Ninja 1000 SXの投稿検索結果合計:3878枚
「Ninja 1000 SX」の投稿は3878枚あります。
駅、TANAX、東日本大震災津波伝承館、陸前高田、釜石駅 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000 SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000 SXの投稿写真
-
Ninja 1000 SX
2020年08月24日
58グー!
コレがなければキャンプには行けない!
(個人的見解)
#キャンプ
#TANAXキャンピングシェルベース
#TANAX キャンピングシートバック2 -
2020年08月16日
51グー!
連休最後どうにか時間を作り朝活!
「千寿院の滝」に行こうかとしたらまさかの通行止め😅
うろうろしたけど時間切れで結果「白糸の滝」で涼んで帰宅。
昼前に帰って速攻息子と公園💦汗だくです💦💦
#ツーリングスポット -
2020年08月11日
46グー!
伊豆、箱根1泊2日の旅。2日目
2日目もあいにくの空模様😭
結局富士山は一度も拝めず😭
気を取り直して先ずは日本一の吊り橋へ朝7時に出発するも……
A 三島スカイウォーク 開場は9時からで入場出来ず😭
B 三国峠 ふかーい濃霧、気温18度🤣
D 箱根神社
F 大涌谷 卵の販売は5個からです😭ソロツーには多いし
G しらすや 大好物の2食丼 うまし
H 極楽寺駅 最後から2番目の恋 のロケ地です
I 長谷寺 本当は長めの良い場所なのですが猛暑の為入場は断念😭
上記場所以外にも定番の鎌倉高校前や江ノ電グリーンとのコラボ写真、横浜ランドマークタワー等、ミーハースポットを周り帰宅しました🤣
やっぱり鎌倉は夏にツーリングで行く場所ではないですねぇ🤣 -
2020年08月11日
135グー!
よっし さん、@お だ づ さん
石ノ森萬画館に行ってまえりました。
原作が展示されておりじっくり見たり、オリジナル映画「シージェッター海斗」を見たりし2時間近く滞在してしまいました。行ってよかった😊(映画は小さなお子ちゃま達と一緒にみました。お母さまがたからは、変なおじさんだと思われていなければいいけど)
館内で勤務している方はサイボーグ009の服装でかっこいい👍
警備員の方も駐車場からバイクを押してたら、置いて撮影していいよと言ってくれ嬉しかった。😊
町全体にキャラクターが設置していたり、電車もキャラクターデザインが施され、町散策も楽しくできそうです。
#石巻
#石ノ森萬画館
#オリジナル映画
#シージェッター海斗
#駅
#石巻駅
-
2020年08月10日
121グー!
道の駅高田松原。
この道の駅には東日本大震災の東日本大震災津波伝承館があって、津波で破壊された車(消防車)や橋桁が展示され、津波の怖さを思い知りました。
二度とこのような悲劇がなければいいなと強く思いました。
亡くなった方々のお冥福をお祈りいたします。
#陸前高田
#東日本大震災津波伝承館 -
2020年08月10日
112グー!
三陸ツーリングに行ってまいりました。
色々な方からコメント、ダイレクトメールをいただき感謝です。🙏
全部行きたかったのですが、釜石をスタートとし可能な限り海岸線を走って南下したら狭いヘアピンや悪路にあい思った以上に時間がかかり、行きたい所が沢山あったのに寄れなくなってしまった。さすがリアス式海岸だなと感じました)
次回、また行く口実ができました。😊
釜石はラグビー🏉の町だけあって駅前には大きなラグビーボールが。。
あと、リアス線とも一緒に撮影です。
釜石にあるコスモス石油でガソリンを入れたとき、店員のお姉さんが明るく色々と話しかけてくれ元気いっぱい走れると!釜石に行ったらコスモス石油で給油しよう😊
#三陸鉄道リアス線
#釜石
#ラグビー
#コスモス石油
#釜石駅
#駅舎
#駅 -
2020年08月09日
58グー!
先日行ってきました伊豆、箱根
1泊2日の旅。初日の模様とルートです
今回は早朝5時出発の17時ホテル着
毎度ですが、12時間の旅です。
初日走行距離は約400くらいでしょう
今回は流石に猛暑かと思いましたが、伊豆スカイラインではモヤがかかっており、適温‼️そのかわり景色は何も見えずワインディングをたのしむだけの旅となってしまいました😭
なんか写真がバラバラになってしまう💦
B 小田原料金所手前のパーキングで休憩
C 伊豆スカイライン 残念無念 曇り
D 冷川料金所
E 修禅寺 コロナが怖いので温泉はパス
F 浄蓮の滝 夏にこの階段はきつい💦
G 七滝ループ橋 子供の頃ワクワクした橋
H 龍宮窟 紅の豚の基地w
J 喜久屋にてイカ墨焼きそば
その後は、西伊豆スカイライン、修禅寺を経由して沼津グランドホテルへ!
今回の発見
西伊豆方面は初めてだったのですが、これが凄く良い
特にI〜Jにかけての国道136号線は景色もワインディングも最高でした!
皆さんも行ってみてください