GTS300ie Superの投稿検索結果合計:2082枚
「GTS300ie Super」の投稿は2082枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS300ie Superに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS300ie Superの投稿写真
-
GTS300ie Super
2023年11月05日
69グー!
@114494 さんと走った 後編
鷹狩山から下って、信濃大町駅で朝食に駅そばをいただきました😄 食事は8時半頃でしたが、朝7時半から営業しているのが有難いです!
1️⃣小熊山パラグライダー場へのアプローチ、460さんは広葉樹の落ち葉🍂の絨毯に寝転がった事が無いそうなので、ヘッドスライディングをお勧めしました🤣 いやスライディングではなく寝転がってるだけです😆
今日は小熊山パラグライダー場もスッキリしない視程でしたが、フライトを初めて間近で見れてテンション上がりました!
大町からの戻りは、走って楽しい県道55号→国道19号で、渡り鳥がウジャウジャいる御宝田遊水池で休憩。まだ渡り鳥が少なかったのですが、それでもこの数。
昼過ぎに松本空港で解散となりました。
460さんお疲れ様でした! -
GTS300ie Super
2023年11月01日
88グー!
とある朝の海野宿
江戸時代に北国街道が整備され、関東平野と善光寺を結ぶ重要な宿場として海野宿が栄え、現在も約100棟の歴史的建築物が連なり、日本の道100選に選ばれました。
他の宿場町の様な知名度は無く、観光客も非常に少ないのですが、バイクを絡めて自由に撮影出来る希少な宿場です。
町並みの特徴は、江戸時代に建てられた茅葺きや旅籠屋造りの建物と、明治以降の養蚕のための蚕室造りの建物がよく調和して伝統的な町並みとなっています。
伝統的な建物の特徴として、4️⃣5️⃣にある屋根から張り出した【うだつ】があり、これは裕福な家の証しで、よく言う「うだつがあがらない」とは、うだつを造ることが到底出来ない、冴えないと言う意味を持つ言葉です。
6️⃣7️⃣は、海野格子と呼ばれる長短2本づつ交互に組まれた海野宿特有の美しい格子で、主に2階の格子に組まれています。
大した規模では有りませんが、朝8時頃までならほぼ人がいません😆 是非いらしてください。