Classic Military 500 EFIの投稿検索結果合計:73枚
「Classic Military 500 EFI」の投稿は73枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などClassic Military 500 EFIに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Classic Military 500 EFIの投稿写真
-
Classic Military 500 EFI
09月08日
84グー!
昨日の朝散歩
相棒は2週連続Royalenfield CLASSIC Military 500EFI
台風が過ぎた秋らしい空は、陽射しが強くなるまでのひと時に快適ライドをプレゼントしてくれる
何時もの利根川河川敷を楽しんで、採石場経由の尾島行き
尾島の河川敷の原っぱで大脱走ごっこ
草叢に隠れたギャップで跳ねて腰が痛い(笑)
帰路はよそ見して水溜りをバシャーン
膝から下が冷たくなったがこらも楽しみ
で、帰宅後はお掃除です
で、気が付いたのが謎のホース
劣化で裂けてタンク下、エンジン脇にぶら下がっていた
ルートを辿るとタンク給油口から漏れた燃料を車体下部へ逃がすドレーンチューブらしいのだか、劣化が激しく先端が千切れて途中にも亀裂が入っている
取り敢えずは外れていても走れると思うが、修理に出すか?サイズの合いそうな代品を見つけて自分で付け替えるか?
明日はどっちだ!? -
Classic Military 500 EFI
07月21日
99グー!
一昨日7/19に車検上がりのRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI を受け取りに行って来ました
丁寧は整備をしていただけたようで店舗のスタッフの方々に感謝
当日は時間が取れなかったのでいバイク屋から直帰して車庫しまい
短い帰路でも軽やかになった乗車感を楽しんでルンルン
帰宅後はパニアケースに隠しておいたマグネットステッカーを再貼付
来週は朝散歩に行けそうで楽しみです
(後日談 用事が出来て結局、8月中頃まで乗れない、、、トホホ、、、)
今回のたまげたいねぇ
帰宅中に日差しの反射を顔面に受け、照らされた部分に原因不明の灼熱を受ける
眩しさは顔を少しそむければ回避可能だが、熱さは顔面の何処かに感じ続ける
はじめは原因不明だったが、ふと思い立ちタンクキャップを手で覆ってみると解決
こいつからの反射熱でした
結構我慢できない熱さだったのでキャップを覆いながらの走行で、進行方向が変わるまで難儀でした
-
Classic Military 500 EFI
05月18日
105グー!
今朝の河川敷朝散歩
相棒はRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI
朝霧の中に水溜りの残る利根川河川敷へ出発
途中、黄金に染まり始めた麦畑で暫しの暖機
目指したラグビー場はイベント会場になるようで脇道への通路は閉鎖
火事後の痕跡もほぼ消えている草原の散策は中止
マスのつかみ取りができるようで、たぶん子供向けなんだろうけど、、、すごくやりたい
帰路にまた狐に会う
最初は家族らしき3から4匹の群れ
次は、たぶん前回と同じと思わしき赤毛の狐
雉も若鶏らしいのに数回会えた
ホースライドの楽しい散歩でした -
Classic Military 500 EFI
05月10日
102グー!
GW5/5の朝散歩
Royalenfield CLASSIC Military 500EFI で利根川河川敷へ
病みつきのアイドル低速走行は、ジョッキングのお兄さんにも追い付けず、距離はジワジワ開いて行く
(女性ならストーカー容疑で通報されるかもって感じ)
でも慣れるとこの速度がやめられなくなるなる
一昨日の雨に水溜まりも所々に残るコンデションも埃が少なくて良い感じ
火事後の草原も元気いっぱいの伸び盛り
鳥が飛び交うバードサンクチュアリ状態
だが、さえずりをよく聞こうとメットのシールドを上げて大失敗
バードサンクチュアリではなくて、実は羽虫パラダイス
いきなり目鼻口に浴び込んで来る!!!
クワバラクワバラ
-
Classic Military 500 EFI
04月23日
107グー!
日曜日4/20の朝散歩
Royalenfield CLASSIC Military 500EFI で6時前に河川敷を目指す
田んぼは麦が濃く青々と育つ真っ盛り
火事跡の河川敷荒野はすでに草が生い茂り、見渡す限りの草原になっている
河に近づくと、雪解け水で増した水流が浅瀬では渦を巻いて怖く感じる
桜は仕舞いだけれども、まだまだ元気な菜の花を嬉しく思う
ウェアは電熱無しの冬装備(さすがにインナーのダウンは割愛)これで正解
8時近くになると停車時は暑く感じるが、走り続けるぶんには問題無し
今回も2速3速のアイドルライドで20km/h以下ののんびり走行
病みつきになったみたい -
Classic Military 500 EFI
04月08日
97グー!
一昨日、4/6日曜日の朝散歩はRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI で
いつもの利根川河川敷で菜の花を堪能して、太田に続く河川脇の快適路で桜観賞
荒野だった火事後は新しい芽吹きが始まりました
もうすぐ青々とした草原になるでしょう
水溜まりも少し残るウェット気味の路でしたが、場所によっては土煙が上がる
三速アイドル20km/hのホースライドも楽しむ
電熱は必要だったが、快適で心地よい時間
今日のビックリ
河川敷路で目の前を横切る4足哺乳類
「いやいや、耳の長い犬だよ犬」と思い込もうとしたが、どう見ても狐だね、あれは
色は赤が印象的で、ロッキーチャックのレッドみたいな感じ
動物園と北海道以外で見たのは初めて
また会えるかな?
-
Classic Military 500 EFI
01月20日
115グー!
昨日1/19、空き時間1時間を使っての午後散歩
遅くなりましたが、今年のバイク乗り初め
相方はRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI
近くの農道で暖機して河川敷に乗り入れる何時ものルート
時短タイパ散歩なので一速5km/hはパスして二速約9km/hライド
一速より馬感は増すのんびり走行
少し先の運動広場で催しか?
四輪車が結構集まっていて走行煙も見えたのでUターン
急ぎ三速15から20km/hのギャロップ気分で河川敷離脱
休日の昼間はこれがあるから早朝が一番だなぁ、寒くて布団から出なかった自分を棚上げしてひとりごつ
しょうが無いから国道に出て少し回転上げた走行をして帰路に着く
信号待ちでは防寒グローブが暑くて脱ぎたくなる程の好天気で短時間でもしっかり満足
本音はもっと走りたい
今日のしまった
少ない機会の午後走行なので「午後の紅茶」持参すればモアベターでした...なのかな?
-
Classic Military 500 EFI
2024年12月13日
88グー!
12/9の月曜日は用事があって勤務先の休暇を取る
昼前に時間が取れて河川敷へちょいとお散歩
平日の河川敷は散歩の方や自転車の方もほぼいなくても、気温は低目だが風も弱く日差したっぷりの穏やかな行程
アイドリング走行日和
3速 15km/h程度
2速 10km/h程度
1速 5km/h程度
小石に振られてぶれるハンドルに軽く舵をあて、青空と雲と山を見晴かして道行けば
西部を旅するカウボーイ
あるいは満州を進む阿部ちゃんか
鉄馬を実感
こんな楽しみ方もあるんだねぇと、あらためてしみじみと
バイクって本当に良いですね
-
Classic Military 500 EFI
2024年11月06日
136グー!
11/3雨上がりの河川機朝散歩
相方はRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI
やはり11月になると朝は冷える
上下にウォームなインナー着用
日の出も遅めで6時少し過ぎに出発に
河川敷は道を塞ぐ程の水溜まりが頻出
おまけに、もろ受けの逆行朝陽で路面が見えない
水溜まりの際がドライなのかマディーなのか、眩しくて判断できずにズルっとしたりでヒヤヒヤ
仕方なく道が細くなる前に一般道に退避
普通に走って帰宅
今日のなんか良いよね
Royalenfield CLASSIC Military 500EFI は泥が付いても様になる
(いっぱい付くのは勘弁ね)
-
Classic Military 500 EFI
2024年10月08日
123グー!
9/22夕方の河川敷トコトコ散歩
今朝は雨だったので夕方の隙間時間にチョコライド
新米も出回り出しましたが上州のこの辺りはまだ青い
河川敷ロードはいい塩梅の湿り気具合で水溜まりも少なく土煙もほとんど立たないナイスコンディション
でもたまの水溜まり跡のステルスマディに要注意
今日の白状します
最初はいかにもミリオタっぽいバトグリーンがちょっと恥ずかしかった
でも、土埃や泥ハネが付いたのをみるとメッキより断然良い感じ
特に車体色のホイールに付いた汚れは、落としたく無い位のハマり具合でお気に入り
(でも、早く落とせよ)
-
Classic Military 500 EFI
2024年09月16日
84グー!
Royalenfield CLASSIC Military 500EFI 用の時計の電池交換
裏蓋を外す工具がやっと届きました。Amazonで注文したのですが、ショップ直送の商品だったらしく届くのに時間が掛かったようです。
工具は時計専用工具で、要は裏蓋の切掛けをこじって開ける金属のヘラ
(切掛けの隙間が薄く手持ちのヘラでは入らなく、一番薄い精密ドライバーのマイナスでも入らない薄さで一時お手上げ状態でしたとで、専用工具購入となりました)
工具を使うと蓋は呆気なく外れて、小さな電池のお出まし
近くの100円ショップで合いそうな電池を購入
無事に再起動完了
めでたし(^o^)
-
Classic Military 500 EFI
2024年09月07日
107グー!
今日の黄昏散歩
相棒はRoyalenfield CLASSIC Military 500EFI
四時から五時までの駆け足走行(少し帰宅に遅刻したけど)
台風が連れてきた雨でたっぷりと水分補給した農道や河川敷の草達は下がらぬ気温に元気満々
8月を凌ぐ勢いで伸びまくってます
道幅が狭い箇所では左通行無理無理ド真ん中一択の状態だったりして
対抗車が皆無だったので楽しい時間
もし来ていたら・・・ドキッ!
上野の稲穂も大分大きくなり頭をたれ始め
次に走れる頃には黄金の原か、なんて思ってると刈り取られ跡だったりしたりする事多し
信号待ちで暑さを感じるが気持ち良い散歩でした -
Classic Military 500 EFI
2024年08月11日
106グー!
Royalenfield CLASSIC Military 500EFI の時計の電池が切れてしまったので交換しようと思いたち
時計は購入時に付いていたもの
前オーナーが取り付けされた物でかなり重宝してました
(英国のヒッチコックというメーカーの作成された物もようです。このメーカーはビンテージバイクに合うアクセサリーを販売している会社のようで、サイドボックスも同メーカー製のようです。)
細い六角レンチを使ってネジを一本外すと簡単に時計を外せる。
外側にゴム輪を通して時計本体を嵌めるだけのなるほどのシンプル構造に妙な納得感。
これなら楽勝と思ったが時計本体の開け方がわからないです!
あれこれ試してみたが解決せず。
どうしたものか・・・ -
Classic Military 500 EFI
2024年07月28日
124グー!
今朝のおしどり朝散歩
去年の秋口にソロ散歩で行った高山社跡
到着7時過ぎなので当然開いてません
駐車場からの遊歩道になっている小川沿いの竹林の中を暫し散策
猪出たらしいので注意
(熊で無くて良かった)
そろそろ暑くなって来たのでさっさと退散
帰路に三名湖に寄り道して、既に強い日差しの中に小舟で繰り出し日傘一本釣り竿一本で趣味の道を極めんとする釣人の方々を臨む
(これはバイクより過酷だよねと感銘しきり)
一人の方が気楽だけど、二人の方が満ち足りる
遅いClassic500でもスタートダッシュは500ccのトルクでそれなりなのでKLX125に合わせるとそれなりの自制は必須
巡航も自身の安定性よりは格段に落ちるKLX125を慮る
それも楽しき走りなり