F800STの投稿検索結果合計:143枚
「F800ST」の投稿は143枚あります。
紅葉スポット、春スポット、AKASO、フォトコン、おすすめスポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などF800STに関する投稿をチェックして参考にしよう!
F800STの投稿写真
-
2022年05月27日
31グー!
いつもの蔵王ハイラインの頂上です。
金曜(本日)の夕方、東京への帰り際に寄って行くつもりが、
大雨とのことなので、昨日、急遽午前半休を取って
早朝エクストリーム出社的に日の出と共に走ってきました。
やっぱり朝の蔵王は最高です!
何度走っても、また行きたくなってしまいます。
今回はグーグル先生の指示通りの経路で行ったので、2時間以内で頂上まで行くことができました。
これなら半休取らなくても往復できるかも?って感じでした。
#フォトスポット -
2022年05月27日
22グー!
ショップの社長のおすすめで、
初めてミシュランタイヤを履きました。
ROAD5です。
単身赴任の往復500キロでも減らないタイヤ、
というニーズを叶えてくれるか、
これから見極めていきます。
中央と端部で明らかに違う色をしているので、
お山も楽しく走れそうで、
今回はいつもの蔵王に行ってきました。
当然ながら、気持ちよ〜く楽しんできました。
彫りの深い溝も、不意の雨にも効いてくれそうで気に入ってます。
#ミシュランタイヤ -
2022年02月28日
29グー!
#冬スポット
冬の景色を探しに2月の初めに近所をウロウロしてきました。
結局いつもの白鳥さんのところまで行って
帰ってきましたが、日が傾くと氷点下になってしまって
メーターの温度計が点滅しっぱなしでした。
バイクには危険な気温ってことですね。
この日は大きな三脚を持った湘南ナンバーの方も来ていました。
途中の池も氷っていて、
浅瀬が温泉の噴出口のような色になってました。 -
2022年01月30日
42グー!
初撮り2
先週に続き、今週も東京へ戻れなかったので
買い物がてら先週より少し足を伸ばして
相馬の松川浦ヘ行ってきました。
こんな良い道があったんですね。
海沿い、しかも防潮堤の上なので高台を一直線に南へ続いています。
震災 津波 で造られた新名所では?
北を見ると洋上に牡鹿半島の崎っぽ 金華山が見えました。
でも気温は1℃〜5℃で風も強く
とても寒かったです。
松川浦大橋もナカナカでした。
今日も風呂入ってマッサージチェアでほぐしてから帰りました。
#フォトコン -
2022年01月24日
44グー!
ほっと大熊
ここは温泉ではないのですが、地域唯一の入浴施設です。
昨年秋にオープンしたばかりで、
何より最新のマッサージチェアを無料で使えるのが最高です。
ちょっと山に入ればすぐに温泉に入れるのですが、
この季節、凍結が怖くてしばらくはここにお世話になります。
ということで、今回は浜通り、海沿いを流してきまして、
最後にここのお風呂で温まって帰りました。
海沿いの池では白鳥が冷たい水でプカプカ休んでいました。
岸には氷があるのに...足冷たくないんですかねぇ?
#温泉 -
2022年01月23日
48グー!
昨日ですが 新年なので、安全祈願に行ってきました。
私にとってのバイクの神様が居る
南相馬の小高神社です。
入口の池には氷が張っていましたが
良い天気で路面の心配はありませんでした。
このエリアで1月にバイクを乗ったのは初めてでしたが、
昼間なら何とかなるものですね。
年末に取付けたハンドルガードも良い仕事をしてくれました。
#フォトコン -
2021年11月03日
24グー!
今日はいつものメンバーで紅葉の北関東と南東北を廻ってきました。
鬼怒川温泉に始まり、塩原、那須、白河、いわきへ抜け、最後に五浦温泉に入って解散しました。
写真は大津港と那須高原です。
#紅葉スポット
-
2021年10月31日
21グー!
実はこの日、新しい仲間を増車しました。
初めての車検付きバイクです。
レンタルを卒業する気はありませんが、単身赴任の往復を含め、年間1万キロを目安に乗り廻そうと思ってます。
縁のあった新潟からの帰り道、いつもの峠道でテストをしてから、単身赴任ルートの常磐道で東京まで600キロ。なかなかいい走りで満足しています。
これからはコイツとの投稿が多くなると思いますが、よろしくおねがいします。
今回のテストコースは白布峠です。10月中旬だったのでまだススキも固そうですが、夕方は寒くてヤバかったです。
#おすすめスポット