R1250GSの投稿検索結果合計:844枚
「R1250GS」の投稿は844枚あります。
春スポット、中古品、r1250gs、新倉山浅間公園、桜名所 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1250GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1250GSの投稿写真
-
2024年05月02日
27グー!
朝8時過ぎに、息子とバイクで
自宅を出発❗
今日の目的地は
岡山県浅口市にある
ドレミコレクションミュージアム。
朝の気温は15℃
風が冷たくて、寒く感じました。
尾道バイパスの今津PAでトイレ休憩
ドレミコレクションミュージアムに行く前に
昼食を済ませるために
『きの味』という日本式洋食レストランへ。
私は、今日のランチ(豚カツ定食)を戴きました。
美味しかったです❗
12時10分にドレミコレクションミュージアムに
到着しました。
15分から受付開始。
まだ、扉は閉まってます。
12時30分、時間になり
扉が開かれると、飛燕がプロペラを回して
現れました❗感動です❗
息子は、コクピット搭乗券を購入していたので
VIP待遇で説明を受けてました。
まぁ、私も付いて回ったので
コクピット付近の事以外は
聞くことが出来ました。
息子はコクピットに座り
操縦桿を握って動かしたり
キャノピーを閉めて
どのように見えるのか
色々と体験していました。
操縦桿を始め、照準器などは本物が
取り付けてあるそうです。
普通の博物館では
触ることができないものを
触るだけでなく、動かせるなんて
凄い体験です。
機体は複製ですが
隣には、実機が引き揚げられたまま
展示してあり
照らし合わせながら
約2時間の説明も、あっという間で
感動しまくりでした。
館長さんの思いも、色々と聞き
この機体に載っていた遺族の方への対応にも
大変感動しました。
その他にも
ドレミコレクションが手掛けている
バイクも展示されていました。
この飛燕は
日本全国の催しに
出展依頼が来ているそうで
ここに展示されている期間が
いつまでかわからないそうなので
ぜひ、時間のある方は
ドレミコレクションのホームページから
予約して、見てもらいたいです。
帰りは、R486を使い
道の駅『びんご府中』で
小腹が空いたので
味噌どら焼を買って食べました。
R486、K60
福富からは、いつもの道で帰宅しました。
いやぁ、充実してたなぁ。
総走行距離、約250Km
-
2024年04月14日
30グー!
先週のリベンジで新倉山浅間公園に桜🌸を見に行ってきました。
先週は何も咲いてなかったけどほんの一週間で遂に満開!🥰
8:00くらいから1時間半ほど並んて展望デッキに上がれました。40〜50人毎に
五分間の撮影タイム。ベスポジがよく分からずみなさんで入れ替わり立ち替わりで場所を変えて撮影!1/3〜1/2は外国人でしょうか?多くの人で賑わってました。露店も出店されてました。
神社の駐車場は閉鎖されてるので近くの民家の臨時営業に協力して駐車しました。
多くの民家は車¥1000.バイク¥500が相場のようです。
帰りは道の駅都留でお土産買って帰宅。昼前には自宅に帰りつきました。😅
#新倉山浅間公園
#新倉山富士浅間神社
#桜満開
#リベンジツーリング
#桜名所