REBEL 1100 / DCTの投稿検索結果合計:5092枚
「REBEL 1100 / DCT」の投稿は5092枚あります。
レブル1100、HONDA、バイク、バイク好き、レブル などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などREBEL 1100 / DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
REBEL 1100 / DCTの投稿写真
-
2024年12月28日
65グー!
埼玉で美味いほうとうがあると教えてもらったので、深谷市にある麺屋忠兵衛煮ぼうとう店へ行ってきました。
早めに着きそうだったので道の駅おかべに寄り道。
深谷ねぎというのが売っていたのですが…。
網でネギを丸々一本焼いただけという豪快な調理方法。
これだけ食べたら風邪ひかないだろうなぁ。
開店時間と同時にほうとうのお店に到着。
山梨のほうとうは味噌ぼうとうと言うのに対して、埼玉のほうとうは醤油ぼうとうと言うらしい。
愛知県出身の僕は、これはきしめんの亜種かなと思っていたのですが…食べてみるとだいぶ違います。
ダシはうどんというより雑煮に似ています。野菜がたっぷりで美味しいです。
店から出るとバイクが謎に汚れている…。
なんで砂がこんなに付いているんだろう?
…と思ったら!
犯人がいた!🐈
これはしゃーなしですね。
近くに渋沢栄一の生家があったので見学しました。
-
2024年12月28日
54グー!
レブル1100(MT)納車いただきました!
ナビとドラレコ用にモニターも付けていただき、基本装備のグリップヒーターや走行モード選択等と合わせて「最近のバイクはハイテクだなぁ」と感動しっぱなし。
さて準備を整えていざ奥多摩周遊道路へ!
初めて走りましたが、噂に違わぬ高難度なワインディングロードでした。
自分が飛ばす方ではないのと、平日だからか前後とも車両がいなかったのでのんびり走らせてもらいましたが、それでも「気を抜いたらやられるな」と思う道でしたね。
実際、落ち葉が多かったのでスリップに注意しながら走りましたが、目視できなかった木の実や小石?を踏んで後輪がズルっと滑ることが何度か。それでも姿勢崩れず安全に走れたレブルとトラクションコントロール、偉い!
あと茶色い岩があるな?と思っていたら路肩に座ってる日本猿でした。というのもあり、安全に注意さえすれば、奥多摩の自然を堪能できる良い道ですね。
昼食は『のんきや』さんで山菜中華そばとチャーシュー丼をきただきました。お店の窓からは奥多摩湖も見えました。
味は悪い意味でなく獣臭さのある、二郎や家系の豚の脂ともまた違った、毛皮を嗅いだときのような野性味を感じるスープが特徴的でした。クセは強いですが、個人的には奥多摩の山奥まで来たなぁ。と感じられて良い味付けでした。
以下はレブル1100の走行レビューです。
走行距離は130km、コンディションは新車納車初日です。
まず乗車姿勢は楽でありつつ、クルーザーよりもニーグリップがちゃんとできるフットポジション、タンク形状で気に入りました。シートの低いネイキッドという評価が分かりやすいかと思います。
次に走行性能ですが、電子制御の走行モードチェンジが凄い!スポーツモードとレインモードでキャラが激変しますね。
カブ110の10倍のエンジンということで分かってはいましたが、やはりパワーは圧倒的です。一般人が公道を走らせる上では、レブルの100%の能力を引き出して屈服させるのは困難だと言えるでしょう。スポーツモードは1速でアクセル大きめに開けたら0から一瞬で法定速度まで加速する上、雑にアクセル閉じるとエンブレでガックンきて、どちらも人間が吹っ飛びかけます。クローズドコースか新東名の合流くらいじゃないと怖くて開けれない……。(笑)
ただ出力を抑えてマイルドにしたレインモードは非常に良くできていて、誰でも扱いやすいセッティングだと思います。余裕あるパワーを紳士的に発揮してくれるので、ギクシャク感もないし、パワー不足も感じさせません。小排気量だとどうしても回転数回さないといけないので、低回転でもパワー不足なくのんびり走れるっていうのは大排気量の良さが感じられますね。
主人公のためにカリッカリに調整されたピーキーな専用機。というのはもちろんロマンあり惹かれるものですが、ベテランが乗りこなす、信頼性と汎用性に長けた量産機ってのもまた良いものです。
アフリカツイン譲りのエンジンは信頼性と必要十分以上なパワーを兼ね備えており、レブル用には最高出力と引き換えに、さらに低回転からパワーを引き出せるようにセッティングされています。マシンに振り回されるのではなく、ライダーに寄り添ってくれる、そして応えてくれるポテンシャルを持った、素晴らしいバイクだと感じました。
これから大事に乗っていきます。 -
REBEL 1100 / DCT
2024年12月24日
135グー!
今日は割と暖かかった☀ので活動
バッテリー充電の為1時間程度走り空港で休憩
飛行機見て撮って博多港へ
お腹減ったし寒くなったので温もり求め大博軒🍜
やっぱ美味い😄福岡のバイク乗りの義務を果たし
焼き飯も平らげたらコーヒーも頂けた(笑)
大満足で帰宅し洗車🫧
ノーコンパウンド・ノーワックスシャンプーなので
タイヤも磨いてやりました😏
これで冬眠準備は整った
寒くなく元気なら牡蠣小屋ツーしたいな😅
#レブル
#レブル1100
#福岡空港
#飛行機
#博多港
#大博軒
#ラーメン
#洗車
#ソフト99
#牡蠣小屋
#バイク
#バイク乗り
#マスツー
#ソロツー
#ツーリング
#ぼっち
#バイク写真部
#バイク好き
#カメラ
#fuk_camclub
#kyushu_cameraclub -
2024年12月22日
55グー!
奥多摩行ってきました✨
私の大好きなYouTuberさんの、リターンライダー63さんご夫婦!
奥多摩のオススメを伺った所🤗
お蕎麦屋さん、鳩美さんを教えてくださいまして!
行ってきました😊
会えるかな?!何て淡い夢見ましたがそんなことは無いですね😓💦
高速ツーリングは、合流が私はかなりダメですが、⇽確認不足でかなりやばいとの事。本人はそんな事思ったこともないかからダメなのですね🙅♀️
でも、何とか
大分、慣れてきました😊✋
今日のツーリング、私のインカムの電源切れてしまって本当に😭💦って感じでした。が、臨機応変に対応してくれた愛方に感謝です🙏
何だかんだ言いつつも。
ツーリング楽しい♥️
#レブル1100
#CB750#奥多摩
#リターンライダー63
-
2024年12月22日
37グー!
金田漁港
久しぶりにレストラン金田で
ランチ!
刺身、マグロ竜田揚げなどB定食は
めちゃくちゃ美味い!
ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT
ホンダレブル1100DCT
#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング -
REBEL 1100 / DCT
2024年12月20日
54グー!
OptiMATE6
先日、レブル1100のエンジンはかかるけどDCTがN→Dのボタンを押しても反応せず(しばらく待つと反応したり)
ホンダドリームで見てもらうと原因は特定できませんでしたがバッテリーの電圧が低くなってるとの事で充電してもらったら改善しました。
というわけで定期的なバッテリーの点検充電の為に購入してみました
①パッケージはこんな感じ
②中身はシンプル
③④⑤シート下のスペースを取り外します(ネジ4箇所)
⑥バッテリーにワニ口クリップを取付けます
⑦本体をコンセントに繋ぐと現在の状態が表示されます(先日充電してもらったとこなので75%以上の位置が光ってます)
⑧1時間ほど放置して見てみると満タンで緑の良好ランプが点いているので取り外して終了です
車にも使えるのでなかなか良い買い物をしたと思ってます😄 -
2024年12月15日
52グー!
4人でツーリングして来ました。
いつも、愛方となのですが、愛方さんは私のペースを、上手く配分してくれてストレス無く走れてました。
本日は、愛方さんと、その友達(いつもその方達でのツーリングに、私が入れてもらえた感じ)でした。かなり足手纏いの私でしたが、後ろから見ていてのアドバイスや、ご指摘いただいて、できない部分を確認する事が出来ました🙇♀️
私のバイク移動を気にしてくれる方は、倒れないか心配だった様で移動中、見守ってくれました。皆さんなりに色々気にかけていただけて、本当に感謝の一日でした🙏
愛方も、いつもと同じ様に色々気にしてくれました。
後ろをもっと見た方が良いよ!と指摘してくれるものの、この2人で前後を挟めば大丈夫か🤭💦等、次のツーリングの配置の話してくれて🤲
皆さんありがとう〜!
感謝の一日でした🙏
-
2024年12月14日
161グー!
12/14土曜日
ロケット打ち上げ延期🚀
今日は串本で民間ロケット打ち上げを観に自宅を5時に出発。
京奈和道、阪和道経由で南下。途中、一瞬割と激しく霰か雹か降ってきたけど、まぁ何とか無事8時に到着。
知人に教えてもらった穴場で渋滞もなく、なかなかのスポット。
寒い中波打ち際の近くに腰掛け、震えながら嫁さんが作ってくれたお弁当を頬張りひたすら待つ事2時間40分。
嫁から『今日延期らしいで!』との連絡を受け、マジかー!そんならトイレ済まして即退散や🏍️
怒りのぶつけどころもないので、三重の海沿い走って帰るか…。阪和道方面ババ混みしそうやし。
途中まで気持ち良く走ってんけど、国道168号北上中、シールドに雪積もる☃️くらいの風吹。
気温は3℃。
やばい、山上の道の駅でトイレ休憩したものの、コレ降りれるんやろか?
恐る恐る出たら反対側の降り道はすぐに雪も止んで何とか無事帰宅。
それにしても今日は苦行やったな🥶
本日の走行距離403.2キロ、燃費23.5キロ。 -
2024年12月08日
54グー!
高速教習!
愛方さんと、身延町まで。
高速苦手なので、高速使って速度に慣れる練習数回目🫡
風凄くて疲れたけど😵💫何とかなりました🙌
VTRFよりも高速には向いてるんだろうな。
乗る姿勢も、安定感も負担なく頑張る事が出来ました!今日は、ゆるキャンのイベントでしたが、チケット持ってるわけでも無いのでお饅頭ゲットして帰宅🤭
お昼もお店に振られてしまいサービスエリアで食べましたが、ちょっと微妙な感じで残念。
来週は、愛方チーム参加させてもらい伊豆目指します✋
あ!今日ヤエー試みたのですが、
お辞儀。年配ライダーさんでボルドールだったかな?お辞儀嬉しかったです!
振られた。数人グループでしたが誰もしてくれなくて寂しかった😓
女性ライダーさんのスペシャル笑顔✨ヤエー!嬉しかったです😊💖
シールド越しの笑顔🥰可愛かった❣️
お返しありがとうございます😊
皆さんは、ヤエーされるの嫌ですか?されたら返してくれますかねぇ😳
#身延町 #バイク女子 #HONDA #ツーリング #ヤエー