メーカー・バイク一覧
「G650GS」の投稿は20枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などG650GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
G650GS
03月23日
32グー!
雪も溶けてきたし正月以来のバイクでした 兵庫県北中部の海岸線を下道メインで390キロほど…丸一日楽しめました
2024年11月13日
29グー!
SSTR2024の翌日は自宅と方角違いの会津へ 只見線と只見川に沿ってのツーリングはとても気持ちがいい 金山町のかねやまふれあい広場はビューポイント ちょうど只見行きの列車が来ました
23グー!
SSTR2024の最終日 千里浜なぎさドライブウェイは通行止め 昨秋の奥能登SUPPORT GAMESでも通行止めだった 日頃の行いが悪いせいかな
2024年10月15日
27グー!
10/13(日) 滋賀の友人に丹波産の黒豆を届けると言うのを口実に ソロツーリング 兵庫県丹波~京都府~滋賀県~三重県~奈良県~大阪府~兵庫県 362キロ走って来ました 久しぶりのソロツーリング楽しかったです。
2024年09月20日
22グー!
平日の午前中と言う僅かな隙間時間を使って近場のダム湖周辺を走ってきました。 90キロチョイのプチツーリングでしたがそれなりに1人時間ー楽しめました
2024年08月09日
43グー!
所用をバイクで済ませてプチツーリングに変換して230キロ程走行……しかし暑すぎた(笑)
2024年08月01日
40グー!
7月最後の日曜日に京都府美山町まで行ってきました 自宅からは素直に行けば60キロほどですが行きも帰りも寄り道しながら走ってるとトータル280キロほど走ってました。 暑かったですねぇワークマンのメッシュジャケットの下は半袖シャツ1枚でしたけど汗だくでした。 美山町すごく良かったですよ
2024年06月15日
36グー!
田舎暮らしやから、たまには街中へのツーリングも有りかな
2024年05月04日
24グー!
何かと忙しくなかなか跨がれなかったけど昼過ぎから3時間ほど近場を流して来ました
2024年04月01日
34グー!
仕事が休みの日は家用事等で跨がる時間を取りにくいので平日たまに仕事移動に跨がってます ちょっと川原に寄り道して仕事してから次の仕事場所に桜を愛でながら移動しました なんだかんだで100キロほどの仕事ツーリングです
2024年03月14日
37グー!
納車されて約1ヶ月、ようやく乗れる季節になってきたので午前中に近場をロードとダート合わせて100キロほど走って来ました 前車はG310GSだったので20キロほど車重が重たくなってる分は慎重に…まだまだ慣れが必要かなぁ
2024年02月24日
39グー!
曇り予報だったので車庫から出して跨がって仕事に向かったら2キロ程走ったところで小雨が降りだす……本降りになる前に無事目的地へ到着したので良かったですけど 冷たい雨で寒かったぁ
2024年02月19日
ようやく納車されました 大型免許を取得したのを機に SUZUKI RH250とBMW 310GSの2台を手放して 手に入れたのがG650…手放した2台も悪くはなかったと言うよりとても良かったんですけど、大型免許取得したらやっぱり大きいの乗りたいし,かと言って3台も持つ余裕はないのでかなり迷ってこの1台にしました。 このマシンとは長く付き合って行きたいと思います。
2024年01月21日
念願の大型免許を取ったらやっぱ大型バイク欲しくなりますよねぇさすがに3台も持てないしRH250とG310GSを引き取って貰いBMWG650GSに乗り換えました
2022年05月22日
ビーナスラインで朝食と言ったら朝8時からカフェがオープンしている、ころぼっくるひゅって。シナモンの厚切トーストとブレンドコーヒーをいただきました。早起きしてよかった。
2021年01月04日
初めてバイク神社なるところにきてみた! なんでバイク神社かは不明!w
2020年12月13日
家から近いところにあるゴルフ場ちかくの紅葉がいい感じとの情報を得て見に行ってきました。 話のとおり綺麗でした~♪
2020年06月29日
2011〜 2011〜〜 2011〜〜〜
2020年06月28日
20グー!
2013〜 2013〜〜 2013〜〜〜
2018年05月07日
10グー!
還暦で大型二輪取得し北海道にはまった❗
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。