GSR750の投稿検索結果合計:2263枚
「GSR750」の投稿は2263枚あります。
gsr750、撮り鉄活動 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSR750に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSR750の投稿写真
-
2022年08月14日
204グー!
今日の朝活🌄
ぶどう畑を眺めながら走る
もう8時台だがまだ気温は30°cにいってない😙
まだいける😄
お盆だけあって、ぶどう園の即売所も準備に忙しそう😄
田んぼの横の側溝をみてみるとカエル🐸🐸、最初は小石かと思った😅
Google レンズで検索してみたら、オオヒキガエル🤔『両目の後の耳腺からミルク状の毒液を分泌する。個体を捕獲したり触ったりした場合は、目や口を触らず、すぐに手を洗う必要がある。 攻撃されると毒液を1mも飛ばすこともあり、液が目に入ると危険なので注意が必要。小笠原諸島、大東諸島、石垣島、鳩間島に定着』
多分それはないな😅ただのヒキガエルだといいのですが😅 -
GSR750
2022年08月11日
161グー!
今日は山の日〜😄ってことでいつもの山へ⛰
作手ー設楽ー稲武ー山岡ルート😆
各地グルメ堪能しましたよ🤗
作手 ジャンボフランク←安定の旨さ👍
絶望的な天気、、、😭
設楽 鮎の塩焼、麹ソフト←どちらも美味🤩
天気回復してきた😲
鮎の炊き込みご飯は家族皆で夜飯に😊
稲武 抹茶わらび餅←抹茶スイーツ大好き☺️
セブンどら焼き←モンブラン好きには最高😆
帰りには快晴〜☀️
いやぁ、少々食べ過ぎてお腹が、、、😵慣れてない事はしてはいけませんね〜😫
天気が不安定でしたが大雨降られることなくて良かったです😊
今日も一日楽しいツーリングでした🤗
あと少しで連休だ〜😆👍
-
2022年08月08日
203グー!
名古屋港跳上橋にて
一度行ってみたかった場所😄廃線マニアの方が大喜びしそうな場所です😄
『1927年(昭和2年)の竣工で、日本では現存する最古の跳上橋である。当時は、頻繁に可動桁が昇降し、その下を船舶が行き来した。船舶の荷役作業もこの付近で行われ、蒸気機関車や貨物自動車が盛んに出入りした。その後、国内での輸送手段の変遷などにより、名古屋港駅以東が廃線となり、1987年(昭和62年)から可動部の桁を跳ね上げた状態で保存されている。1999年(平成11年)2月17日、国の登録有形文化財に登録される。2009年(平成21年)2月6日、経済産業省が認定する近代化産業遺産となる。2016年(平成28年)、土木学会選奨土木遺産に選ばれる』
有形文化財に登録されていますが、気軽に見に行くにはちょっと難しいかなと思います😅
周辺は物流倉庫、防波堤を登らなければ見ることができない😅日曜日の早朝だから見ることができたかなと思います😄
名古屋港跳上橋をバックに写真を撮りたかったけど、近くでは無理😑
200 m ぐらい離れた橋の上で写真を撮る😅
名古屋港跳上橋ってわかるかな🤔😅
-
GSR750
2022年08月06日
37グー!
一年くらい前に買って忘れてた、アンダーカウルを満を持して装着。
ついでにオイル交換したんだけど、古いオイルフィルターのパッキンがエンジン側にくっついてることに気づかずそのまま新しいオイルフィルターを付けるとゆう凡ミス💦
やたらとオイル漏れて走る前からアンダーカウルベタベタorz
とりあえず掃除が大変💦
#gsr750