GB350の投稿検索結果合計:3636枚
「GB350」の投稿は3636枚あります。
HONDA、gb350、ツーリング、バイクのある風景、CGB350 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGB350に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GB350の投稿写真
-
GB350
2023年10月22日
41グー!
初のあてもなく走る一泊2日の1人旅‼️
泊まる所も決めてなかったので危うく泊ま所が無い所でしたが何とか見つけて何とか帰宅👍
2日で約700キロ🏍️やはり知らない街を走るのは楽しい😃
#GB350
#ツーリング
#山口県
#バイク乗りと繋がりたい
#角島大橋
#秋吉台カルストロード -
2023年10月19日
64グー!
只見・魚沼ツーリング 2日目
7時半魚沼発 252号只見線沿いを田子倉方面へ
いつもの赤柴スノージェット📷
六十里峠では運良く滝雲が見れました👍
これぞ絶景 感動モノです😊
その後、只見線 田子倉駅のトンネル口
田子倉ダム(滝雲が溜まって何も見えない・・・)
大志集落を見に尻吹峠・・・
は、苔で滑って登れず退散しました😔
今回初走 400号〜401号で会津若松へ
良い道で今後もこのルートが主になりそうです
お昼は有名処 牛乳屋食堂🍜
ミルク味噌ラーメン 極太 大盛り 半ソースカツ丼
ラーメンは優しい味わいに力強い麺
凄く美味しかった☺️
ソースカツ丼も美味しい
肉は「むらい」の方が美味しいが、
ソースがいい👍
流石、ソースカツ丼発祥の店👊
食後は芦ノ牧温泉の足湯でゆっくり♨️
整えて帰って来ました☺️
お土産は魚沼産コシヒカリ🌾
檜枝岐産 岩魚の燻製🐟
今回の総走行距離 669キロ
程よい距離でいい感じでした🖐️
岩魚の燻製
めちゃくちゃ美味しい👊
コレは間違いなくまた買いに行くね♪ -
GB350
2023年10月19日
54グー!
サドルバッグサポートを装着したいけど、どうしても棒を曲げた物が片側1万円前後するというのに納得いかず素人でも頑張れば作れるのでは!?っとホームセンターへ…。始め10mm丸鋼にしようと思いましたが強度的には問題ないけど、カバンつけてない時にもそれなりに存在感が欲しかったので、見た目細くてイマイチ。サスペンションにカバンが当たらないようにサスペンションに添わせた形にしたかったので16mmはサス上部と取り付け穴の距離的にちょっと心配なので、13mmをチョイス。それをグイグイ曲げていき、車体との取り付け穴を付け、最後に塗装業者さんに持ち込んでカチオン電着塗装と粉体塗装?をお願いして完成!!両側で2000円程で完成しました。車体から離れすぎたサドルバッグはバッグだけ浮いてるように見えてあまり好きではないので極力車体から離れないよう且つ当たらないようにしました。かれこれ半年以上カバンつけてツーリングや通勤で大活躍ですが、塗装の剥がれ等もなく上手くいったかなと。
ちょっと楽しかったのもあり大満足!! -
2023年10月17日
125グー!
ご来店お客様のバイクを撮らせていただきました😆
HONDAのCB350だって😊
かっこよかったです♪音も良いし⭕️
私がもう少し歳をとったら
このバイクもいいなぁ😁
今から考えてしまいます🥰
90歳までバイクに乗り続けたいって
夢があるけど
その歳に応じてバイクは変えていかないと
体力的に余裕をもって乗らないと危ないからね⭐️
今のバイクにいくつまで乗ってられるかなぁ〜💖
体力作り頑張ります😁🎶🌸
#HONDA #cb350 #YAMAHA #xv1700ウォーリア
#ツーリング #バイクのある風景 #ツーリングランチ
#ランチ #ランチツーリング #ひよっこすずめ
#愛川町 #神奈川 #唐揚げ -
2023年10月15日
42グー!
2日目の朝 飯坂温泉 湯巡り♨️
先ずは鯖湖湯
日本最古の木造建築共同浴場との事(最近改築)
お湯の温度は45〜46度
いわゆる地元民達のたまり場的な感じでした😗
次に波来湯
飯坂温泉最古の共同浴場との事
お湯の温度は45度と42度の2種類
地元の方たちは42度の湯船はぬるくて気持ち悪いと言ってましたが、
自分もその気持ちが分かりました🤔
熱い湯に慣れると入ってられないです☝️
次からは建物の見学のみ
大門の湯
飯坂温泉で一番熱いとの事
いつか挑戦してみたい✊
切湯
極狭の川側の湯場
ここも熱いとの事🤔
•••
実はホテルのお風呂が一番熱かったってオチです😅
帰路は磐梯吾妻スカイライン•猪苗代湖経由で
山はだいぶ色付いてきましたね🍁
お昼ご飯は白河 味の一番🍜
サッポロ味噌ラーメン 大盛り 餃子🧄
芸能人やラーメン界の巨匠が多数訪れる有名店☝️
ラーメンも餃子も最高に美味しかった😋
これはリピート確実です💯
今回の走行距離は561.7キロ
温泉ばっかり入ってたので、余り伸びませんでした😌
今回も心地よい時間を過ごせました👍
ツーリングは常に決断の連続
何があっても自分の責任です
全ての行程を自分で決め、行動する事が出来る
それがソロツーリングの醍醐味
最高の趣味を持つ事が出来ました🖐️