GTS300ie Superの投稿検索結果合計:2082枚
「GTS300ie Super」の投稿は2082枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS300ie Superに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS300ie Superの投稿写真
-
GTS300ie Super
2022年07月31日
52グー!
今日の朝活
フォロワーの@97073 さんからご一緒したいですねと連絡が入り、朝活をご一緒しました😄
短い時間でしたが岩鼻、音楽村、椀子ワイナリー、ローマン橋を案内し喜んでもらえました😄
まだ初心者のayakoさんですが、行く行くはロングツーリングもしたいとの事で、走り方を見せてもらいました。
出だしで何かギクシャク感が有ったのが気になったのでイジってみると、アクセルの遊びが大きくて加速のタイミングが取り難い事が判明。 遊びを適正に調整したら乗り易くなったとの事😄
まだまだ修行が必要ですが、安全第一に走る方なのでご一緒して危なさは感じませんでした👍
2枚目の写真😅 向日葵🌻が暑さでウナダレています🫠
-
GTS300ie Super
2022年07月30日
49グー!
Uターンは大切
先日朝活の一場面で丁度良い写真と思い....
モトクラーにとってはUターンしての撮影が付き物です。
苦手な皆さん!練習しましょう!
写真...私自身は何気なくターンしてましたが、この時は歩行程度の速度でした。
ハンドルはフルロックでバイクは少しイン側に傾けています。
右足に体重を掛け、バイクを傾けていますが、左足も少し踏んで傾きをコントロールしています。
両腕はほぼ傾きを支えているだけで、舵角をキープするのには力を入れてません。
前輪の踏ん張り感が有るかと思いますが、フロントブレーキは使わずリヤブレーキとアクセルを微妙にコントロールしてスルリとターンします。
速度が更に遅いターンではバイクを傾けずにハンドルが向くままにソロリと...
ベスパはハンドル切れ角が比較的大きいので細い道でも楽ですが、切れ角の無いバイクでもそれなりに複数回切り返せば大丈夫ですけど...やはりスマートにUターンするバイク乗りは見ていてカッコイイです!
いまくさん写真有難う! -
GTS300ie Super
2022年07月12日
56グー!
タイヤレポート
1枚目 ミシュラン・シティグリップ2
2枚目 ピレリ・エンジェルスクーター
両者共用途や価格帯がほぼ同じ。
これまであまり気にせずシティグリップ2を何本か使ってきましたが、今年に入ってエンジェルスクーターに替えてみました。 結果として私の好みはエンジェルスクーターです!
耐久性はエンジェルスクーターを使い切るまで判定出来ないので、またその内に。
両者共オールマイティな街乗りタイヤですが、私の使い方なら十分ツーリングに使えます。
巷では様々な意見があり私と真逆の方々もいますが、それはそれで全く否定はしませんし、私の考えが正しいとも断言しません。 タイヤって走り方や好みで、そのイメージとか結構変わるので...
ベスパGTSに履いた場合、両者の違いはザックリ言うとシティグリップ2は安定感の高さ、エンジェルスクーターは動き易さです。
バイクにふらつかない安定感を望む方はシティグリップ2、峠道など軽快に走り回るならエンジェルスクーターです。
細かく言うと、シティグリップ2は深い溝でしなやかさが有り、乗り味はマイルドでタイヤに全てお任せ〜みたいな感じですが、私の体重が重いせいか🤣コーナーでのトレッドの変形が有り過ぎてジワジワとアウトに流れていき、減り方も同様にズレた感が強く表れます。
対してエンジェルスクーターは無駄な肉付きが無く、素直でズレ無く曲がれ、シティグリップ2程では無いですが柔軟性も有ります。
シティグリップ2と違い、ライダーが扱ったそのままに動くので、気楽に乗るならシティグリップ2ですね。
ドライでは明らかにエンジェルスクーターの方が軽快でスムーズに走れ、強いブレーキングも安定していてロックの限界が高いです。 ウェットでは両者互角かな🤔
路面に砂や落ち葉などが散乱した状況ではエンジェルスクーターの方が食い付きが幾らか良く、安心感が有ります。
以上、街乗りタイヤの範囲で高性能タイヤとは比べられませんが、耐久性や価格帯を考えたら私には十分です。
因みにベスパGTS300の重量160キロ、前後共12インチホイールです。
125cc小径車やスクーター乗りの方々の参考になれば幸いです😄