G310GSの投稿検索結果合計:1944枚
「G310GS」の投稿は1944枚あります。
fugu、とんかつ、尾瀬、絶景、絶景スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などG310GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
G310GSの投稿写真
-
G310GS
2023年08月14日
40グー!
8/12夜~8/13
昨晩一つ出会いが。安城でホテル探してトロトロ走っていたところ、神奈川の藤沢ナンバーのスクーターが。軽装だし革靴っぽいし、まさか藤沢からじゃぁないよなーと思いながら追い抜いたところ、ホテル前でオタオタしてたら藤沢スクーターがホテルに入って行った。(写真1枚目、GSの後ろにスクーターがいるんですが…)
話してみると藤沢から来て帰る途中だそうて、向こうも横浜ナンバーが同じホテルに入るので驚いたようでした。
翌日は7:00出発、13:00には帰宅出来てしまいました!雨降る前に帰れて良かったー。15:00にはスコールの様な雨が降ってました。
最後の写真、休憩したSAで見つけた鰻コーラ。びっくりしましたねぇ。鰻がコーラになるとは!人が驚くんだから当の鰻はどう思うだろうかw
さらに鰻感のない味。鰻浮かばれねーと思いながらも美味しく頂きました♪ -
2023年08月14日
34グー!
8/12愛知の友人YZF-R6にキャンプ場まで迎えに来てもらい、初のインカムセッティングをし、いざ明治村へ!
東名E1舘山寺IC~小牧東スマートIC、入鹿池を右手に眺めつつ、到着。
途中、ETCゲートを2台くっついて入ってエラーになったり(救済処置で一先ずクリア)、気温のせいかオーバヒート気味でエンジンかからなかったり、人のバイクの隣で立ちごけしそうになったり(危うくドミノ倒し)、大事には至らなかったのですべて笑って話す思いでとなりそうです。
そして明治村。ここにある旧帝国ホテルの入口がお目当てです!一度は見ておきたかったので感動でしたー。他も見たいものはあるのですが、時間と気温、疲労を考えて一角だけ見て終えました。
帰りは名古屋ICで友人と別れ、豊田IC安城市のホテルへ。久しぶりの人とのツーリング、喋りすぎて喉が痛いw -
G310GS
2023年08月14日
48グー!
8/11 深夜に出発したため、9:00前には浜松の渚園キャンプ場まで来てしまった。まだ入場出来ない為、浜名湖畔をGSでぶらぶらして15:00ごろキャンプ場へ。
陽を遮るものがなく、一番涼しいのがバイクの陰。ここで休み休みテントを張るも、糞暑くて入れないのてバイクの陰で水飲みながら気温が下がるのを待つ。
夜は快適でしたねー。周りのキャンパー達のテントは雑誌から飛び出してきた様に美しい。ランプの色や配置がデザインされているというか、洗練されているというか。
私のテントは実用第一、蛍光灯の様な青白い明かりでキャンプ飯もちゃちぃ。
さて明日はバイク屋で立ち話から発展した友人と会いツーリングです! -
G310GS
2023年08月03日
43グー!
走っていても、なかなか出会わないG310GS。が2りんかん座間店で奇跡のツーショットです!!
手前の赤いのはモトブロガーfuguさんのG310GSで色々カスタムされとります。スプロケやキャリパーも車体色に合わせていてオシャレなんですよねぇー。
#fugu -
2023年07月17日
33グー!
久々の投稿になります。
7/15-16とバイクで群馬まで行って尾瀬に一泊してきました。
戸倉の尾瀬第一駐車場(バイクは駐輪無料!)に停めて、鳩待峠まで乗合バス、山小屋一泊で帰りも鳩待峠から戸倉へ。
バイクは行きは早朝だし雨だしで涼しくて気持ちよかったのですが、帰りは熱風蒸し風呂状態で本当に厳しかった。
酷暑の時期にツーリングを楽しむには、平地走るのは夜にして日中は高原ツーリングというパターンになりそう。首のあたり冷やすグッズとか今度ためしてみるかな…。
帰り道で通った沼田のあたりは、トンカツ店が並んでて写真の地域密着の焼肉屋もそうなんだけどかなり混んでました。見るからにきっと美味しいんだろうなと。今度行きたいな。
#尾瀬 #とんかつ -
2023年07月16日
28グー!
今日はフル装備でお出かけです!
目指すは四国カルスト!!
って、ナビで設定してみたら割と近いw
6時に家出てしまなみ街道以外は下道で来たのに10時半には着いてたw
そして、涼しいし!気持ちいい!!!
一本道を行ったり来たり、止まってぼーっとしたり。
凄く有意義でリフレッシュ!!
……
そして下山したら暑い事、暑い事…。
降りてきて与作狸の像とその下に透明度の凄い池があるので見学に。
水清ければ魚棲まずとか言うけど、しっかり魚泳いでます。
涼しげな風景だけど、暑い…。
何してても暑いので早めに予約してたサイトへ移動!
テント設営を済まし
風呂に入ってサッパリしたところでビール開けてます!
サイコー!!