GTS300ie Superの投稿検索結果合計:2081枚
「GTS300ie Super」の投稿は2081枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS300ie Superに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS300ie Superの投稿写真
-
GTS300ie Super
04月22日
56グー!
やっと行けた鷹狩山 その①
先日の土曜日、夕方近くになって時間が作れたので、今年になってなかなか行けなかった鷹狩山へ向かいました😃
出発時から空が異様に霞み遠くの山が見えない💦 残雪のアルプスはダメとみましたが、別の目的があるのでとりあえず向かう。
県道55号は山桜がパッチワークの様😃
自宅から丁度100分で鷹狩山到着。上田市街は初夏の暑さでしたが、ここは涼しい😌
しかし、やはり霞んだ空で山々の残雪が全く分からない💦 土曜日だと言うのに相変わらず人が少ない😆 到着時に横浜ナンバーと岡山?ナンバーだったかな?2人組みの青年ライダーと挨拶だけ交わし、入れ替わりで彼等は下山。 ハイカーも1人いましたが、すぐに下山。
で、私一人だけ😆→いつもこんな感じだな〜😆誰もいなくなる😆
続く -
GTS300ie Super
04月19日
53グー!
矢沢城址① 何じゃここは😳⁉️
自分的にちょっとインパクトがあるスポットだったので、撮影順に数回に分けて投稿してみます→同じような写真ばかりになりますが😅
仕事帰りにガソリン入れてちょっとだけローマン橋方面へ回り道🛵
山の中腹にいかにも桜並木っぽい灯りが見えたので引き寄せられるように向かう😆
以前昼間に通ったことはあったけど、夜は全く別の道に思える😀 自宅から15分掛からない場所で、麓に着いたらなんかジブリ感が凄い😳
こんなとこに城址があったの!? ここは矢沢城址だと初めて知った😅
写真だと空間の雰囲気が伝わらないけど、ジブリ感がホント凄い😳 昔の城へと上がる道の雰囲気がそのまんまで時代を感じる😯
ホントは歩いて上がるみたいだけど、車両進入禁止ではなくバイクだと入れてしまう。 メチャ急勾配ながら軽自動車が走った轍もあり人もいないので、上がってみた😃
写真だとその雰囲気が伝わり難いけど、なんか別世界感が凄くて不思議な空間😳 急斜面を九十九折りに上がるが、軽自動車がギリギリの道幅とギリ曲がれる道で、バイクでもオフ車経験がないとまず走れない道→写真だと急勾配に見えませんが😀
続く
-
GTS300ie Super
04月16日
80グー!
4/12 マスツー⑥ ソロでの帰り道
1️⃣2️⃣3️⃣場所はバイクが富士見町で、撮影地点が原村です😆→丁度町村の境い目ね😆 月明かりと雲が怪しげでいい感じの空!
4️⃣5️⃣は原村 やはり長野の空は空気感が違う😃 夜でも素晴らしい地元の景色に感謝😌
この後は白樺湖経由で帰宅。途中で計20頭程🦌にご挨拶😆→いつ飛び出してくるかヒヤヒヤものです〜💦→田舎の山道の夜は絶対に時速60キロを超えない様にしましょう!飛び出してきた動物は絶対に避けられません💦 50キロでもかなり危ないですけど💦
楽しいマスツーからの帰りは、色々と考えながら帰る時間😌 一緒に走った方々に失礼な事をしなかっただろうか、周囲の車両や歩行者に危ないと思わせていないだろうか、色々とセルフ反省会を行う事が多い😆
この日は450キロのツーリングでしたが、初インカムトークが楽しかったせいか😆全然距離感が少ない😀半日くらいで戻ってきた感覚😆
また走ろう😌
-
GTS300ie Super
04月15日
76グー!
4/12 マスツー③
@白うさ Mk-Ⅱさん @ケンチョス さんと走った
白糸の滝の近くでケンチョスさんと合流😃 白糸の滝は駐車料金が掛かるのと過去にも来た事があるので、満場一致でスルー😆
当初の目的地である田貫湖へ向かいました→今まで行ったことがなかった
田貫湖は静かな雰囲気で桜も咲いていて、なかなか雰囲気が良いですね😃
ここでお茶会😆面白い話しばかりですっかり写真を撮り忘れた🤣→最後の写真は白うささん提供の私 マヨネーズ容器入りのチューチュー吸うプリン🍮をおやつにいただき😆チューチューしてたら、正面15メートル程にいらした御婦人がこちらを見てギョッとしてました🤣その様子はマヨネーズをチューチューしている〜😳😨みたいな🤣→やっぱそう見られるんですね🤣
田貫湖はまた別の機会に撮影しに来るとして、近くの猪之頭洗い越しに行ってみました😃 ネットの写真で見るより川の水量が明らかに少ない😨季節?天候? 川幅が広く見える撮り方が出来ないか試行錯誤😆スマホだから多少はマシに見えるけど、実際は8️⃣の写真😆→違う季節に来てみましょうと言う事で退散
その後はパラグライダーのテイクオフの高台へ行ったものの、関係者以外立ち入り禁止で残念😅→やはりジャンケンで負けた人だけが行くべきでした🤣
雲行きが怪しくなってきて時間も16時をとっくに過ぎていたので、近くのコンビニで別れを惜しみながら解散となりました
いや〜しかし彼ら夫妻はなんか面白い🤣
昔の自転車仲間やスキー仲間のノリや笑いの水準がほぼ同じ😆 馴染みやすい😆
解散後のナイトランは帰宅までソロの本領発揮😆
続く