R1-Zの投稿検索結果合計:1167枚
「R1-Z」の投稿は1167枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1-Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1-Zの投稿写真
-
2024年03月31日
80グー!
今日は針テラスへ行きました。まずまずの人出でした。道は空いてたので、ゆっくり堪能できました。
250良いですね。一般道だと必要十分です。機会があったら2ストぜひ乗っていただきたいです。
最近のライダーはどうなのでしょう。教習所で免許とれるのでいきなりビッグバイクの人も多いのでしょうか。250の良いところビッグバイクの良いところ、どちらも味わいあると思います。
娘が落書きしてくれたアヒル隊長をお守り代わりに装着しています。
ワークマンで1000円で買った手袋、インナーとしてなかなかいいですよ。
パニガーレと比べたらいけませんが、
ミラー よく見える
乗り心地 良いけどお尻が痛くなる
パワー感 パワーバンドに入っても飛んでいかない
取り回し 圧倒的に軽くて足つき良い
熱さ 断然涼しい。パニガーレは春でも火傷対策が必要
匂い オイルとガソリン臭 パニガーレはたまに焦げ臭い
音 静か
速度感 ある
-
R1-Z
2024年03月30日
99グー!
帰ってすぐ エンジンかけましたよ♪
すぐって言っても エンジンがすぐかからなかったんですけど💦
音は ほぼノーマル♪
いや待て💦 本当のノーマルの音を知らないかも💦
(っ´ω`c)マッ...イイカ♪
社外チャンバーを付けてあげれただけでも 満足です♪
軽量化にも貢献しました♪
後は 私の軽量化ですかね💦
燃費は21.4♪
2ストにしては (スクーターを除く)いい方です♪
ガソリンもあと リッター10円下がってください♪
あと ガソリンスタンド 増えてください💦
宛にしていたところ 閉まってたら 終わったー😭ってなりますから💦
さて♪
明日は休み♪ どこ行こうかなぁ♪
-
R1-Z
2024年03月29日
89グー!
さて(๑و•̀ω•́)و
昨日の続きです♪
コチラは左側のチャンバーグラスウールの残骸...
ほぼ 真っ黒💦
燃調を濃いセッティングなので💦
焼き付きたくないので 🍠࿐✩.˚ 🍠࿐✩.˚ 🍠࿐✩.˚ 🍠(いも引いてます)
洗浄中(写真2)
チピチピチャパチャパルビルビラバラバパチコミルビルビブーブーブー♪
んで この釘みたいなのを(リベット)リベッターで ニギニギして(写真3.4)
こんな感じ♪(写真5.6.7)
初めてにしては (*´ー`*)p上出来!
後は 漏れないことを 祈るばかり♪
しまった💦デシペル測っておけばよかった(笑)
では (*>∀<)ノ))またねー♪ -
R1-Z
2024年03月28日
101グー!
雨だね;(´•௰•`)☂
鬱になるよねぇ。
写真1だけで何するかわかった人 変態の領域🤞🏼
今回使う道具は
プラハン(プラスチックハンマー)と⭕️⭕️⭕️ (写真1)
グラスウール(写真2) ハンドリベッターと⭕️⭕️(写真3) あと ドリルと手袋(写真4.5)
もう分かった人 居るよね♪流石だねぇ♪
んじゃ 始めますか♪
チャンバーやマフラーのこの丸いところ♪なんだかわかるかい?(写真6)
コレはリペットというマフラーを固定している大事な ボタンやチャック ベルト見たいなものだね♪
コレを ドリルで ん〜にゃー♪くらいの力で破壊していきます♪(写真7)
するとポロリしちゃうので 全部 していきますよ♪(写真8)
削れた鉄クズが出るので ホウキでササーっと綺麗にしてはドリルでを繰り返しますよ✨(写真9)
でないと マフラーとかに傷が入ると嫌ですからね♪
あと 柔らかいマットみたいな所でしてくださいね♪
ドリルでポロリした後は 写真1の赤丸してる道具の⭕️⭕️⭕️でドリルした所にトントンパンッ位の力で叩いていくと マフラー&チャンバーはバラバラになります♪(写真10)
ド素人でも簡単に出来るんですよね♪
初めてしたけど 簡単♪
写真の都合上 今日はここまで♪
また 次の投稿をお待ちください♪
(*>∀<)ノ))またねー♪ -
R1-Z
2024年03月23日
152グー!
クラッチワイヤーの交換。
ギリギリで長さは足りるのですがハンドルをきると少し張りぎみになるので10cmロングに換えました。
気になっていたので交換します。
仕事から帰ったらワイヤーが届いたので作業。
日没時間が伸びたので、夕方に帰宅しても作業を出来るようになりました。
純正の長さは、ハリケーンのセパハンだと長さは余裕があるのですが、トマゼリだと少し張りぎみなります。
ハンドルを換えると、ワイヤーとホースの問題がでますね。
アクセルワイヤーは純正でも余裕がありました。
ブレーキホースは、キャリバーがブレンボなので純正とは位置(画像⑤)が違いますし、マスターシリンダーがニッシンのラジアルポンプなのでバンジョーアダプターを90度(画像④)して、長さを測って既製品のサイズで一番近い長さを選びました。
ワイヤーやホースは、張りすぎてると危ないし、長すぎると見映えが悪くなるので、ピッタリの長さがあれば良いのですが…。
-
R1-Z
2024年03月18日
120グー!
9日ぶりのバイク♪
まだ前から吹く風は冷たく感じるけど 背中は暖かい日差しを浴びながら べべべべべべべ言わせながら 久しぶりのグリーンロード(ケニーロード)
復興して良かった♪
この道は 信号もなく 渋滞知らずで ゆっくり走れて気持ちいい♪
大自然を感じながら走れて お気に入りです✨️
チャンバーを変えての初でしたが 好感触でした♪
低い回転数でも どこからでも登るとラクです♪
2ストロークの低回転は 正直 ゴミですが 高回転は脳汁出る♪
このギャップと言うか なんでしょうね♪
中毒性がやめられないんですよね♪
野焼き後を眺めながら あそ望の里 久木野まで降りてきたら バイクが7台ほど💦
毎回 停めれないんですけど💦
和泉ナンバー鹿児島ナンバー県外多いなぁ💦
しかも 黒いバイクが多い💦
2ストは…私だけか…
( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
出る時に おじ様の視線が背中に刺さりまくりでしたが💦
エンジンかけた煙が 煙かったのでしょうね💦
すみません💦
そういう乗り物なので💦
ん〜。牛の色に 違和感を感じましたが萌の里まで走り 着きましたが コチラにはバイクは1台もない💦
お花も咲いてない💦
温かい缶コーヒー買って 温まりました♪
試運転にしては 楽しい1日でしたよ♪
やはりバイクは最高(*`ω´)b✨️
-
R1-Z
2024年03月10日
79グー!
ちょっと教えていただけませんか?この単車の呼び方について。
また昔のことにこだわりすぎて嫌われるかもしれませんが、当時は「アールワンズィー(ゼットの英語読み)」だったと思うのですが、最近は皆さん「アールワンゼット」とおっしゃいます。
当時はまだVFRに乗っていたし、レプリカが好きでネイキッドには興味がありませんでした。しかし、こういう単車が発売になったことは当然知っていました。ツーリング仲間にかえっこして乗せてもらったことも記憶しています。30年前のはなしですが。
ちなみに、納車整備待ちです。パニガーレは修理待ちです。したがって、今日は自転車しかなくて、サイクリングでNAP'Sへ行きました。 -
R1-Z
2024年03月03日
122グー!
今日は朝だけ仕事だったので、帰ってからセキュリティアラームの取り付け。
付けたのはキジマのサイクルアラームコンバットV。
昔はツーリングに行くと何処にも寄らず、ひたすら走るだけだったのですが、最近は食事や観光したりするので駐輪する時間が増えました。
バイクから少し離れても気持ち的に安心できるようにと…。
セキュリティと言うより、イタズラ防止的な感じです。
プロにかかれば訳ないかも知れませんが、無いより有ったほうが良いかなと思いました。
取り付けてから調整。
反応が良いので、感度は一番低い設定です。
常時電源なので、どのくらい待機中に電気を消費するか分からないのでオン・オフのスイッチも取り付けました。
皆様はツーリング先の駐輪時のセキュリティはどうされてるでしょうか?
ついでにタンデムステップを外しました。
基本、ソロツーリングなのでシートバックも付けてますし2人乗りする事もないので無くても良いかなと…。
タンデムステップを外したのでリアがスッキリしました。 -
R1-Z
2024年02月29日
97グー!
折角の休みなのになぁ💦
雨だなぁ☔️
ショート動画で「ドレミの歌」やってたので
真似てみた笑
バイク作業中あるある♪
共感出来たら👍🏻👍グー(^-^)g""
ハッピー♪うれぴー♪よろしくね♪
「ド」は「どこのネジ?」の「ド」(写真1)
「レ」は「劣化が酷なぁ💦」の「レ」(写真2)
「ミ」は「見えね〜何番?」の「ミ」(写真3)
「ファ」は「ファンネルかなぁ♪フィルターかなぁ♪悩むなぁ♪」の「ファ」(写真4)
「ソ」は「そんな💦そりゃあねーよ💦手が入らね💦」の「ソ」(写真5)
「ラ」は「ラッキー♪くっついてきた♪」の「ラ」(写真6)
「シ」は幸せよ♪(写真7)
さぁ歌いましょ笑
フッ(∩ -᷄ ᴗ -᷅ ) しょーモナッ