Ninja 250の投稿検索結果合計:9514枚
「Ninja 250」の投稿は9514枚あります。
ninja250、バイクのある風景、俺のバイクカワサキだぜ、ホワイトニンジャ、バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 250の投稿写真
-
2023年02月11日
99グー!
久々に呼子の朝市に行ってきました。
呼子に来るのはコロナ禍が始まった2020年9月以来、かもしれません。
人は戻ってきてますが、出店者はかなり減って寂しくなった気がします。
コロナで試食が無くなり、鮮魚が殆どなかったですね。
カフェなんかが新しく出来てました。
今日は9時頃出発したので寒くなかったです。
今回は呼子朝市通りの奥にある、鯨組主 中尾家屋敷に行ってみました。
260年前の鯨漁で財を成した豪商の屋敷です。
残念ながら中は撮影禁止ですので、200円払ってみてみて下さい。
呼子までわざと遠回りして海沿いのワインディングを走っていくんです、そして朝市で休憩しながら散策するんです。
ninjaで気持ちよく走れました。
帰ってからは朝市で買った水イカの一夜干しを焼いて、サッポロクラシックとオリオンビール(沖縄)を北と南、飲み比べしました。
#呼子
#呼子朝市
#呼子の朝市
#呼子のイカ
#水イカ
#イカの一夜干し
#鯨組主中尾家屋敷
#鯨組
#サザエのつぼ焼き
#サザエの壺焼き
#朝駆け
#朝活
#朝活ライド
#朝練ライド
#ninja250
#ニンジャ250
#白忍
#ホワイトニンジャ
#カワサキバイク #カワサキ乗り
#kawasakininja #カワサキ好きと繋がりたい #バイクのある風景 #俺のバイクカワサキだぜ #kawasakininja250 #バイク乗りと繋がりたい -
2023年02月11日
90グー!
世界文化遺産の三井三池炭鉱 万田坑跡 第二弾!
第二竪坑櫓と第二竪坑巻上機械室です。
まだまだ色々な建物があったのでしょうが、木造はほとんど残ってません。
残っていたら凄い景色だったのでしょね。
入場料410円取られますが、色々勉強になりなかなか見れないものを見れました。
オススメですよ。
ここで今回の世界文化遺産ツーリング及び炭鉱勉強ツーリングは解散となりました。
#三井三池炭鉱万田坑
#万田坑
#万田坑跡
#三井三池炭鉱
#大観峰に集まろう
#第二竪坑櫓
#ninja250
#ニンジャ250
#白忍
#ホワイトニンジャ
#カワサキバイク #カワサキ乗り
#kawasakininja #カワサキ好きと繋がりたい #バイクのある風景 #俺のバイクカワサキだぜ #kawasakininja250 #バイク乗りと繋がりたい -
2023年02月07日
83グー!
三川坑に行った跡は
ブロスメンバーのタクちゃんに教えて頂いた、ごはん屋ぽん田さんで友人二人は煮込ハンバーグ定食、私ともう一人は牛バラビーフシチュー定食を頂きました。
ごはんは白米と五穀米と選べ大盛り無料です。
美味しくてお腹いっぱいになりました。
5枚目と6枚目は
インスタのフォロアーのpaniziさんと待ち合わせた世界一何もない世界遺産と悪目高い三重津海軍所跡です。
全く時間を読み違え、30分も遅刻してしまいました。
paniziさんごめんなさい。
#ごはん屋ぽん田
#牛バラビーフシチュー
#煮込ハンバーグ定食
#大牟田ランチ
#ninja250
#ニンジャ250
#白忍
#ホワイトニンジャ
#カワサキバイク #カワサキ乗り
#kawasakininja #カワサキ好きと繋がりたい #バイクのある風景 #俺のバイクカワサキだぜ #kawasakininja250 #バイク乗りと繋がりたい -
2023年02月06日
77グー!
@13644 さんと熊本と福岡の中間辺りで走りましょか?って話しになって、三井三池炭鉱 三川坑で待ち合わせしました。
バイク仲間も集まってくれて「プチ・大観峰に集まろう」となりました。
三川坑は平成9年に閉山で昭和にできた新しい坑道です。
産出量は大牟田最大を誇ったそうです。
埋蔵量はかなり残っていて、3分の1しか掘って無いそうです。
炭鉱の事色々と勉強になりました。
#三井三池炭鉱三川坑跡
#三川坑
#三川坑跡
#三井三池炭鉱
#大観峰に集まろう
#ninja250
#ニンジャ250
#白忍
#ホワイトニンジャ
#カワサキバイク #カワサキ乗り
#kawasakininja #カワサキ好きと繋がりたい #バイクのある風景 #俺のバイクカワサキだぜ #kawasakininja250 #バイク乗りと繋がりたい -
2023年02月05日
113グー!
「 今日ものんびり朝風呂Time (*´-`) 」
今日は朝から「 極楽湯 吹田店 」にきました!
堺店、茨木店と行きましたが吹田店が気に入りました!お風呂の種類も多く、露天風呂も広く、外湯にジョットバスや寝湯やツボ湯もありのんびり入ることが出来ました!
一番気に入ったのが、シャワーがボタンをポチっと押せば一定時間シャワーが出るタイプなのですが、出てる時間が他の2店舗より長い!(短いと何度も押さないとダメなのでめんどくさい!)ストレスなく頭、体洗いが出来ました!
しばらく吹田店にお世話になりま~~す!♨️
あっ、写真④⑤はミラーをウインカー付き(まだ電気は通してない)にしたのですが、純正(写真⑥)より下の位置に来るので、ミラーの1/3は拳が写って、真後ろが見にくいんですよね。調整しないとダメだなぁ~。頑張ろ!