ELIMINATOR 250LXの投稿検索結果合計:289枚
「ELIMINATOR 250LX」の投稿は289枚あります。
モトクルベストショット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などELIMINATOR 250LXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ELIMINATOR 250LXの投稿写真
-
ELIMINATOR 250LX
03月15日
107グー!
キャブを分解して、清掃or交換部品を選定します。
【要交換】
・フロートチャンバーのパッキン 1,584円
・フロートバルブ 5,038円
・フロート(劣化が酷く割れそう) 5,324円
【清掃で良いかも】
・ニードルジェット(緑青有り) 3,256円
・メインジェット(同上) 1,364円
・スロージェット(同上) 1,738円
純正品で全て交換すると合計18,304円...。
約1/3の価格で買える社外品のオーバーホールキットを購入しました😂
また、謎のホースが外れていました笑
ホースの内側が汚れているので、だいぶ前から外れていた可能性があります。ホースの役割は不明ですが、始動性が悪かった原因の一つかもしれませんね。
-
ELIMINATOR 250LX
03月02日
112グー!
プレクサスの代替品としてグラスターゾルでの洗車を試してみます。
スプレーを吹き付けると泡状になるため、ウエスに吹きつけてから使いました。
スプレータイプのワックスはバイクに直接かけると、どうしてもワックスが付いて欲しく無い場所にもかかってしまいますが、このグラスターゾルは泡状になりウエスに吹きつけてからでも伸びが良く、使いやすいですね。
研磨剤は含まれてないので、安心して磨けます。
アクロスも、エリミネーターもヌルピカです✨
プレクサスじゃなくてもいいですね!
もう、グラスターゾルとシュアラスターゼロクリーム、ピカールの3本あれば、キレイな車体を維持できると感じました!
そして何より、グラスターゾルの価格に驚きです。
ホームセンターで1本598円...。
なんて財布に優しい...😂
-
ELIMINATOR 250LX
02月15日
105グー!
ボディ艶出しのシュアラスターゼロクリームと、金属磨きピカールの実験です。メーターのメッキ磨きにシュアラスターゼロクリームを使ってみましたが、メッキはピカールの方が簡単に綺麗になりますね。(当たり前か...)
ただ、メッキの軽い曇りなら、ゼロクリームでも取れます。
やはりゼロクリームは塗装面に威力を発揮します。ヘッドライトカバーに艶が無かったのですが、周りの風景が写り込むほど綺麗になりました。
ヘッドライトステーの曲がりは直していたので、内側の錆びはお馴染みのサビシルバーで塗装して、表はピカールで磨きました。
夜は電動工具が使えず、地道に手磨きです(無心になれるこの時間が楽しい...笑) -
ELIMINATOR 250LX
2024年12月13日
109グー!
バイクを増車しました。車種は1990年式のエリミネーター250LXです。
前オーナーによると、キャリパーOH、オイル交換等整備をしていたとのこと。
34年前のバイクにしては、かなり状態が良いです。スポークホイールもピカピカ。
古いバイクですし、細かい部分にサビや傷、ゴム部品の割れがあるのは仕方ありません。
アクロス同様、冬の間に直していきます。
エンジンは掛かるのですが、カムチェーンテンショナーがヘタってるような異音がするので、まずそれを交換してみようと思います。
昨年レストアしたアクロスより見た目の程度は良いため、手間は掛からないと予想しています。
簡易ガレージを増設していたのも、このエリミネーターのためでした笑