CRF250L / sの投稿検索結果合計:2657枚
「CRF250L / s」の投稿は2657枚あります。
バイクのある生活、CRF250L、HONDA、広島、島根県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF250L / sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF250L / sの投稿写真
-
2021年10月02日
39グー!
モトブロ
211002
やっと県外ツーリングしてきました~
今日は釣竿をバイクにくくり付けて釣りツーリング
島根の浜田までGo!
下道を通って山を超え日本海までトコトコ走ってきました
途中スノーシェルターを通ったけど
バイクで走ると自然光なのにトンネルなので不思議な感じでした
気持ち良すぎて吸い込まれそうになる
何か表現ヘタですね
浜田で2時間釣りしたけど·····
今日は本命のアオリイカには出会えず
残念
浜田の観光名所お魚センター
最近復活したんですね
また活気が戻ってくれると嬉しいですね
帰りにモトクルのブロガーさんが以前紹介していた
宇宙船を見てきました
川本町に展示してある「スカイラブ3号」
レプリカとか書かれてなかったので本物だと思います
展示当時は中にも入れたみたいですね
でも何故川本町にあるんだろう?
#CRF250L #島根県 #宇宙船 #はまだお魚市場
-
2021年09月29日
89グー!
鹿の子と出会った
2021-9-28
今日の休みは…疲れてる。雨が降りそうな感じ?
しかし、最近あんまり乗れてないし。
いつもの散歩コースを走ってみるか。
10:30過ぎてる。
行ってみよう。
先ずは吞吐ダム

誰もいないわ!当たり前か平日だし。
そうだ、へそ公園の花屋敷にドレッシング買いに行こう、昼になるやろ。
日替わりランチを食べようかな?
日本のへそ公園の花屋敷に到着。

まだ早いわ11:30や!
ドレッシングだけ買って走りましょう。
そうだ日時計の丘から山越えで首なし地蔵まで行けるかな?
2年前に工事してたからなぁ…
出来てるやろ。
行ってみよう。




やっぱり、そのまんまや!
通行止めでした。
隣の山に道らしいものが見えてるけどね。
諦めて降ります。
うわ~ガレ石に足取られて転けるとこだったわ!
自分だけ崖に落ちても良いけどバイク落ちたら洒落にならん!
良い時間だし、へそ公園でお昼にしよう。

日替わりランチ
山の上から電話してのけてもらってました。
12:00過ぎたら売り切れるからね。
平日だからドリンクも付いてます。
久しぶりにホットコーヒーを頼みました。
店員さんは、紅茶やねって言ってたけどね。(o´∀`)b
さて、何処行こうか?
そうだ篠山の中央公園に動くT-REXやトリケラケプスが出迎えてくれるってあったから行きましよう。
黒石ダムに抜ける道を走ります。
西脇市と丹波市の境に差しかかると前を何かが横切った!
しばらく走ると道の真ん中に鹿の子がこっちを見て立ってる。
近寄ると谷に入りましたが、そこには他の子も居ました。
かなり小さいね。(๑´ڡ`๑)


動物には注意しましょう。
で、諏訪園本店を抜け176号線を少し北にあります。
篠山中央公園
入ってみたら動く恐竜なんて居ません。
奥まで行ってみたけどね。
車が駐車場に沢山いましたが…
なんやねん!
乂-д-)
じゃ川代公園からまた西脇へ
じゃなく丹波竜のチータンの里へ

舗装林道を走り大峠に真っ直ぐ今田町へ
抜けて大川瀬ダム湖の真ん中に行きます。


ここ好きです。
そのまんま真っ直ぐに降りて…
あれ、道間違えた?
無茶苦茶な道?道か?
ゴルフ場の横に出ました。
東条湖の下に出ました。
さて、って雨や!
いつものコース428までパラパラしてたけど止みました。
吞吐ダムに到着。

BMWGS1150の人が話しかけてきました。
また背が高いのを買ったんや!って
誰?
低い方もあったやろって!
自分もGS背が高いのにね。
まあ話して帰ります。
キャンプの話や北海道の話
僕はバイクキャンプや北海道行ったことないし知らんけどね。
今日の走行距離数は、196.2kmでした。
燃費メーターアベレージは、37.0km/L。
実年費は、39.74km/L凄く良いわ。
総走行距離数は、9567kmになりました。
でわまた -
2021年09月24日
83グー!
上司引き回しの刑
2021-09-23
変なタイトル付けてしまったわ!
上司…出会ったとき僕と同じ、色までオレンジのMT09に乗っていたから知り合った。
その後CBR250RRに乗り換えで今はこの前に出たMT09SPを乗っています。
が、MT09以前のをトコトン乗ってお尻の筋肉が潰れ痛みが未だにひかない。
それに加え首肩腰をCBR250RRで痛めて、さらに前立腺を患い少しの時間した乗れない様になった。
が…


今朝吞吐ダムからLINEして少しは乗ってる?って入れると十八羅漢の下のローソンの写真を送ってきたから十八羅漢に行くとLINEをいれ出発。
居ました…バイクだけ!
本人は店の中でモーニングを食べてました。
(*^▽^*)
ちょっと話して帰ろうとしたら、何処か走ろうってね。
僕の今日の予定は小浜まで走るつもりだったけど日本海側に高波注意報が出てたから止めてここに来ています。
計画コースは美山経由での予定だったって言うと
じゃ他にはって!
道の駅和から大野ダムに行きたいって言うと…
そこに行こうって?!
片道75キロあるけど大丈夫?
1時間半程度かかるよ!
行こうって行く事になりました。
東条湖を北上、篠山の今田町を抜け372デカンショ街道を東に進みました。
後を見ると少し辛そう(・_・;)
篠山城へ休憩します。


しかし篠山城人が多い
秋分の日だからか!
すれ違うバイクも沢山
北に向かい173から9号線を走ります。
27号線に出て東へと進みました。
県道12号線を更に東へと由良川大野ダムに到着。

さて、帰りに道の駅和に行こうって思ったら美山が近いんだ!って
20キロぐらいだよ!って言うとそこへ行こうって。
お尻大丈夫?
美山行ったことないって!
何か色々上司の頭の中で入り混じってる。
にりんかん祭りがあったとこで、ふれあい広場っバイクの聖地が有るって。
違うよ2りんかん祭りはスプリング日吉、日吉ダムのとこ帰りには通るけど。
ふれあい広場は茅葺きの里と近いが違うって。
兎に角かやぶきの里へ
うわ~いっぱいのバイクに車
人もいっぱい!
密やみつ!



一旦停止してUターン
思ってた感じと違ったみたい!
さて、ふれあい広場へ向かいます。
そこも車にバイク人人人!
いっぱいですね。


上司は資料館へ入りました。
僕はジビエミンチカツを食べます。
小さいけどボリュームが感じられるミンチカツです。
ジェラートはかなり列んでるのでパス
て言うか十八羅漢でやしろの桃のフラッペ食べたからなぁ
σ(^◇^;)
一服
上司が戻りました。
地図を貰ってきたみたい。
日本海まですぐやなって、僕はここから日本海側小浜に抜けて海岸線を走って帰るよいつも。
上司はさすがに行くとは言わなかったわ!(*^▽^*)
では、いつものコースで帰りましよう。
途中日吉ダムに寄りますが!



ダムの上からスプリング日吉を見下ろします。
あの広場でいつも2りんかん祭りが開催されますって説明。
このダム湖は桂川っても、またダム湖の道の話もね。
キャンプに興味あるみたい、キャンプ場が沢山あるね、テント張ってるし。
この天若湖の中程に大きなキャンプ場もあるよって教えました。
(スチールの森京都)って言うキャンプ場
さて13:30、帰ったら良い時間になるなぁ

15時には吞吐ダムに戻れるかな?
篠山を抜けて後をみたら辛そう
大川瀬ダムの下で停まりましたがコンビニへ行きたいって!
ないぞこの辺りには
吉川のファミマに到着。
休憩します。

上司はおにぎりを買ってました。
今田町の卵がけご飯の店開いてたから寄ろうって思ったが3時前だったから止めたって言うと入りたかったってね。
(*゜д゜*)
また今度ね!
吞吐ダムに寄らず428で帰りました。
家には16:00着でした。
良い天気だったが、美山かやぶきの里は雨雲がかかり薄暗かったよ!
あそこはよく雨にあうからね。
でわまた
今日の走行距離数は、285.9kmでした。
燃費は?メーターアベレージ39.4km/L
実年費は、36.27km/Lです。
まあまあかな?
総走行距離数は、9371kmになりました。
かなり引き回したからね、大丈夫やろか…
(o´∀`)b