FLHRC Road King Classicの投稿検索結果合計:374枚
「FLHRC Road King Classic」の投稿は374枚あります。
夜景スポット、アメリカンTKG、キングダイナー、バイブスミーティング千葉、バイブズミーティング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFLHRC Road King Classicに関する投稿をチェックして参考にしよう!
FLHRC Road King Classicの投稿写真
-
2021年11月20日
110グー!
モトクルメンバーのyouさんとバイブスミーティングに参加〜😆
天気も良く楽しい一日でしたぁ😁
#バイブズミーティング
#バイブスミーティング千葉 -
2021年11月06日
128グー!
山形蔵王大露天風呂に行って来ました👍
今シーズンは…今回が最後だと思います♨
癒やされました…🙏
紅葉は…2週間前ぐらいがピークだったらしいです…
隣のお父さんのお二人が言っておりました!
(聞き耳を立てて、お二人の会話を聴いておりました😅)
なお、一枚目の写真は、公式ホームページから頂きました🙏
以下は公式ホームページからの抜粋です!
蔵王のお湯は「美人づくりの湯」
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉です。 硫黄泉には、体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。
また、血行促進効果に加え、硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌」も促進!湯の成分が肌の脂分を洗い流すことから「石鹸いらずの湯」とも呼ばれます。
お肌・血管の若返りと殺菌・美肌効果は、まさに「美人づくりの湯」。
泉質 源泉温度/50.8℃、湯量/毎分約735L、pH(ペーハー)/pH1.9
効能 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経症、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
禁忌症 皮膚や粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と後期) -
2021年10月20日
61グー!
10月16日(土)
お久しぶり親子ツーリング♪
金曜日の夜に『最近、全然ツーリングに連れてってくれへんやんっ!!』と、チビが足をポコポコ蹴りながら言ってきたんで、ほな本州最南端に行くかと行って来ましたよ潮岬(*ˊᗜˋ*)ノ
写真①
翌朝、Googleマップでナビをセットして、まずは高野山を目指します٩(•̀ω•́٩)≡:
が、Googleマップがチョイスしたのが酷道371…
気付かなかった自分が悪いんやけど、距離優先でルートを探すからか酷道や険道をチョイスする事があり速く走れずロスタイムが生じる( ب_ب )
Google先生は知らない事を色々と教えてくれるけど、Googleマップは試練を教えてくれる様だヾ(´▽`;)
とりあえず、時間はかかったけど高野山に到着して大門と中門で記念撮影
写真② ③
この時点で11時前やったんで、飯は何処で食べようか考えて思い付いたのが春に和歌山をツーリングした時にお世話になった上富田町の『福の神』さん♪
お店に到着し、今回は寒く無かったんで注文したのは福の神定食とチビは刺身定食ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
写真④
海近の町でもあるからか刺身は臭みも無く美味、天ぷらはサクサクで歯応え抜群で海老をチビに取られた( -᷄ ω -᷅ )
さらにキハダマグロの刺身が美味かったみたいで、おかわりを催促されたけど無視したった(笑)
お会計の時に女将さんが覚えていてくれて、オヤツにどうぞとミカンを戴いた\( *´ω`* )/
こんなん嬉しいよね♪
また近くを通る時は寄らしてもらおっと٩(ˊᗜˋ*)و♪
福の神さんを後にして目指すは潮岬─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
上富田から紀勢自動車道を無料で走れるんで思ったより疲れずに潮岬に到着♪
写真⑤ ⑥
大阪は夜にも雨が降ると天気予報で言ってたんで、水平線を眺めて帰路に就きましたε=┏(・ω・)┛
写真⑦
奈良に入った頃にチビが腹減った寿司喰わせとゴネて来たんで、スシローに寄って腹を満たして外に出たら雨が降ってるやん…判ってた事やけど( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
って事で、親子でビショ濡れになりながら家を目指しましたとさ( ´›ω‹`)
本日の総走行距離 約500㎞
ビショ濡れにさしてゴメン、ローキン(o・ω-人) -
2021年10月12日
40グー!
10月10日(日)
初めてのハーレーマスツーリング♪
キングツアーパックを譲ってくれた方と、その仲間の皆さんとで蒜山から眺める大山ツーリングに行って参りました✧ ( °∀° )/ ✧
内訳はハーレー5台にスカイウェイブ1台で、最年長74歳で平均年齢60オーバー(^◇^;)
そんななんで、赤松PAに8時30分集合やったから8時過ぎに行ったのに全員来てた(笑)
高速に出て走り出すと、気を抜くと置いて行かれる位のハイペースΣ(๑º ロ º๑)
年齢的に朝が早いんかと思ってたら、ペースも速かったんかぁ〜い(笑)
終始、そんなペースで走って大山を眺めるポイントに到達(*ˊᗜˋ*)ノ
以前、大山まきばみるくの里で大山を見た時は山頂に雲がかかってて全貌を見れ無かったんやけど、今回は快晴やったんで見事な姿が見れました\( *´ω`* )/
とりあえず記念撮影♪
写真① ② ③
その後は、蒜山ジャージーランドに移動して昼食ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
写真④ ⑤
ジャージー牛のステーキが4400円てぇ…(*´•ω•`*)
結構、高めな値段設定やったんでカレーにしました(´ε`;)
柔らかい大き目の肉がゴロゴロ入ってて美味しかったですψ(´ڡ` )
写真⑥
帰りは4番手を走らさせて貰い爽快に走行♪
写真⑦
高速に乗り加西IC過ぎた頃、前を走ってた最年長のオヤッサンのスカイウェイブがトラブルを起こし離脱…( °∀°;)
写真⑧
路肩に止まり、保険屋やらレッカー屋に連絡して、二次災害が起きない様にオヤッサンとはココでサヨナラ(*>_<*)ノ
その後、他の皆さんは新名神を通って帰られるんで社PAでお別れして帰路に就きました(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
途中、名塩SAに寄った時に若廣の焼き鯖寿司が有ったんで迷う事無く購入♪
帰宅して、土産物と一緒にテーブルの上に置いてたら
嫁『えっ!?何処に行ってたん??』
そりゃ、蒜山の土産と福井の焼き鯖寿司が置いてあるんやからそうなるわな(笑)
写真⑨
本日の総走行距離 約600㎞
今回もお疲れ様ローキン(o´・ω-)b
-
2021年10月09日
141グー!
須川温泉栗駒山荘に初めて行って来ました!
本日は、霧がすごくて、景色は残念でしたが…
一枚目の写真は、公式HPの写真を使わせて頂きました!
下記のコメントも公式ページからの引用です!
今度は天気の良い時に、行ってみます!♨
以下は公式サイトから
■仙人の湯
日本でもまれな強酸性のみょうばん緑ばん泉温泉の湧出量は毎分6000㍑と言われており、標高1,126mの高地で自噴する単独源泉からの湧出量としては、国内屈指の湯量を誇ります。(昔からの言い伝えによれば国内第2位)その湯量豊富な温泉は源泉から溢れ、湯の川となって流れています。また、この地域は高山のため紫外線が強く、気候治療の適地としても知られています。
■展望大浴場は標高約1100m
栗駒山の裾野に広がる須川高原の大自然が一望に見渡せる大パノラマ露天風呂です。開放的で野趣あふれる出湯からは、左手に「秣岳」、右手にブナの原生林が茂る「野鳥の森」、眼下に「イワカガミ湿原」、そして山と森の稜線が交わる正面中央に出羽富士「鳥海山」と雄大な自然が心に残る情景です。また、夜になると空から降り注ぐような満天の星空が間近で楽しめます!