノリフミマフラー
#ROCKET4
#タマイチ商店
-
SEROW 250
2023年01月07日
56グー!
セローのバッテリー上がりについて、いろいろ悩んだ末、デイトナのGelバッテリーを購入してみました。
リチウムイオンバッテリーはR6やYZ250FXで交換して使っていたので軽さや長持ちするのはよく知っていますが、2万円という価格がネックですね。。ただし純正のGS YUASAも1万4000円もするのでそれならリチウムイオンを選びますね。しかし、デイトナのGelバッテリーはなんと5000円。実験を兼ねて試してみようと思いました。
ついでに充電器も購入しました。Gelバッテリーと充電器合わせて1万円くらいでした。セローから取り外した純正バッテリー(現在11.9v)が復活するか試してみます。復活すればもうけもの。😉 -
2023年01月07日
367グー!
さらば北海道!
ということで、無事にフェリーに乗り込みました!
いやー、2年連続で年越し宗谷岬やることになるとは。
でももう満足です。もし次やるなら宗谷岬じゃなくて納沙布岬とかですかね。もしくは全行程で野宿とか🤣
相変わらず今年もオーバーパンツがボロボロになって、ホテルでガムテープ貼って誤魔化して使いました。
融雪剤で変色するまで使い込んだので捨て。
古いウェアとか、ロングツーリングで使い切って捨てていかないと捨て時を失いますからね🤣
さて、あとは家まで帰るだけです!
そしたら慌ててオフ走行準備して、日曜にはオフロードレース参加予定。
ひえー。ハードスケジュール😇 -
2023年01月05日
412グー!
十勝牧場 白樺並木!
一定間隔で整列された白樺並木は冬の姿も美しい…!
冬の北海道、日没も早くてあっという間に空が暗くなったので、ホテルに戻ってきました。
突発的に連泊に切り替えたけど、正解でした✨
明日の夕方のフェリーで帰るので、今回のツーリング最後の夜はちょっと贅沢に帯広の天然温泉、アサヒ湯さん。
駅から徒歩で行ける温泉とは思えないほどの良い温泉でした。
施設は銭湯みたいな感じでしたが、なんといっても泉質が素晴らしい!
豊富な湯量、肌がつるっつるになるアルカリ泉、最高ですね😆
風呂上がりは夕食。
ホテルのお隣の居酒屋さん。精肉店さんがやってるお店で、お肉が美味い!
まずはジンギスカンラムロック!!
半生ぐらいが一番美味いですよという言葉どおり、赤いかな?ぐらいで食べたら絶品でした😋
さらにそこからお店イチオシの大とろホルモン焼き。塩味。
もはや言葉は不要。最&高😆
あーもう帰るのが惜しいです…
今年また絶対暖かくなったら北海道ツーリング来ます!! -
2023年01月05日
359グー!
帯広のモトクルユーザ @41872 さんにお会いすることに!
帯広市幸福町で待ち合わせ。
いい名前の町ですよね!
近場にお住まいということで、なんとバイクで駆けつけてくれました😀びっくり。
帯広は2週間前に雪降ってそれっきりらしく、
エンさんの家からここまでは普通に走れる路面状況だそうです✨
詳しくはエンさんのプロフィール参照ですが、すごい。
左腕ですべて操作できるようになってるハンドル!
こんなの初めてみましたよ〜!
バイク談義で盛り上がっていると、レーダーパトカーが🙄
なんか言われるかと思ったら公衆トイレ借りに来ただけでした🤣
その後はエンさんのガレージにお呼ばれ。
素敵なマシンを見させていただきました!✨
いやー、北海道で、ひろーいマイガレージ、憧れますね〜!
エンさん、束の間の時間でしたがありがとうございました!😆 -
2023年01月05日
327グー!
昨晩は帯広駅前のホテルで一泊。
なんと馬車BARというのがあって、ばん馬がバーになってる客車を引いて帯広の町を練り歩く姿が❗
しかも乗り場がホテルの目の前✨
残念ながら予約制でした。
うーん、知ってたら予約したかった😣
今朝はポカポカ陽気でマイナス5度。めちゃくちゃ暖かいです☀
暑くて上着1枚脱ぎましたよ🤣
朝食は、帯広名物インデアンカレー!
鍋持ってきてテイクアウトする地元の人が普通にいるほどのソウルフード
実際朝の開店直後に入店しましたが、朝からタッパー8個持ってきてルーのテイクアウトを注文してる人が🙄
私はイートインでハンバーグカレー。うまーい!
ルーのトロみが独特ですね。粘り気があるルー。インデアンカレー特有の味😋 -
2023年01月05日
357グー!
昨日はそのまま北見側から石北峠越え。
雪いっぱいの道路ですが、地元車と遜色なく走れます。
が、問題が。
石北峠のてっぺんあたりでガソリン残量警告灯が!
やばい!
一旦三国峠で停車して、ガソリンスタンドを調べようにも電波なし。
そのまま、ぬかびら源泉郷(66km先)で携行缶から1Lガソリン給油。
※ぬかびら源泉郷にはスタンド無い
上士幌のホクレンで給油しようと思ったら休業してて、結局なんとか士幌のホクレン(33km先)まで走った。
いやー、心臓バクバクだったよね…😅
持ってて良かったガソリン携行缶。
気合で帯広駅まで到着して、地下駐車場に停めて、駅前のホテルにチェックイン!
いやー頑張った。
夕食はご褒美に帯広の豚丼!😋
いつも行列できてるお店だけど、閉店ギリギリに入ったのですぐ食べることができました!
美味かった〜!!