F800GSの投稿検索結果合計:422枚
「F800GS」の投稿は422枚あります。
おすすめスポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などF800GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
F800GSの投稿写真
-
F800GS
2021年07月25日
25グー!
7/23
連休は4日ありましたが、最終日(25日ー日曜)は野暮用がありました。
「サボったろか…」とも思ってたのですが・・・可能なら参加しといた方が良い用事でもあります。
特別行きたい場所も無いし、夏のツーリング&キャンプにも疲れてたので・・・帰る事にしました。
結果的に「林道求めて西へ…」走ったモンですから、帰るとなるとソコソコの距離。
戻りながらも、ちょっと観光して(ネタの為に)、最後に剣山スーパー林道を走って〆て来ました。
そんな訳で、家に着いたのが20時半。
走行距離468km。
もう足腰ボロボロで、ヘルメット被り過ぎて頭も痛い・・・。
・・・しばらくバイクには乗りたく無いです・・・。 -
2021年07月23日
24グー!
7/23
スッタモンダあったオリンピックもいよいよ開催。
賛否両論あるとは思いますが、コレのせいでコロナ対策がややこしいなったと思うので、僕個人としては「どうせするなら、とっととやってスッキリしたら?」と思ってました。
一番の被害者は、ずっと頑張って来た選手達でしょう・・・応援してます!
そんな選手達に負けないよう、僕も朝から山籠り。
工事車両の厄介な轍や、小雨に邪魔されながらも、気になるポイントを一つづつ潰して・・・。
タイムオーバーで予定してた一つ回れませんでしたが、最後の林道出口に良い感じの河原が・・・。
ソコで汗を流してキャンプ場へ・・・風呂代浮いた♪
いつもの日暮れ前にテント張りたいと思ってるんですが、今回も到着したのが21時前。
・・・ナカナカ思う様に行かないですね・・・。
走行距離320km。
距離のワリには内容の濃い一日でした。
-
F800GS
2021年07月22日
16グー!
夏が来た!
僕の一番キライな季節になりました。
カレンダー通り、僕も今日から4連休。
こないだ出かけたばかりですし、暑い日は「クーラーの効いた部屋でゲームが最高!」だと思ってたんですが・・・予報を見ると、エエ感じで晴れ続き・・・「コレって…行けって事?」
そんな訳で(?)、やっと本命タイヤに入れ替えて四国の山の中走ってます。
下界は30℃前後でも、山の上は7℃前後下がって気持ち良い♪
ですが、林道抜けて下界に降りると、夜でもまだ25℃ほどあります。
疲れてんだから、夜はユックリ休みたいのに・・・まぁ、酒飲んだら関係無いか?
走行距離399km。
明日も山籠り予定です・・・。 -
F800GS
2021年07月04日
25グー!
7/4
昨夜(7/3)舞鶴にフェリーが着いたのが21時。
小雨の中、真っ暗な道を140km。
途中、シカを2度発見。
北海道より出現率高いかも?
そんな色んな恐怖に怯えながら・・・無事、0:38に帰宅。
夜でも蒸し暑く、もう北海道の気候が懐かしかも?
帰るとジャンボ餃子を買って置いててくれました。
普段、何かと「・・・・・」な嫁ですが(?)、このチョイスはナイス!
美味しく頂きました・・・また+ラーメンやけど・・・。
ツーリングの疲れも、フェリーで休んだくらいでは取れません。
今日はユックリしたい所ですが・・・帰ったらまた忙しい日常が戻って・・・。
まずはバイクの荷物を簡単に片付けて洗車。
テント類は一応開けれる範囲で出して置きましたが、また天気の良い日に干すとします。
そして近場のスタンドで給油。
コレで旅行代金算出。
フェリー代金が往復44510円。
食料や土産、風呂等々雑費が14373円。
ガソリン代が19151円の計“81034円”でした。
ガソリン使用量は“118.38L”。
北海道だけの走行距離は“2722km”。
全走行距離は“3006km”。
燃費は“25.4km”でした。
コレに今回用に新調した装備品がいくつかあるので、ザックリ10万弱って所。
大分渋った旅ですが、ヤッパこれくらいはかかりますね。
まあ、このクラスの旅行は金では買えないモノですから・・・。
その後もバタバタ。
バイクの事はコレで置いといて・・・新しく買った車が届いてるので、取りに行きました!
トヨタのハイラックスです。
実は3月に車壊してて、やっと納車となりました。
以前も乗ってたピックアップトラック。
二人目が出来たので手放しましたが・・・ずっと未練タラタラ。
当時と違って値段跳ね上がってましたが、頑張りました(でも安い方のZです)。
早速、15年ぶりのピックアップの大きさにビビリながら家族で食事にお出かけ。
子供達の希望で・・・またラーメンでした・・・。
明日から本格的に日常が戻ると思うと、ちょっと心配。
早くこの暑さが過ぎてもらいたいですね・・・。
-
2021年07月04日
38グー!
7/3
昨夜、やっとたどり着いたフェリー。
まずは昼間かいた汗を流してから、ユックリ食事。
せっかく来た北海道です。
最後の夜くらいは好物の海鮮モンを食べようと思い、買った寿司は・・・半分潰れてました。
まぁ、コンビニで買った物ですし、元から違いの分からん男なので・・・口に入れば一緒。
そして、その後はこの安住の地でやっとまともな睡眠。
「もう走らなくて良い…」みんな無理してこの地に走りに来てるんでしょうが・・・ほとんどのライダーは帰りのフェリーではそう安堵するのでは無いでしょうか?
あとは・・・ホントのんびり。
ネットに繋がらないのも、ある意味ありがたく、起きてこの旅を振り返りながら(出費計算の事です)、腹減ったらまた出港前に買ってたコンビニ弁当食って・・・。
酒だけはスーパーでゲットして、氷漬けにしといたので、半日近くたっても冷え冷え♪
ちょっとクーラーの効きが弱かったので、もう上着まで脱いで過ごしてたので、部屋出るたびにシャツ着てマスクするのが面倒でした。
船内上映してた映画(タダのDVD鑑賞です)、「おいしい給食」ってヤツは、全くノーマークな作品でしたが・・・結構おもしろかったです。
きっとこう言う機会が無いと見る事も無かったので、また旅の思い出が一つ増えました。
で、21時に舞鶴に到着。
天気はよくなかったので、最初からカッパの用意。
気温が24℃と蒸し暑く、走り出すまで不快でした。
そんな雨も一時間半でやみ、日付の替わった頃に無事帰宅。
これでやっと旅は修了。
何はともあれ、大きなトラブル無く帰れた事に感謝。
でも、もうフラフラ・・・一晩寝たくらいでオッサンの体力はまだ回復しないみたい・・・。
とりあえず、思い出にひたるにはもう少し時間かかりそうです・・・。
-
2021年07月02日
58グー!
7/2
僕の北海道ツーリングも今日が最終日。
今日ばかりは遅れる訳には行かない!
疲れは取れませんが、早朝スタート。
昨夜の強い風は少しおさまってました。
この風のおかげで、濡れてたテントはスッカリ乾いてラッキー♪
そう思って喜んで出たのですが・・・途中から雨!
とある場所に避難して(クマ怖え〜!)、カッパ来て・・・。
幸いそう降られる事なく、8時半頃にはほぼやんで、ニセコはもう晴天!
暑かったくらいです。
さて、日程的に諦めた道南。
ショートカットしたせいで、後半は時間余ってしまい・・・テキトーにウロついてました。
23時前に無事乗船。
走行距離は390km。
今夜はやっとユックリ休めるのが、何より嬉しいです・・・。 -
2021年07月02日
53グー!
7/1
朝から小雨。
テントもバイクも東屋の下に入れてましたが、あまり関係ない状態。
レーダー確認すると、一時ほどで通過しそう。
ソレでも、まだ屋根がある分、ココにいる方がマシなので、しばらく待ってましたが・・・「やまない…」。
折角早起きしたのに、意味ないので弱まったタイミングで出発!
すると・・・10分も走ると路面乾いてる。
タマタマあの場所が、雨雲と言うより霧の濃いかっただげみたいでした・・・あ〜、大分時間ロスってもた・・・。
その後、同じくアチコチ回って・・・。
前半は曇りが多く、気温も15℃以下で肌寒い。
今日から七月やのにこの気温は流石に想定外。
襟裳岬は風が強い。
しかし、ソコから先(西側)は少し天気回復して、気温も20度位まで上がり走りやすかったです。
何とか良い場所(また微妙な公園ですが…)に落ち着きました(洗濯も出来ました!)。
走行距離401km。
明日の夜はフェリーなので・・・ヤッパ、道南は諦めます・・・。
-
2021年06月30日
29グー!
6/30
昨夜の霧は朝になっても晴れず・・・。
テントはビチャビチャ。
貸し切りだと思ってた開陽台。
昨日は夜到着だったので、夜が明けてから探索すると・・・上のキャンプ場に一人おった!
ソコは“選ばれし者”しか辿り着けない場所(僕はダメでした)。
確か横浜から来た人で「途中パンクして困った」と言ってました。
「地球が丸く見える」ハズなのに・・・霧で何も見えず・・・。
本土最東端っこの納沙布岬も・・・見えんわ・・・。
その内霧も晴れ、あの有名なドロボーに会いに行ったり、急いで閉園前のナンタイ高原行ったり・・・。
コレまでの事を反省して、今日は日暮れ前にテント貼れました。
でも・・・また怪しい場所なので(?)早起きしなければなりません(←反省が足り無い男)。
おかげでまた予定ルートは回れてません。
コリャ道南は無理かも?
本日の走行距離は433km。
とりあえず、夕食にストロング(9%)飲むのはやめます。
弱いのでアレ飲むと後は何も出来なくなるので・・・。
-
2021年06月30日
49グー!
6/29
今日はちゃんとキャンプ場に泊まったので、慌てて逃げる必要無く・・・おかげで出遅れた!
昨日の遅れを取り戻そうと、網走→大空→美幌→清里→斜里→ウトロ→羅臼→標津町と回って、最後タダ(無料)の風呂入ろうと林道走って温泉へ・・・。
ソコでの楽しい出会いもありましたが、19時過ぎて霧雨の中、薄暗い林道走るのは泣きそうでした・・・。
雨では無かったですが、知床から先は霧or霧雨。
だんだん暗くなり焦るものの、鹿の飛び出しが怖くて飛ばせないし・・・マイッタ。
走行距離364km。
・・・以外と距離伸びなかったです。
結局、また怪しい場所でテント張ってますが・・・「もう帰りたい…」・・・イヤイヤ、もっと頑張れ!俺!!
-
2021年06月28日
56グー!
6/28
キャンプした場所が場所なので(?)早起きして、夜明けと共に出発(逃げた)!
今日も宗谷岬を始めとする、道北のツーリングスポット巡り。
今回のメインにしてたのが函岳。
前回、残雪で諦めざるおえなかった曰く付きの場所。
なので、約1ヶ月遅らせて向かったのですが・・・まさかの通行止め!
悔しいので大きく迂回して、反対側からアプローチするものの、ゴール手前10kw地点でもゲートが・・・。
ココ向かう為に、敢えてズルズルタイヤで地元の林道走ってたのに・・・あ〜!
その後もアチコチ回って・・・キャンプ場到着が、21時過ぎ。
他にも複数のキャンパーがいたので迷惑かけてしまいました・・・スミマセン。
頑張りましたが、函岳迂回で大分ロスりました。
明日は慌てて逃げる必要がないので、朝はユックリすごせそうです・・・。
-
2021年06月27日
22グー!
6/26
フェリー内では・・・酒飲んで寝てました。
起きてからチョロっと探索。
その後は今回のルートを考えて、コピーして持って来た地図に書き込み。
コレが時間かかったので、良い暇つぶしになりました。
21時前に小樽着。
24時間営業の店も“まんぼう”のせいで、21時までに注文してないと店内では食べれないそうで・・・コロナめ!
テイクアウトはOKでした。
あとは札幌時計台見て、少し先の道の駅の裏でマットひいてコッソリ雑魚寝してます。
もう、夜明け前に逃げないと・・・。
夜空見上げての一時・・・全然落ち着かないわ〜・・・。
少なくとも天気大丈夫そうで良かったです・・・。
-
2021年06月20日
11グー!
6/20
1週飛ばして・・・またF800GSでいつもの氷ノ山へ行って来ました。
GWに行ったキャンプツーリング時、雨に当たって苦労させられました。
で、雨対策として100円ショップで見つけた[衣類圧縮袋]&[軟質クリアケース]&。
装備して走ってみましたが・・・どっちもどっち。
[圧縮袋]はシールドごと被せる事ができ、スマホの操作も可能。
一部バンドで固定したら、一般道ではほぼバタつきも無く、かなり優秀。
タダ、見た目は・・・何とも・・・。
[クリアケース]は簡単に装備でき、視界も確保。
コチラは被せただけでも大丈夫。
しかし、スマホのタッチパネルは操作できても、電源等のスイッチは押せず・・・う〜ん・・・。
ガッツリ降る時は[圧縮袋]の方が便利だと思いますが・・・どちらも邪魔にならないので両方持って行くかな?
あとはいつもの感じではしって・・・。
今履いてるブリジストン[BW-502]はほぼオンロード用なので雨上がりの荒れた路面は苦労しました。
-
F800GS
2021年06月13日
11グー!
6/13
久々に雨予報の週末。
昨日は長男とロボットアニメ映画[シドニアの騎士]見て来て、今日はずっと先延ばしにしてたバイク+αのメンテ。
バイクで走るのは好きですが、メンテはおろか洗車ですら嫌な僕。
流石に「ソロソロせんと…」と思ってたら・・・この予報。
諦めて、貯まった作業を一気に片付けました。
まずはガスカートリッジの補充。
アダプターを使って安いCB缶からOD缶に詰め替え・・・。
やっぱアウトドアにはOD缶の方が便利ですからね。
その後、ズルズルだったリアタイヤを訳あってキャストホイールに交換。
で、オイル交換して、ネジの緩みもチェック。
コレは急ぎでは無かったので、「また暇が出来たらやるか…」と思ってたんですが、そうなると・・・またいつやるか分からんので、この流れで片付ける事にしました!
さっき外したリアスポークホイル。
限界だったタイヤも交換しちゃいました。
最後まで気に入らなかったシンコー[E700]。
次は同じくシンコーながらもっとオフ寄りの[E805]へ。
コレでもっとオフロードが楽しめそうです♪
そんな感じて、貯まった作業が大分片付きました。
次の週末は晴れて欲しいモノです。
-
2021年05月15日
19グー!
関西も今年は早々と「来週から梅雨入りするかも?」とか言われてます。
そんな訳で、晴れてる内にまた氷ノ山に走りに行って来ました。
途中、聖火リレールートになってた場所を通りましたが、コレもコロナの影響でイベントは中止。
オリンピック・・・どうなるんでしょうかね?
今まで使ってたGPSロガーが、いまいち調子悪いので、今度はサイクルコンピュータを購入。
ソレも試してみました。
先週と違って今日はF800GS。
セローで下見して来たし、今日は重い荷物も無い。
青空の下、楽しく走って・・・・・とは言えず、リアが滑って乗り切れ無い・・・。
まだ荷物(キャンプ道具)あった方がグリップしてくれ調子良かったかも?
このタイヤ(E700)やっぱダメだなぁ~・・・。
ソレでも路面状態の良い所は気持ち良く走って来ました。
あっ、まだ雪は残ってましたが、来週には消えてそうです。
ロガーですが・・・今回はどちらも調子良かったです。
多少の誤差はありますが、簡単なログを残すのは問題なさそう・・・かな?
もうしばらく様子見ですね。