GN125の投稿検索結果合計:3716枚
「GN125」の投稿は3716枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGN125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GN125の投稿写真
-
GN125
2024年07月09日
44グー!
本日、33回目の誕生日を迎えました🎉
一番最初にしたことはバイクと一緒の写真を撮ること。
これから先、休憩は寝っ転がりスタイルでいくわ😎
雨上がりの晴れ間が綺麗だった〜⛅
生まれてこの方、ぱっとしない人生なんだけど、
こうやって相棒と遊んでる時は超楽しい!✨
今後の生き方も、バイクと一緒がいいな😍
この1年間は小さな目標たちをクリアして
「充実した年だったな〜」って思えるようにするぞ〜😆⤴️
手始めは、7キロ増えた体重を落とすことやな😂
もしも時間とお金が許すのなら、
整備士の資格を取るために学校へ行きたいなぁ…
なんでもっと早くにこんなにバイクが好きなこと、
気が付かなかったんだろう?🤔
タイムマシン欲しいわ〜、なんで時間って有限なんや…😭 -
2024年07月07日
82グー!
昨日、GNボバーの不具合を治したので、本日は異常がないかテスト走行。
とはいえ、気温がヤバい。33度までなら「暑い」で済むけど、それ以上だと「ヤバい」ってなる。
というわけで、10km〜20kmぐらいが限界なのでその範囲で行ける場所を考えた結果・・・
熱帯魚屋さんへ行くことに。岐阜県にある【フィッシュランド】さんに伺いました。今回で2回目。
お目当ての魚はいませんでしたが、見ているとついつい欲しくなり、久々に【古代魚】の【ポリプテルス・セネガルス】を購入。
水槽が苔むしってるのは絶賛ラマダン(絶食月)中のプレコがいつでも食べれるようにわざとです。見栄えは悪いのですが、絶食が終われば流木も食べるようになるのでもう少しの辛抱・・・のはずです。プレコって修行僧みたいに急に餌を一切食べなくなるのほんと何なん?
あと、うちにはプルクラスネークヘッドとアミメウナギがいます。
あ、バイクは異常なしでした。 -
GN125
2024年07月06日
75グー!
GNボバーの修正&劣化箇所の手直しをしていきます。
①本日の素材。使わなかったもの多数。
②まずはシートのサスペンションが錆び錆びなので・・・
③交換。うつくしい・・・
④インジケーターランプが接触不良でニュートラルランプが点いたり点かなかったりとモヤモヤしていたのでLEDランプ部分を交換。
⑤配線処理をします。またインジケーターが見えづらかったのでマウントを延長して・・・
⑥完成。今回はランプの「色」ではなく「形」でも分かるような物に交換。
⑦以前、作ったライセンスホルダーを適当な場所に仮付けします。何気に付けられる場所がない。
⑧ホース類の劣化がヤバいのでこちらも交換。ヒューエルホースは径が合うものが家にありましたが、エアーベントは無かったので割れた部分を切り落とし再利用。後日、交換。
⑨あとはリアキャリアにフック受け(正式名称は三角吊カンというみたいです)を付けます。
⑩これで中の物が動かないようにネットで固定が出来ます。ただフック受けが小さ過ぎて使いづらいので要改造。
いや〜、それにしても暑過ぎてこれだけの作業で限界です。カフェの方が重症箇所が多いのですが、こちらは秋ぐらいに治します。 -
GN125
2024年07月06日
139グー!
火曜日にスマホを落下させて画面がバキバキに、衝撃吸収のカバーつけてるけど、奇跡的に画面を真下にキレイ(?)に落ちた。
4年くらい替えてないし、今日AUショップ行く予定。
ということで、スマホ新しくするので、ホルダーも衝撃吸収型に変更してみた。
あとは、前から気になってたMOSFET 型レギュレーター、この間替えたやつ、まだ大丈夫やけど替えてみた。
サイリスター式より交直変換の効率が良くて、熱を発生せず、熱にも強い。らしい、、、
とはいえ中華なんでMOSFET 謳いながら中身はサイリスターやったりして。
まぁ、値段も安いし気休めです。
エンジンはかかりました。 -
2024年07月05日
104グー!
24.06.30
PENELOPE
雨雲レーダーでは15時から降るようだったのでその前にペネにてチョコベリーシェイク、これ絶対うまいやつ(^^)
BIG-1友達、ウィズミー仕様、音がヤバい(笑)
その後レフティに移動途中で雨が少しパラパラ…
そして悲劇…突然マフラーから白煙もくもく、ブローバイホースが抜け足元オイルまみれ!調べてみるとワンウェイバルブか詰まって内圧が上がり引っこ抜けた模様。ピストンリング逝ったかと思った(;_;)
ちょちょっと直しておとなしく帰宅。
帰宅まで雨には降られず、車に乗り換え娘とお出かけした途端に土砂降り(*_*)
運の良い一日でした(笑)