F3 675の投稿検索結果合計:132枚
「F3 675」の投稿は132枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などF3 675に関する投稿をチェックして参考にしよう!
F3 675の投稿写真
-
F3 675
2024年08月13日
41グー!
朝から仕事で草津に行かされてたので帰宅後その流れでちょっとした作業を🛠️
先ずはタンクキャップを交換⛽️
走り終わってアチチの時にタンクから「キュー」みたいな音がいつも暫く鳴っています。ガスが抜けてるのかな?程度で気にしてなかったのですがキャップを押さえると音が収まったりするので、それが普通なのか、異常なのか判らないですがシール弱くなってるかもって事で交換です。折角なのでバルターモトのカッチョイイやつで👍
もう一つは先日の赤城山でアグスタ君が私の右脚を焼いてた時に右のリアウインカーも焼かれてました😙
って事でキジマの当日出荷で安いヤツを取り寄せて交換しました!明るくて良い感じですが、配線が一本・・ボディアース⁇ウインカーのステー金属じゃないんですがって事で有難迷惑仕様でしたがまずまずではないでしょうか😁
天気も悪いし暫く乗る時間無さそうなので連休最終日か明けてから走行後のアグスタの鳴き声はチェックします。皆様のバイクも走行後にキューみたいに鳴いてますか⁇ -
2024年08月08日
51グー!
付けて良かったな部品その②ライディングステップですが、全体的に値段が高過ぎるのは気に入らないです😬
しかし、不器用な私はバイクに自分を合わせるなんて事は出来ません。バイクを合わせましょう!それなら早い方が良いでしょうって事で交換しました👉
ポジションについては付けて調整してみないと判らないしメーカー毎に調整幅は違いますが気にしてませんでした。大事なのは名前!
①ベイビーフェイス=R&Bって聴かないんですよね
②ウッドストック=ジミヘンかな サイケデリック過ぎて苦手💊あとシフトロッドの取り回しが気に入らなかったです。
③ギルズツーリング=...ちょっと赤くてカッコいい🟥赤・・・のストラト🎸ブラッドギルスだ!って事で決定🤘
何言ってるか分からないと思います。チョイスの理由は半分嘘ですけど🤥半分ホントだったりします。分かる人は自慢のギターちゃんのラインナップから何かを察して欲しい😙
ライディングステップはギルズツーリングだから良いとは思いません。調整して今より良く感じられるだけで楽しいので何処の入れても好きになってたと思います❤️やっぱカッコいいからギルズツーリングだから良かったですわ✌️
ステップは乗り味がガラっと変わるので面白いので買って良かったです👌 -
F3 675
2024年08月07日
58グー!
前の土日は仕事で最近は雨ばかりで乗れないので、初心者の私が付けて良かった物を2点程ご紹介。
今回はブレンボのマスターシリンダー19RCS。
4輪からですがブレンボ大好きマンなので、アグスタ君のキャリパーに付いてるブレンボマークにホッコリしてましたが、ブレーキレバー握っていくと効きがグッと強くなるポイントが有ってブレンボさんも2輪だとこんなもんかとガッカリしてました。(注.初心者が技術の未熟さを棚に上げて適当な事言ってます)しかし、マスターはラジアル式ですがニッシン製との事だったので取り敢えず換えてみたら私の思ってるブレンボになりました😄
効きが良い悪いじゃなくて、感覚に合う減速が出来るのでとても安全🩷私の様な初心者で操作に不安が有る人こそブレーキは大事かなと、おススメです👉
注意点としてはブレーキスイッチをそのまま付けると強く握らないとランプ光らないのでスイッチの先端を良い感じに削らないとダメだったぐらいですね。あとは最高です🙌
レバーの位置調整も最高です!手の小さい人も是非😉
兎に角最高なブレンボのブレーキマスターシリンダーのお話でした🐇
いや、ホント最高です🥰
最高過ぎて長文になりました💦
-
2024年07月21日
47グー!
いつもの妙義山定点観測から貸切のオアシスなんもくでボーっとして道の駅しもにた経由で帰ってきました😄
取り敢えずアグスタ君の楽にやれる事が一段楽したのでやった事を👉
スクリーン→ゼログラビティ コルサ
ヘッドライトバルブ→LED
ステアリングダンパー→安物を追加。
クラッチレバー→アコサット(橙)
Fブレーキ→ブレンボRCS19 マスターシリンダー
エンジン/クラッチカバー→R&G
ハンドルグリップ→domino
ニーグリップパッド→EAZIグリップ(プロ)
バーエンド→GILLES TOOLING
バックステップ →GILLES TOOLING
マフラーカバー→純正カーボン
ラジエター/オイルクーラーガード→モトコルセ
フェンダーレス→CNCレーシング
タイヤ→ピレリー ロッソ4コルサ
まだまだ付けてないストック部品がありますが、一旦ここで一区切りです✋
何となく見た目だけはまとまったかなと✌️ -
2024年06月09日
48グー!
我慢し切れず、少しだけテスト走行しました。
近所の名も無い山から妙義は登らず道の駅までです🚉
シフトのロッドの取回しが変わってるので心配でしたが寧ろ調子良くて安心しました😮💨他操作感もバッチコでドイツがもっと好きになりました❤️クイックシフトも問題なし✌️
ポジション調整も5mmのアーレンキーでネジ一本緩めるだけでステップ位置の前後、上下変えれるので楽チンです👍が、これは沼りそう(-。-;
まだそんなに試して無いですが、激変するので楽しくは有りますが、暫くはポジション探しの旅をして、決まってから一通りネジロックして完了なので、ちょっと時間掛かりそうです⏳
でも、ギルズツーリングは精度も良く、調整範囲もそれなりにあるのでおススメです👉 -
F3 675
2024年06月09日
42グー!
ちょっと体調崩して心拍数をまだ上げたくないので、バイクは乗らない様にしてます。
なので、この隙ににギルズのバックステップ に交換しました🛠️
ボクスター歴16年!ドイツ語、英語読めなくても心が通じてるので、写真見て強く当たって後は流れで🖐️
ポジションは後ろに下げずに、最大上昇から様子見しますが、早く試乗したい(T ^ T)
そしてリアのブレーキランプ点かないと思ったら配線腐食してるし😢リアだけでブレーキって殆どしないので気付かなかったです🙇
純正時間掛かりそうだし社外品にしようかな。
バイクはあまり弄る予定がないので、後は手持ちのエキマニに換えてオールペンしたら大物は終わりです。 -
2024年05月17日
51グー!
夜乗るのは好きじゃないんですが、今週末は乗れそうにないのでちょっとブン回しに🌀
いつもタラタラ走ってるのでコンディション維持の為、偶には14500まで回さないと💨
しかし、ブレンボ19RCSホント最高で😭
乗りやすかったF3が段違いで乗り易くなりました。もう元には戻れない🙅♂️特に私の様な初心者には良いかもです!安心感が違います😄
あと、ガレージから出す時ブレーキ引き摺りながら下り坂をバックで押してくんですが、それだけで段違いの操作性向上👍いや、ホントお勧めです。
ステアリングダンパーはタラタラ走ってるだけなのでノーコメントで😶不都合はなにもないですけどね✌️ -
2024年05月07日
51グー!
バイク初心なので暫くは弄らない予定でしたが、自動車税の支払いのテンションで買い物してました\(^o^)/
見た目は気に入らないですがツルツル滑るのでEAZI-GRIPのニーグリップパッドを貼り付けてー
6月からブレンボ値上がるみたいなのでラジアルマスター19RCSとその他細々
ブレーキフルード買い忘れてた💦
あとは安物のステアリングダンパーですが銀色頼んだのに金色が来まして・・
返送手配しましたが、やっぱ面倒なのでカッコ悪いけどそのまま付けようかなと🛠️
納期長いんだもん(-。-;
アグスタ自体全然不満が無い最高のバイクなので弄る必要性は感じてないんですけどね。触りたくなりますよね。スンナリ付かないような気がしますがボチボチ取付ます😄