Ninja H2(CARBON)の投稿検索結果合計:602枚
「Ninja H2(CARBON)」の投稿は602枚あります。
NinjaH2、カーボンパーツ、スピードラ、円形校舎、平成初期卒業生 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja H2(CARBON)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja H2(CARBON)の投稿写真
-
Ninja H2(CARBON)
2023年12月19日
40グー!
もう3年目のウインターパンツ、ナイロンなのでめちゃくちゃ滑る😅結構強めにニーグリップしててもブレーキ掛けるとすぐケツも膝も滑る😂
ハンドルがタレ角が下がっていて、なおかつバックステップが一番後ろになっているから、余計に前傾になってシートに掛かる体重が足りないからかも知れ無い🤔
それにハンドルが下がっているとステアリングがフルロックの時のレバー操作がかなりキツく、レーシンググローブやメッシュグローブ等の操作性の良いグローブでもギリギリなので電熱グローブなどのゴワ付くグローブは正直しんどい😅
冬だけでもステップポジション前に出して、ハンドルもアップタイプを別途購入するかか検討中🤔
そして多分変えない🤣🤣🤣 -
Ninja H2(CARBON)
2023年11月22日
37グー!
しばらく走った後、後輪を回すとキューとゴムが擦れる音がするので点検😀
ゴムと擦れる場所なんて殆ど無いはず🤔後輪のクッションダンパーはハウジングに挟まれて後輪と一緒に回ってるから擦れ無いし、ベアリングの保持用のOリングもリアアクセルシャフトには触れ無いはず、そしたら左右のベアリングのオイルシールシールが一番怪しい🤔
特にグリスが大量に漏れてるとかは無かっので、そのまま清掃して組み立て、以前バイクに跨るとギイギイ鳴る事が有って最初はサスペンスが鳴いてると思って放置してたら、スイングとエンジンの間に石挟まってガリガリに削れてた事が有ってから、非常に異音に敏感に成ってしまった😭
-
Ninja H2(CARBON)
2023年11月14日
42グー!
クラッチレリーズの点検😀だがしかしプッシュロッドがピストンにハマって外れない😅
そもそも年式によってレリーズのピストン形状が全然違うのと、社外品は2015年式ベースで制作されているはずなので余計にそうなってしまうのかな?ベビーフェイスや2015年式のピストンはロッドの受けが狭く、それ以降の年式はかなり隙間が空く様になっている🤔
自分の場合クラッチレリーズのピストンかじりが発生してスグに社外品に換えたのですが、今なら対策品に変わっている純正の方が良いのかも知れ無い、プッシュロッドも品番変わってるな~🤔
一回外したい所ですが、フルード抜いてホース外さ無いと取れなそうなので、とりあえず走行には支障無さそうなので放置しよう🙃
-
Ninja H2(CARBON)
2023年10月29日
44グー!
一昨日のツーリング中に発見したのですがフロントブレーキマスターのリザーブタンクからの微妙なフルードの滲みがありました😅帰宅後にダイヤフラムを確認してみると締め付け時にちょっと自分でミスしたらしく端っこがめくれて変形してました💔ダイヤフラムのパッキンのみの設定はないらしくアマゾンでタンクASSYで注文したら次の日の夕方には届きました😆なんて便利な世の中なんでしょう🎵念には念をでブレンボのリストバンドも買いました😂今朝はタイヤ交換したZ125PROの試走と終わればH2のマスターシリンダーリザーブタンクの確認で試乗と、、、🏍️どちらも楽しくて試乗じゃなくてたっぷり走りました😆🙌