GPZ1100の投稿検索結果合計:1010枚
「GPZ1100」の投稿は1010枚あります。
GPZ1100、シグナスx、ツーリング、バイクカフェ、バイク好きと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ1100の投稿写真
-
GPZ1100
2022年12月02日
195グー!
11/25と11/29と12/2
どれも単発のお休みっす😊
ちょりっと投降サボったリングでした😅
11/25はRBに退院したGPZくんのお迎え
11/9〜11/25で車検+αで入院してました
+αはジタックで出来ない水回りの予防整備ですね☺️
ジタックに戻って最近頻発してたエンジン掛からない病の
原因探ってたら凡ミスでバッテリーをあげてしまい終劇😭
11/29は朝から盆栽🔧
エンジン掛からない病の原因は掴めたので
ダメにしたバッテリーとサイドスタンドスイッチの交換
一応車体配線をチェックしたついでにスパークプラグも交換
もしかしたら・・・
スパークプラグが主原因だったような気がしますね🤔
アーンド車検前のお姿にお戻し完了😏
12/2も朝から盆栽🔧
本当は冬休みにやる予定だったウオタニさん取り付け
車体配線は異常無しでしたが年数相応&前回・前々回の
トラベリングもあって前倒し盆栽🔧です😊
取り付け完了して早速試乗〜🏍️💨
ジタック🏡→宮ヶ瀬→キタック🏡
乗ってみた感じは
始動性良好。
アクセルの反応が良くなった感じ。
トルク感が特盛になって加速がいい。
アフターファイヤーも出にくくなったような
・・・・・と言いたいところですが
まったく違いがわかりまてん😭
まぁ・・・
エンジン掛からない病が治まったのと
点火系はいつぶっ壊れてもおかしくないので
予防盆栽🔧って事でよろしいかと☺️
-
GPZ1100
2022年11月30日
146グー!
琵琶湖ツーリング 後記
今回の琵琶湖ツーリングに合わせてパンツとヘルメット、トップケースとサイドバックを購入してかなりの出費となりました。
その分、持って行くものも増えてしまい、総重量が20kg増となって燃費にも若干の影響がありました😰
年に一度くらいしかお泊りツーリングに行かないのに絶対元は取れないであろう投資でしたが、便利さや快適さはプライスレスなので気にしないことにします。
また、インカムも今まで必要性を感じてなかったので半年前はとにかく何でもいいやって感じで中華製を購入してみたものの、やはりマスツーでは不便な部分も出てきたので2ケ月前にb+com oneを購入。
実際使い始めるともうインカムなしでは走れませんね。走行中に雑談したり連絡事項を伝達したりととても便利です。
まぁ、今年はバイク関連で出費の多い年でしたが、あと何年こんな楽しいイベントが続けられるのか。。。
その日まで皆さんお付き合いください。
-
2022年11月29日
149グー!
さて、 二日目は今回の一番の目的地、「メタセコイヤ並木」へ出発です。
と、その前に前日にKou@さんからLINEで現在地を聞かれ、スケジュールを伝えるとメタセコイヤ並木で合流してくれるとのこと。
急な展開にも関わらず@ブルーハイビスカスさんもご一緒してくれることになりました。
途中、湖面に立つ鳥居で有名な白髪神社⛩️に立ち寄り写真だけ撮ってすぐに出発。
嬉しすぎる想定外のサプライズでウキウキ気分で快調に走ってるとやはり宿の方から聞いてた情報どおり、並木道手前から大渋滞。。。
脇道から迂回してなんとか目的地に到着したものの撮影スポットも限られたため側道にバイクを停めて📸写真撮影。
この込み具合だとKou@さんたちとの合流は難しいと判断してお昼ご飯の場所にいく途中のコンビニに集合場所を変更。
急いで集合場所に向けて走ってると。。。前方から走ってくるばいのタンデムの子供らしき人が大きく手を振ってる。
ん❓あの手の振り方はKou@さんジュニアにそっくり❗
でもバイクの確認ができなかったのでインカムで「今の@Kouさんじゃないの?」と尋ねるもゴン太さんも確認できなかったようで、そのまま集合場所へ向かいました。
トイレ休憩とモナカアイスのおやつタイムでまったりしてるとKou@さん親子とブルーハイビスカスさん到着。
「さっきすれ違ったでしょ~~」
気が付かなかったのですがやっぱり途中でスライドしたようでUターンして追っかけてきてくれました。
久しぶりの再会でテンションも上がり、お昼ご飯の「こだま食堂」へ向かいます。
やはりここも人気のスポット。到着時にはすでに11組の順番待ち。
協議の結果、移動するより待つほうが賢明ということで予約を入れてフィッシャーマンズワーフのお土産屋さんを見て回ったりして時間をつぶしました。
この後すぐに予約終了となりギリギリセーフ
しばらく店の前でだべってると「7名で予約のゴン太さぁ~ん」との呼び声(予約ノートに「ゴン太-7名」と記入しておきましたwww)
さて、せっかく訪れたんだから一番人気のわらじかつ丼を注文。
事前に写真では見ていたものの、ほんまでかい!
こんなん完食できるのかと思っていたのですが、そんなに厚みもないのでとりあえず完食。
さすがに帰宅後は夜ご飯は食べられませんでした😆
これで企画していた全行程は終了しました。
お店の待ち時間でタイムライン的には1時間の遅れとなりましたがKou@さん親子、ブルーさんとの再会がとにかく嬉しかったです。バイクに乗ってるおかげで全国にお友達ができるのっていいですね。
また次の再会を約束してここで解散。
参加の皆様、お疲れさまでした。
-
GPZ1100
2022年11月13日
80グー!
zzr1100 とgpz1100
インナーが同じだからと前回間違えた
部品チックなの買ったら かなり小さいのでもう一度 zzr1100
車検非対応ヘッドライト作成
レンズカット取りたいけど
ご近所迷惑なので断念です
gpz1100のは 小さめの部品
調達が肝だとおもった 今日この頃
ド派手に作ろ
モチーフはファイヤーブレードチックにアイラインをアルミで作成して
LEDラインでデコって
周りは反射テープで ライティングの明かりで 光をカモフラージュして
メインのLEDは到着待ち
なかなか楽しみだけど
出費がすごい 作って
販売しても ランチ程度しか残らない
でも楽しいからいいかな^_^ -
GPZ1100
2022年10月28日
130グー!
本日無事に62回目の誕生日を迎えることができました☺️
16歳(1976年)で原付免許を取得。
20歳(1980年)の時に映画「マッドマックス」に影響されて中型免許取得。
36歳(1996年)で大型免許を取得して今日に至ります。思えばバイクの大小に関わらず46年もバイクに乗り続けられたことはとてもありがたいことです。1995年に一度大きな事故をして医者からはバイクに乗れないかも。。。と言われたのですが、懸命のリハビリで復活しました。
GPZにもすでに26年乗り続けています。
バイクを通じていろんな方々と知り合い、このモトクルでも新しくお友達になった方もたくさんいらっしゃいます。
まぁ、人間関係はお互いの波長が合うかどうかが重要なので、この歳になると「広く浅く」より「狭く深く」のスタンスでお付き合いしていければいいなぁと思っています。
お付き合いしていただいてる皆様方、今後ともよろしくお願いします。そして、まだ出会ってないモトクルメンバーさんもいつかどこかでお会いして長い付き合いになる方と出会うかも知れません。その方々も楽しみにしています。
さて、奥方から「なんか欲しいものある?」と聞かれたので「GPZの車高調キット」!とは口が裂けても言えなかったのでDAYTONAのヘルメット乾燥消臭器「RE:MET」を買ってもらいました🤗
自分自身へのプレゼントは何にしよっかなぁ~~🙄
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部
-
GPZ1100
2022年10月27日
133グー!
日帰りツーリングでも距離を稼ぐ時は高速を利用していますが、さすがに三角表示板は積んでいません
お泊りツーリングの時はツールバックにバイク用の三角表示板を積んで高速を走ってますが、日帰りツーリングで高速を利用する時はツールバッグを載せないので高速道路上でトラブルになった場合、後方に三角表示板を置いていないと「故障車両表示義務違反」となります。
(減点1、反則金6,000円)
モトクルメンバーの@Kazzさんの投稿で「パープルセイバー」の存在を知り、シート下にも入るので早速購入しました。
紫色に点滅発光するランプで基準に合っていれば、三角停止表示板と同様、道路交通法施行規則:第二章の六 停止表示器材(第九条の十七・第九条の十八)に定められているのです。
このパープルセイバーは底面がマグネットになっているのでタンクの上に設置できるのですが、リヤのトップケースを装着していると後方からの視認性がよくありません(写真④)
そこでフレキシブルアームクリップを利用してハンドルエンドに装着する方法と、アームを使って他の場所に設置する方法を考えました。
両端がクリップになってるフレキシブルアームの片方のクリップを外し、適当な大きさの鉄板を切ったり削ったりして取り付けたものです。外した片方のクリップはシート下に入るので常備しておきます。
アーム型はお泊りツーリングの際のツールバッグに入れておいて三角停止版と併用します。これでソロツー以外でもマスツーリングで他のバイクが停止した際にも使えますので便利ですね。
これで後続車からの視認性も大幅アップです✌️
昔のバイクはシート下スペースが広いのでGPZにはこの他にエアーコンプレッサー、バッテリーケーブル、車載工具、エアゲージ、予備のライトバルブ、ヒューズ等が入ってます。
心配性な性格は困ったもんですわ😥
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部
-
2022年10月24日
150グー!
カワサキ乗りの撮影スポットで有名?な兵庫突堤に@ゴン太さんと行ってきました。
前日まで天気予報とにらめっこ。。。
天気も回復していざ出陣👍
神戸に行くなら@Kou@さんに会わないとということで連絡すると忙しい中、時間を取っていただきました☺️Kou@さんはゴン太さんとは一年振りの再会で話に花が咲いてました💐
と、そこへKou@さんのお知り合いの@picaさん登場😀
初めましての挨拶から今度はバイク談議にお花満開。。。
で、お昼はこれまた初の🍜神戸ラーメンということで「もっこすラーメン兵庫店」へみんなで行くことに。。。
お腹も膨れたところで@picaさんとはここでお別れして、今度はKou@さんのご配慮で海洋博物館に連れて行ってもらいました。
GPZに乗って26年、いまだにカワサキワールドに行ったことなかったんです😰
「BE KOBE」のモニュメント前でも📸写真撮りたかったので付き合ってもらいました。スンマソン🙏
完全に観光客気分です😆
ここまで付き合ってくれたKou@さん親子、ほんまありがとうございました。
解散後はまたひたすら岡山に向けて走り続け、途中ブルーラインの「道の駅一本松展望台」に寄って定番の🍦ソフトクリームを食して流れ解散となりました。
いやぁ、充実した一日でした。
神戸はいいところです。また行こうっと😃
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部
-
GPZ1100
2022年10月21日
179グー!
10/21
単発のお休みです☺️
ちょい早起きして前回発覚の燃料滲みを直そうと
燃料コック回り確認したら・・・滲んでない🧐
部材は有りますが下手にいじって二次災害になっても
困るので今回は様子見することに🤨
部屋でマッタリングして
お出かけの時間になったので出発〜🏍️💨💨💨
ジタック🏡→RB→某所壁アート→宮ヶ瀬→キタック🏡
RBには開店時間にお邪魔して入院の打ち合わせ
打ち合わせ完了してから某所壁アートへ
猪木さんの前で📸&合掌🙏
宮ヶ瀬に移動してマッタリング🚬&☕からのキタック🏡
キタック🏡してから燃料コックを再確認🧐
滲んできてないし・・・・
いったいどうしちゃったんでしょ?🤔
-
GPZ1100
2022年10月21日
126グー!
プラグのお話
我がGPZはとにかくエンジンのかかりが悪い。対策としてIGコイルへの配線をバッ直にしたり、昇圧したりしてなんとかマシになった。それでもお友達のノーマルGPZとは比べものにならない。プラグはイリジウムプラグを使ってるので問題ないはず。。。
メーカーによるとプラグのギャップはしないでくださいということなんだけど、昇圧したから若干広げる必要があるので0,2mmほど広げてみたものの、特に変化なし。
で、先日昇圧器を一旦取り外してノーマルの回路に戻し、プラグを純正品に変えたら以前はセルを数回、3秒くらいは回さないとかからなかったのが1回の1秒以内でかかるようになりました。どうもイリジウムプラグとの相性があるみたいです。
個体差にもよりますが、特に旧車のキャブレター仕様のバイクとは相性がよくないそうで、一度カブらせるとなかなか再起しないみたいです。
電子制御の噴射装置は最適な混合比でかぶりもなく点火するので最近のバイクはイリジウムが標準装備となっているものもあります。
で、通勤快速号のジェベル125も同じだったようで、これにもイリジウムを付けていたのですが、なかなかエンジンがかからなかったのがやはりプラグだったようで、これまたノーマルに戻したらセルボタンを押すと同時にエンジンがかかるようになりました。
280円のプラグ1本でこんなに変わるとはまさに目からウロコ!です。
しかし、これはあくまでも個体差の話なので、イリジウムにして調子よくなったという方もたくさんいらっしゃると思います。
要は、うちのGPZとジェベルには効果なかったというお話でした。
10月も後半、🌲緑も少しずつ色付いてきました。
なんか、昨年より寒くなるのが早くなったと思うのは気のせいでしょうか❓🤔
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部