DAX125/ST125の投稿検索結果合計:2434枚
「DAX125/ST125」の投稿は2434枚あります。
DAX125、kandh、カスタム、ワンコキャンプ、毎月1日は単気筒の日 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDAX125/ST125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DAX125/ST125の投稿写真
-
06月18日
236グー!
【北海道原ニツーリングからもうすぐ2年!】
今日は本当に暑かったー😱
梅雨明けの声が聞こえ出すと思い出すのが
@73194 さんと原ニで行った北海道ツーリング✌️
行きは青森港までひたすら日本海沿に走り
函館から富良野🪻、札幌、積丹半島を周り、小樽からフェリーで新潟へ🛳️
新潟から再び下道で群馬まで!
RYUさんはそのままご帰宅。
私はと言うといつもの癖で帰宅せず
そのまま草津温泉へ♨️
さすがに次の日は東京へ帰りましたけどね😅
この時はほぼ全行程雨に降られず
最高の北海道を楽しめました👍
やはり北海道にも魔物が住んでますね👿
※九州にも住んでます👿
絶対また行きたくなる‼️😆
今度は道東へ行きたいなー🤔
と夜勤中、夜な夜な考えるのでした!
pic 原ニ北海道ツーリング 23.07.05〜07.11 -
06月04日
99グー!
この前の休みに龍野市のギョーザ中華そばねぎとにんにくにに行ってきました。
特製中華そばとねぎチャー丼小、キャベツ、にんにくギョーザ食べ比べをオーダー🍜
熱々のスキレットで頂くギョーザは熱すぎて一口目がどっちなのか分からない。。。
少し落ち着いてからだと、キャベツは少し甘めのしっとり感でにんにくはガツンとしっかり味。
丼は見た目通りのねぎたっぷりであっさり頂け感じです。
中華そばは魚介出汁強めで生姜が効いたスープ🍜
多分、あご出汁や煮干し等と動物系の出汁を合わせた感じかなぁ。。。
好きな人にはハマる感じだけど、苦手な人も居る感じのスープかもしれません。
麺は自家製で、少しもっちりした感じでした。🍜
あと、ダックスのハンドルをディアブロのクルクル風ハンドルに交換しました。
ヤフオクでお安くゲットしたのですが、前の持ち主の方がグリップエンドのキャップを取るのに失敗したのか、左側のキャップがガタガタ😱
私の馬鹿力でどうにか外せたのですが、なかなかの大仕事でした。
ガタガタを隠すのにナックルガードを取り付けたら思ったより迫力出た感じ✨
ちょっとスクランブラー感増した感じしませんか?
個人的にはかなり気に入ってます🎵 -
DAX125/ST125
05月31日
39グー!
SSTRに備えてフォグランプも装着したDaxで、完走できましたが。が、スマートモニター、タコメーター、シフトインジケーター、グリップヒーター、USB電源、フォグランプと電装品が多くてケーブルの処理にホトホト困っていました。Daxはケーブルを隠すスペースがなくて。フォグランプから伸びる電源コードとリモコンケーブルがとにかく無駄に長いので短くしました。マンションの駐車場がガレージなのでハンダゴテを使えず、熱収縮防水圧着端子を使って30cm位カットしました。動作確認して大丈夫そうです。汎用品はケーブルの長さに余裕は必要だけど、まだスマートモニターのカメラコードがとても無駄。またやるか。
#Dax125 #カスタム #kandh -
05月31日
61グー!
SSTR2025初日に完走しました。480km.13時間。6時頃千里浜に着きました。長野あたりからずっと雨で、思ったより寒くて耐えました。下道のみでも時間に不安はなく、高速のつまらない景色より楽しかったと思います。MT09で出走する時も下道でいいなぁ。帰路は名古屋方面回りで五箇山の合掌造り集落や浜名湖を経由しましたが、静岡のバイパスは突然自動車専用道路になり、原付が走れない、誘導が明確でない、で難関でした。motto goもツーリングサポーターもちゃんとナビゲーションしてくれなかった。何とかしてほしい。夜8時に箱根を越える時は気温8℃でした。3日間計1.100km位走りました。@kandh のシートは尻痛ありませんでした。