PCX150 / PCX160の投稿検索結果合計:1779枚
「PCX150 / PCX160」の投稿は1779枚あります。
HONDA、pcx160、バイクのある生活、バイクのある風景、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCX150 / PCX160に関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCX150 / PCX160の投稿写真
-
2024年03月30日
36グー!
暖かくなるのに合わせて、鞆の浦経由のツーリングへ!
しかもタンデムだったので楽しかった😊
天候に恵まれ、道中はソフトクリーム食べたり、バーガー食べたりでグルメとツーリングを満喫しました。
このサイズでのタンデムは、まあまあしんどいと思ったんだけど、PCX160なかなかやりよる👍
思った以上によく走ってくれました♪
大きなバイクは羨ましいけど、このバイクで徐々に活動範囲を広げて頑張ってます!
ちなみに、道中で食べたソフトクリームの中にはシラス、ハッサク、チップスが入ってたんですよ! 珍しさにビックリ!
※自分で注文しました💦
同じく、道中に食べたバーガーも、中身がカキフライということで、今日はキワモノにチャレンジする日になりました(笑)
誤解のないようにお伝えすると、どちらも美味しかった!
ツーリングには気持ちがいい季節になって来ました😊来週末はお花見🌸だな!今から楽しみ!
勿論、新アイテムのレザージャケット羽織って!! -
PCX150 / PCX160
2024年03月21日
123グー!
朝PCXで出社しようと思ったら
何やら黄色く見えました。
何だ何だと見れば、パラついた昨日の雨雫に
花粉が付着して黄色く見えていたのです。
((゚□゚;))ギョえー!
花粉症に毎年悩まされる私として思うに
花粉被害は人的な公害です。
1970年代に国の経済対策として
50年程で建材利用出来ると杉や檜らの植林を
林野庁主導で推し進めてましたが
国内材木市場が価格が低いため林業は衰退
管理者がいなくなった山林は放置されたまま、
本来、剪定が必要な植林樹は枝だらけで
建材として使用できない森になってしまいました。
そしてこの枝から大量の花粉を撒き散らした結果
花粉症が国民的疾患になったわけです。
この責任は当時の国にありますが
現在に至る今でも国は非を認めず、
対策も進んでいません。
花粉症は命までは脅かさないものの
生活していくに苦痛以外なにものでもないです。
花粉症による健康被害て経済損失も
毎年2000億円以上あるとも言われてます。
国益的にも残念な事です。
て、私には珍しく硬い話でした。(^ω^)
#花粉症
-
PCX150 / PCX160
2024年03月04日
177グー!
名車再生
暇な日に家庭菜園やってます。
日曜日にジャガイモを植えました。男爵系の北あかりとメークイーンです。隣には5月末頃収穫の玉葱🧅と豆類。4月には、枝豆🫛などを植える予定です。
この農地は借りているのですが、その土地の片隅にビニールハウスがあります。中には朽ち果てたバイクが2台。
カワサキのZ400LTD(なのかな?)とヤマハのTDR250。
私の叔父は、現在80オーバーですが、このバイクを再生しようとしています。元々機械いじりが好きな人で、以前はモンキー50の初期型モデルをレストアしてました。でも、ここまで腐食の進んだバイクを上手くレストアできるのかな?