メーカー・バイク一覧
「KDX125SR」の投稿は262枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などKDX125SRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
2024年11月27日
66グー!
あったかいんだから〜👍 11月下旬と思えない暖かさ! 思わず銭函の砂浜を爆走し 思いっきり遊んだ後に 手稲山登山🏔️
KDX125SR
2024年11月25日
30グー!
kdx125srのフロントブレーキキャリパーをkx85用の方押し2ポットに換装しました。 せっかく変えてもカバーで全くわかりませんねw 軽く試乗しましたが、制動力は2〜3割り増し位かな〜、ガツンとは効きません。
2024年11月23日
41グー!
鼻水垂らしながら林道🤧 4枚目は 石狩灯台🚢
2024年11月22日
久々の投稿 今年はあまり走りにいかなかったなー💦 来年は1人でもグイグイ走りに行ってSSに離されないようになるまでコーナーうまく走れるように頑張ろー🤪
2024年11月12日
38グー!
激安中華製 H4 6000K 1000W 80000LM 自動車用LEDヘッドランプバルブに変えました。前回フォグランプ用でLO、HI機能がダメでしたが今度はOKです。
2024年11月01日
29グー!
中華製LEDを試す。 6000ケルビン12000ルーメンH4 LEDバルブ、激安の中華製をヘッドランプに試したが、用途がフォグランプの為かハイビームで機能し、ロービームでは仄かに点灯するだけ。なのでこれは止めてまた別の物を買ってみる。
2024年10月24日
43グー!
行き止まり探索 A、Bの地点からそれぞれ林道が始まっていた。 が、Aは入って直ぐに倒木の洗礼、なんとか潜ったが僅か100メートル先で道が崩落していたので断念。 Bはご覧の通り、工事通行止め。 薄いジャンバーでは少し寒かった。
2024年10月20日
20グー!
温井ダムの辺に行ってきたよ~。 この橋はOFF車じゃ無いと難しい場所にあるよ。 道中,ヤエ!沢山有難うございました。
2024年10月12日
16グー!
そろそろやるかー
2024年10月06日
34グー!
みんなのスポットで見つけて、今日行ってきたよ~😁楽山オートバイ神社 自動販売機の所はテーブルと椅子屋根もあって休憩出来るよ。蚊がいます😅 すぐ上にはレストランあります。
31グー!
行き止まり探索 マップ上の行き止まりから先、比較的フラットなダートが続いていたが、いつもの様に突然過酷な道になり終了。その道を見ると比較的新しいチャレンジャーのタイヤ痕があった。
2024年10月04日
26グー!
クランクサイドシール交換、リードバルブ交換しようと思ったけど、異常無し。KIPS作動確認OK
2024年09月23日
33グー!
行き止まり探索 A地点から先は林道が続いていたが、少し進んだ所でその先から鬱蒼としていたので引き返した。 B地点から先も林道が続いていた。何ヶ所も枝分かれしていて、3方向に行ってみたが2方向は立ち入り禁止やら倒木で引き返した。残りの1方向はなかなか面白いダートが続いていて、この方向の中にも幾つも枝分かれしていた。最後まで行きたかったが燃料と2サイクルオイルの量が気になって引き返した。林道はもう涼ではない、明らかにヒンヤリしてきた。
2024年09月19日
21グー!
ブレーキフルードを交換しました。 前回は何年前だったか忘れるほどで交換前は真っ黒でした...
56グー!
ちょっと試走で春野大天狗。 定番ですよね~。 川根本町へ抜けるつもりが迷子になりました。
39グー!
昨日に続きフロントタイヤ交換完了! これで前後新品だね。 新品タイヤで足つき悪くなっちゃった… チャンバークラックは溶接失敗。ジーナスでガチガチです。
2024年09月18日
サイレンサーエール交換、チャンバーをアルカリ液で清掃。 クラック発見しちゃった…明日溶接しようか?それとも横着でジーナスで固めるか…
リアタイヤ交換。ダンロップd603からiRC gp22へ。 明日はフロントタイヤが到着する予定。
2024年09月16日
51グー!
ジャンク部品取りレベルの車体をコツコツここまで、仕上げました。外装全て交換、タンク交換、シート張替え、その他色々
2024年09月15日
45グー!
アプト式鉄道と奥大井湖上駅。
2024年09月13日
行き止まり探索 1️⃣の行き止まりはそのすぐ先が池で終わっていた。池では何かが飛び跳ねていた。 2️⃣の行き止まりはストリートビューの通り、柵で通行止めになっていた。 3️⃣の行き止まりは行き止まりではなかった。未整備ではあるが、舗装路が4️⃣の行き止まりまで繋がっていた。 未知の道、過疎の道、避暑の道、が愉しい。
2024年09月10日
行き止まり探索 荒谷山テイクオフポイントの先を探索。 先ずはテイクオフポイントを見物して、先に進む。平日のせいか無人。 少し進んだ所の通行不可の看板を無視して進む。 また少し進んで所で勾配と石の大きさが増してきたので引き返した。森林の匂いと涼しさでリフレッシュ。
2024年09月03日
行き止まり探索 いつもの裏山だが、今まで行き止まりまでは行ったことがなかった。いくつか分岐している道の内、2方向の行き止まりまで行ってみた。台風の影響で多少荒れてはいたが問題なく走れた。道草を食いながらのんびりと。一方は獣道が続く所でおわり、もう一方は町が一望出来る広場だった。
2024年08月26日
49グー!
行き止まり探索 寒くなったらバイクは冬眠。活動期は正に今。からの秋。 マップ上の行き止まりから本当の行き止まりまでは未整備だが比較的良い林道(砂利時々アスファルト)が約2.5km続いていた。その先にはネットで封鎖さた獣道が続いていた。
40グー!
久しぶりの2ストの加速とオイルの匂い😀 よく見ると左フロントホークにオイルニジミ! まだ部品販売しているのかな?😅
ひさびさにKDX😀
2024年08月24日
36グー!
行き止まり探索 マップ上の行き止まりより手前までしかストリートビューがない。その先はどうなっているのか? その先から砂利道になっていて、およそ人も車も入らないほど荒れてはいたが、走りやすい道になっていた。そしてマップ上の行き止まりは確かに車両の行き止まりだったが左側に登山道の様な道が続いていた。昔々の無謀な自分ならそれを進むところだが、1人軽装な今、とても進む気にはならない。 余談だが、こんな所で人に会うはずがないと思っていたら、ハイキングの様な人が1人歩いていてびっくり。何やら沢に降りて植物を観ていた。
2024年08月22日
28グー!
行き止まり探索 グーグル上の行き止まりから青線の様な道が続き、更に続いてはいたが、この視界が開けた所から石のゴロゴロ道+急傾斜になっていたので、自分では体力が持たないと思い退散。オフロードバイクではあるが、こういう場所では2スト125の非力を感じる。
2024年08月20日
行き止まり探索 グーグルの行き止まりの先はどうなっているのか?行ってみた。 2枚目のピンがグーグル上の行き止まりだが、実際行くと3枚目、右に林道が続いている。 その林道を少し走ると左側にちょっとしたトライアルコースの様な場所があった。4〜6枚目。 更に林道は続いていたが二股に分かれる所から先が険しくなったので、終了とした。7枚目。 Uターンの時に立ち転け。1枚目。思わず しょーもない と呟く。 多分8枚目のピン当たりまで行けたのかな?
2024年08月16日
35グー!
探検がてら涼を取りに近隣の山道をハシゴ。 物凄く急勾配な砂利道を上がって行った先は、グーグルでは繋がっているのにバリケードの通行止めとか…!?
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。