GSX-S750の投稿検索結果合計:3107枚
「GSX-S750」の投稿は3107枚あります。
TANAX、gsx-s750、ありこま、ありこまラーメン、カービングシェルケース などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX-S750に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX-S750の投稿写真
-
2024年09月08日
81グー!
2024/09/08(日)おまけ
チョボチナイゲートの後は旭川に住んでいた頃によく食べに行っていた“ありこま”さんに10数年振りに行ってきました。
旭川といえば正油というイメージですが、ここはたっぷりのもやし炒めとラー油が乗った塩ラーメンの“ありこまラーメン”が絶品!
とっても美味しくいただきました♪
1枚目の写真は上砂川町にある廃坑になった立坑を利用した地下無重力実験センター跡になります
#ありこま
#ありこまラーメン
#上砂川
#地下無重力実験センター -
2024年09月08日
79グー!
2024/09/08(日)②
おおよそ1年ぶりのチョボチナイ
8月末に一度通行留めになったようですが、無事ゲートが開いていました。
去年より約1ヶ月早い開通ということもあり、気温も高く沢山の方々が訪れているようです
#チョボチナイゲート
#嶺雲橋 -
2024年08月24日
106グー!
2024/8/24(土)
お盆の帰省や腰痛悪化そして金欠(笑)等々により8/3以来の3週間ぶりのライド!
まずは苫小牧経由で厚真町へ向かいあづま成吉思汗を購入後北上し夕張シューパロダムへ
ダムの水位が高くて、沈んでしまっている幻の三弦橋は見られませんでしたが、ダム下のゲートが開放されていましたのでダムの全景は見られました(写真2枚目)
上流の白銀橋(写真3枚目)は渡れるかなぁと行ってみましたが、橋を渡った先の道路が土砂崩落とのことで通行止め😭
それでも沈んでしまった旧白銀橋(写真4&5枚目)はかろうじて見られました
「沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~」というイベントが2020年と2023年にあったようですが、今年もあるのでしょうか?
廃墟というと印象は良くないのかもしれませんが、遺構といえば印象はまた違うように思います。日本の高度成長期に夕張の石炭が担った役割は少なくないと思いますので、三笠の幾春別炭鉱ツアーのように観光資源として活用できないものでしょうか...
#夕張シューパロダム
#夕張シューパロ湖
#三弦橋
#白銀橋
#夕張
-
2024年08月18日
70グー!
8/16(金)7:00発 曇30℃予報
今日はいつものCBと一泊で奥飛騨温泉郷ツー。加茂広域〜茶臼山〜売木〜飯田。ランチは新京亭、飯田ラーメン。食後、中央道で、小黒川PAから西へ。開田高原を抜け高山〜奥飛騨方面、曇天の北アルプス大橋に肩を落とし、新平湯温泉で一泊。
8/17(土) 8:30発 曇り晴れ38℃予報
平湯大滝は想像よりデカく、迫力満点でした。駐車場から近いのも◎。小雨降る中、途中休憩したドライブインで逆方向から来たライダー情報を信じカッパを着ずに高山方面へくだり鈴蘭高原を経由して下呂を通過する頃には2日目にしてようやく晴れ間が。舞台峠で早目のランチ、けいちゃん唐揚げ丼定食いただきました。激熱の為、予定変更して恵那ICから高速に乗り早目に帰宅。
2日目は暑さに耐えれませんでしたが、若干台風の影響もあり初日は一日中曇り空で涼しく走れました。 -
GSX-S750
2024年08月08日
82グー!
GSX-S750にTANAXミニフィールドシートバックを載せると、リアシートが小さい関係上仕方ないのですが、安定感に欠ける感じがしていました。
そこで、その不安を取り除くべくTANAXカービングシェルケースを購入しました♪
実際に車両につけてみると安定感バツグンで、積載時の不安を解消することが出来ました😃👍🏻
購入前に一番の懸念事項だったのが、デイトナのフェンダーレスキットに変更しているので、リアウインカーとカービングシェルケースが干渉してしまうのではないか?ということでした。
結果的には、ギリギリではありますがウインカーとの干渉は無く無事に装着することが出来ました😅💦
着座した状態でも足などに当たることもなく、ライディングにも影響なさそうで安心しました。
これからのロングツーリング、そしてSSTRはこの積載で快適ツーリングが出来そうです😊👍🏻
#TANAX
#カービングシェルケース
#GSX-S750