NC750S/DCTの投稿検索結果合計:476枚
「NC750S/DCT」の投稿は476枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
NC750S/DCTの投稿写真
-
2024年08月16日
121グー!
【2024お盆休み『きのくに』ツーリング の巻】
8/13.14.15とお盆休みを使って紀伊半島を攻めるツーリングに行ってきました。
8/13
@30600 さんと待ち合わせて東へ。
三木東で@128410 さんと合流。
なんと次の待ち合わせ場所のはずだった@63838 姫👸も登場、豪華メンバーで出発。
呑吐ダム→六甲山縦走して六甲ガーデンテラス→宝塚→吹田へ。
猛暑の中、エアコンの効いたなか卯でランチして、めぐみさんとはお別れ👋
3人で近畿道→西名阪→針テラスへ。
お盆なのにバイクが少ないのは地震注意情報のせい?それともこの酷暑のせい?
裏道を快走して曽爾高原→香落渓→道の駅室生→宿泊地桜井へ。
erico姫を見送って、初日反省会しました🍻
8/14
京奈和道から五条→谷瀬の吊り橋→熊野本宮→新宮へ。
吊り橋からの絶景、ところどころの大水害の痕跡、熊野川のデカさに感嘆。
那智の滝→橋杭岩→エルトゥールル号事故のトルコ記念館→潮岬を経て、お気に入りの国道42号線へ。
途中バッテリー異常でkazz🦖さんに充電してもらうハプニングもあったけれど、気持ちよく空いた旧道を快走して白浜へ。
とても珍しい、誰もいない白良浜を眺めて御坊の宿へチェックイン、そしてウダウダと反省会😁🍻
8/15
日ノ岬を見てから山の中へ、気持ちよく快走して龍神スカイライン→ごまさんスカイタワー→高野山→紀ノ川へ。
あまりの暑さにランチに続けてかき氷を食べてクールダウン。
そこから大阪に入り、阪神高速湾岸線を走っていると前に明らか雨が降っている白い雲の塊が。
西宮あたりで少しだけ雨粒を受けるもギリギリ回避し、神戸線→第二神明へ。
明石で天気予報を確認すると、背後に真っ赤な雨雲の塊が迫って来る。
なんとか逃げながら加古川バイパス→姫路バイパスと走り、姫路西SAにてkazz🦖さんともお別れ。
赤穂まで降られずに逃げ切ることができました!
とんでもない暑さ🥵の中だったけど雨には降られずに過ごせたし、初日来てくれためぐみさんとerico姫、そして三日間付き合ってくださったkazz🦖さん、本当にありがとうございました😊
とても、とーっても楽しかったです🎶
またこれからも機会があれば一緒に走りましょうねー‼️
あー、この夏のツーリングも楽しかった🤗 -
2024年07月19日
112グー!
【信州兄弟ツーリング備忘録📝 の巻】(長文注意⚠️)
7月15.16.17日と、兄貴と二人で信州ツーリングに行ってきました…が💡😂
15日、大阪の実家から西名阪→名阪国道→東名阪→名古屋高速→中央道→長野道と、高速を走って信州入り。
中野まで行くもホテルへ着くと豪雨☔️の直後😱
カッパ着ないで済んで良かったけれど、それからも降り出したので晩御飯は仕方なくホテル近くのガストへ🍻。
明日のお天気を心配しながら就寝🛌
16日、モーニングを食べて出発🏍️🏍️
志賀高原へ高度上げていくも途中から雲の中となり、雨も降り出してカッパを着用。
そこから渋峠、草津白根山、嬬恋パノラマライン、小諸、野辺山、清里、小淵沢と『晴れていたなら景色抜群で絶好のツーリングコース』を走るも、カッパの中がグズグズになるレイニィツーリング😭
途中『殺生ゲート』を通過する時の硫黄の臭いは凄かった💨
豪雨でカフェはおろか、道の駅にも入れないのでやむなく中央道に乗り原PAへ向かい、昼食をとりながら雨宿り😑
だいぶ雨足が弱まったので出発、諏訪で降りてビーナスラインへ。蓼科、白樺湖、霧ヶ峰、扉峠を駆け抜けて美ヶ原へ向かう。
交通量も少なくてワインディングは楽しめたけれど、雲や霧で景色は😭
雨の中、致し方なく道の駅でケーキセット食べていたら急に陽が差し込んできたので、急いで外へ。
束の間の晴れ間、雲海だったけど今回初めて見る青空がめっちゃキレイ😍
すぐまた曇ったけれど、気分よく松本へ下山してホテルにチェックインし、チェックしていた近くの居酒屋へ🏮
兄貴の還暦祝いも兼ねて、今夜は自分の奢りで乾杯🍻 酒も肴も美味しかったぁ😋
兄貴は信州ツーリング三度目なのに、2度は雨☔で1度は曇天☁️
お店の大将は『長野はだいたい晴れてるんすけどねー😅』
隣で飲んでた女の子は『お兄さん、雨男決定!😆』
そう、兄貴は“信州限定雨男”でした🤣
17日は松本から西へ。
小雨の中、急峻な景色に圧倒されながら平湯を越えて、高山へ。
道の駅でお土産を買い、雨雲レーダーに映る雨雲の塊から逃げるように高速を南下🏍️🏍️
なんとか逃げおおせて関SAでランチ。
そこから猛暑☀️の中、名神を走り京都久御山で別れ、ひたすら赤穂まで走って帰りました。
途中相生にある御用達の洗車場に立ち寄り、ドロッドロに汚れたNCを高圧洗浄でピッカピカにしてやりました✨
まさかの雨天の信州ツーリング、雄大な山の景色はほとんど楽しめなかった😭けれど、道はとても空いていたし地図の位置関係もよく分かったし、次は是非とも晴れの日にリベンジに行きたいと思います☝️
無事故無違反で1,300km、無事に帰れて良かった良かった🤗 -
2024年06月30日
95グー!
【梅雨の合間に仲間と山ん中ツーリング の巻】
29日土曜日、いつもの@30600 さん、お久しぶりの@35793 、初めましての@83693 ちゃんと4台で山ん中ツーリングに行きました🎶
姫路西のその名も“オンボロ”という喫茶店で待ち合わせて、モーニング☕️を食べながら談笑。
インカムも繋がり、給油やダイソーに立ち寄りながら北上。
山ん中はクルマも少なく空気も美味しく、青い空白い雲に濃い緑がとても綺麗で、楽しくおしゃべりしながら快走🤩
壊れかけた吊り橋で遊び、“三室の滝”でマイナスイオンをたっぷりと浴び、千種スキー場を経由して西粟倉の道の駅でランチ🍜
そこから森の中を駆け抜けて、本日のメインイベントのベルピール自然公園🔔へ。
雄大な景色と双眼鏡、さまざまなモニュメントの中でいろんな写真を撮って遊びました🎶
ラスト写真のジャンプ、偶然✋👊✊✌️でみんな違って面白いし🤣
それから山を下りて鳥取道を経由して道の駅ひらふくへ。
その後用事がある自分だけお先に失礼して、楽しい余韻に浸りながら赤穂へひた走って帰りました🏍️
すーちゃん、初めましてなのにとても楽しませていただきありがとうございました😊
想像以上に素敵なレディでしたよ✨
みやちゃん、久しぶりに会えてスポスタも存分に見せていただきありがとうございました😁 やっと一緒にいっぱい走れましたねー🏍️
kazzさん、今回も素晴らしいセッティングをありがとうございました❗️また一緒に走りましょうねー🤗 -
2024年06月20日
92グー!
【胃カメラの後は 梅雨入り前に走ろう の巻】
今日は生まれて初めての胃カメラ検診😣
検診後どうなるかわからないので休みをとってたけど、最初入るときに3、4回えずいただけで、後はすんなり終了🔚😛タイシタコトナイヨ
11時には帰宅できたので、雨降らなさそうだし、久しぶりにツーリングへGO🏍️♫
とりあえず朝食抜きだったしお腹が空いたので、お初ランチに〜と目指したワンネス食堂はお休み💨🙁
ならばと少し南下して道の駅ちくさの食堂に行くも、定休日💨💨😣
ふと道の反対側を見ると古民家がカフェになって幟が立ってたので行ってみたら当たり🎯
その名も“ばあちゃん家”、メニューはいつでも食べられるモーニングしかなかったけど、なんとモーニングとドリンクでお会計600円でこの写真の内容❗️😳
ゆっくりできて店員さんも愛想良くて、
いやー美味しかったし満足満足😋
国道429を西進してリュバンベールの鐘に行くと、老夫婦もいたけどほぼ貸切😙
美作まで走って、岡山国際サーキットの前を通り、和気へ。
そう言えばまだ行ったことのない和気神社へ⛩️
和気清麻呂公と狛いのししについてお勉強して、独り占めしてお参り🙏
吉井川をひたすら南下、河口近くの大きな岩が集まるボンボン岩🪨を見て、宝伝海水浴場へ。
なんでも、今年から岡山市ではこの宝伝海水浴場と、海を渡った前にある犬島海水浴場を利用客が少ないからと閉鎖するとのこと💡
少し寂しいなぁ😔
そこから牛窓を通り、他にバイクが一台しかいなかった一本松で缶コーヒーを飲んで、ブルーラインと国道250号をひた走って赤穂へ帰りました🏠
計7時間、胃カメラ検診後の、270kmの梅雨前ソロツーリングでした🤗タノシカッター -
NC750S/DCT
2024年06月07日
72グー!
前後輪ともスリップサインが出てたので、近所のいつものバイク屋さんでタイヤ交換したんだけど☝️
前回と同じMichelinパイロット・パワー2CT、ちょうどセールやってたらしく安い‼️
しかもネットで買うより安かった‼️🙌
前後輪セットで33,000円でした〜🤗✨
一年前の合計より、4,400円も安かった〜ラッキー✌️🎯
ちなみに前輪は14,898km、後輪は13,146kmでの交換🛞
前輪タイヤがこんなに保ったのは初めて😳
このタイヤ、NCにパーフェクトフィーリングで、本当に走りやすいです🤭
これで月末予定のツーリングも安心、それまでにぼちぼち皮剥きしとこう☝️😊 -
NC750S/DCT
2024年06月02日
117グー!
【奥吉備ソロツーリング♬ の巻】
朝起きたらとってもいいお天気☀️
夕方の用事まで時間があるので、久しぶりに奥吉備街道方面を走ってきました🏍️
和気から佐伯、金川を抜けて宇甘渓へ。
途中外国人向けの学校か企業でもあるのか、ばらばらに歩道を歩いてる外国人の人ばかり見かけました🚶 🚶♂️
東洋人も白人もいましたが、
黒人のオネーちゃんは陽気に手を振ってくれましたよ✋カワイイ☺️
宇甘渓で小用を足して、県道31から156を抜けてうかん常山公園へ。
誰もいない公園で一息ついて、いざ奥吉備街道へ。
バイクもクルマも少なく気持ちよく快走🏍️
途中外れてお気に入りのカフェ、“cafe池ノ上”で新玉ねぎしょうが焼きランチ。
帰り際次のお客さん来るまで独り占め、心地よくゆっくり休めました☕️
そこからは『ご主人』不在のかもがわ円城には寄らず、奥吉備街道をひた走り🏍️
いつ走ってもこの道は気持ちいいですね〜😊
そして国道484から琴弾の滝へ行こうとしたのですが、その奥の県道は通行止め。
少し悪い予感しながら駐車場へ向かうと、川を渡る橋の手前で道が泥だらけ😨
大雨で洪水が起こったようで、あちこち水が流れた跡が。
諦めてターンしようとするもタイヤは滑る、靴も滑る、で往生しました😵
なんとか転けずにターンして、岡山国際サーキットの前を通って無事に赤穂まで帰りつきました😌
お天気で気持ちよくマイペースで、奥吉備ソロツーリング楽しめました〜🤗 -
2024年05月24日
96グー!
【代休貰えたから梅雨前にツーリング🏍️♬ の巻】
梅雨前にお天気がいいので先日の休日出勤の代休を取り、兵庫から岡山にかけて山ん中走ってきました🏍️
砥峰高原とちくさ高原、晴天で人もクルマも少なくて気持ちよくバイクと景色を楽しめました😊👍
ただ神河町は30℃近い暑さ🥵、人形峠に近いところは10℃以上低くて、ハーフメッシュでちょうど良かったです💡🤗
先日@85301 夫妻と行ったけど通行止めだった山の中の快走路、残念ながら今も工事で通行止めでした😢
また、国道482号線は鳥取用瀬と辰巳峠の間、佐治川洪水の復旧工事で片側通行👷が幾つもあり、非常に走りにくいです💨 ご注意ください⚠️