メーカー・バイク一覧
「K100RS」の投稿は490枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などK100RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
K100RS
2020年10月23日
75グー!
今日も雨が強く降っています。家の中で昨日買ってきたワークマンの電熱ベストとパンツの使用テストをしています。バッテリーは夏の空調服のものを使用できます。ついでにグローブも買ってきました。今まで使っていたクシタニのグローブより2つ合わせても半額以下になります。使用感をこれから試したいと思いますよ。
2020年10月22日
78グー!
🏍いつものバッテリー上がり😢 ついでにABSエラーも出てエラー解除😆 安い中華製ジャンプスターターをシガーソケット付きなので車中泊・ロングツーリングで2年ほど使っていますが7キロもあるのでバイク用を物色中〜 皆さんは充電器ではなくジャンプスターター何を使ってますか⁉️
66グー!
午後から、雨が降ってきましたので家の中で、革ジャンを柔らかくしますよ。出してきて吊っておいたのですがそのまま立ちそうな位に固くなってましたので、革の保湿剤を塗って揉もうと思います。一度では柔らかくなりそうにありません。
80グー!
落ち葉の絨毯がきれいだったので柄にもなく撮ってみました。いつもの休憩場所です。
2020年10月21日
出先で天気が気になる時チョットハーフシート掛けています。停めて直ぐに掛けられるので便利です。キャンプの時に夜に霜や雨が降っても大丈夫ですよ。
2020年10月20日
42グー!
今日は、霧のためバイク乗れず草刈り機の刃を交換して今年最後の草刈りをしますよ。2年位替えて無いので入れ方忘れて時間掛りました。バイクも常にさわってないと忘れます。
2020年10月19日
47グー!
今日は雨が降っているので、小屋で薪割りです。 新調したハスクバーナの斧が使いたかっただけです。
70グー!
40年前の私ですよ! 写真出てきました。
2020年10月18日
30グー!
湖水の見える坂道
35グー!
ルーラー塗り替えました。ベアリングにも給油してうごきも良くなりましたよ
2020年10月17日
43グー!
今日は雨が降っているのでキャンプ中止デス。ガレージで自作のルーラーの錆取り塗装をしますよ。本体は170kgの積載を補強して260kgまで載せられる用にしました。バイク移動するのに便利です
2020年10月16日
57グー!
今日は、週末のキャンプの用意です。 自作のピ○グリルやバーナー入れなど荷物の積載にいつも悩まされますよ。流石にランプは車しか載せる事ができないのでホヤの取り換えだけにしておきます。
2020年10月15日
燃料ホースも交換。ヒビ割れてガソリン漏れw
取り敢えずのプラグとコードの交換です。
今日は、サイドスタンドの下駄がチビってきたので5年ぶりに作り変えましす。kは傾きが国産車よりきつくて倒れそうになります。ドイツの交通事情でなのかわかりませんが?
2020年10月14日
52グー!
今日は、ラジエターファンの交換とトリップメーター歯車交換です。BMWk100ではお決まりの修理です 。旧車あるあるです
寒くなりましたよ。3年で傷だらけになったシールドと曇りどめ交換しました。視界スッキリ朝も曇らなくなり快適です。
2020年10月12日
34グー!
三脚買ったのでハーレー用のリヤキャリア無理やりつけましたよ。これでキャンプツーリングも行きやすくなりました。
林道活動
39グー!
季節は移り変わりますが、この時期は着る物に悩みますね
2020年10月11日
27グー!
今日から秋用のジャケットにしました。栗や柿が実って来ました。
2020年09月27日
28グー!
ちょぼちない。 年に一ヶ月しか通れない道路から
2020年09月23日
38グー!
エルム岬
2020年09月22日
59グー!
この感じ好きすぎる🤣
2020年09月14日
ハリケーンの41mmのホーク用のセパハン^_^ 取り敢えず、着けました^_^
2020年09月13日
51グー!
隣はVTX1800最初に買った安心感抜群の子ですw
64グー!
色んな所行ってみたいので、車検とりました。
2020年09月08日
36グー!
弁慶様とにらみ合い
2020年08月25日
37グー!
月と撮ってみた
2020年08月18日
看板と同じ風景
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。