CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ESの投稿検索結果合計:834枚
「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES」の投稿は834枚あります。
郡上八幡、SUMI商店、あさひ、キャンプツーリング、ソロキャンプ、 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ESに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ESの投稿写真
-
09月07日
28グー!
知多半島、師崎港まで
現在、師崎港では、フェリー乗り場の乗船券売り場の建物を改築中であるが、新しい立体駐車場も供用開始されている。
しかし、バイクの駐車場がなくなってしまった。狭い区画に集約されてしまいました、大型バイクは駐車できない。
以前は波止場に駐車できたのが、できなくなってしまった。
新しい駐輪スペースは自転車もごちゃ混ぜ。スペースも狭く、傷つけられたら嫌なので、師崎港へは行けなくなった。非常に残念。
知多半島の見どころは、師崎の羽豆岬なので、バイクツーリングとしては、行く価値がなくなったと言える!
海を感じて走りたいなら、敦賀から越前海岸を経由して東尋坊までのコースが一番と言える。
知多半島も良いコースだったが、残念である。
-
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES
09月03日
81グー!
アフリカツインのリアタイヤ交換!
タイヤのならしでランチにお出掛け🏍️
しおパスタご馳走さま😋
#SUMI商店 -
08月31日
33グー!
1カ月ぶりのツーリング。
いつもの定番コースに、日帰り温泉入浴を織り込んで、締めはお気に入りの場所で椅子に座ってぼーっとする。
仕事でむしゃくしゃしていることも、絶景を眺めながら走っている間は一瞬リセットできる。
このコースは、敦賀を越えてからはずっと海を横目に走ることができ、しかも信号も少なめ。
越前海岸など、絶景と漁港が連続し、経路上何箇所か温泉もあり、海鮮丼がうまい。
絶景、快走路、温泉、海の幸と、ツーリングにはもってこい。
何度走っても飽きない。
ただし、冬場の風がきつい日はやめたほうがいい。打ち付ける波が霧状になり、海岸の景色がむせぶようになる。チェーンが錆びる。
国民宿舎鷹巣荘は、10時から日帰り入浴可。
600円+バスタオル200円。
洗用の健康タオル持参。
午前中は比較的空いている。
温泉は、道中他にも何箇所かあるので、全部踏破するのも面白い。
海の幸は、越前海岸道中の「えちぜん」がおすすめだが、いつも混んでる。
なので、自分はいつも同じ道中にある「れいちゃん」で海鮮丼をいただいている。
料金も1700円(以前は1,200円だったが)と、東尋坊も含めた道中では比較的にお安く、混んでないので注文からすぐにいただける。
漁港が、近くにあるので、さかなも新鮮。
ただし、11時から15時までなので注意。
雄島には大湊神社があり、必ず参拝し、その後島を時計回りに散策する。
散策路は整備されていて、島の裏側には東尋坊と同じ柱状節理の奇岩に波が打ち付ける。
地平線まで続くマリンブルーの海はまさに絶景。
東尋坊に行かれたら、近くなので立ち寄ってみて。
ただし、島を散策するときは、必ず時計回りで。
理由はネットで検索してみて。
滋賀の湖北地域→敦賀を抜けて潮風ライン→越前海岸→東尋坊→雄島→折返し→国民宿舎鷹巣荘→越前海岸
ガソリンは敦賀で満タンにすることをおすすめします。途中何箇所かスタンドはあるけれども、日曜は休みのところや、ハイオクを扱っておられない場合もある。
距離 286,6km
所要時間 約10時間
-
08月16日
42グー!
初めてナイトツーリングに行ってきました。
ツーリングと言うと距離をある程度、意識してしまいますが、今回は目的を決めて出掛けてきました。
それは、東京タワー🗼とレインボーブリッジ🌉と
写真を撮ること〜🤳
どこから撮ればいいのか、全く検討つかず、モトクル、ネットで調べてこちらの場所へ。
ちゃんとこんな感じにツーショット撮れました。
お盆期間の夜だから空いてるかな?と思いきや、同じ目的の方々が2輪、4輪問わずいらっしゃいました。
日中の暑さもなく、車も少なく快適に走ってきました。
また、他の目標を決めて出掛けてきます。
♯ナイトツーリング、♯東京タワー、♯レインボーブリッジ
-
07月28日
67グー!
友人と2人で、ソロキャンプ✖️2ツーリングへ
いつもの本栖湖ではなく、檜枝岐村の七入オートキャンプ場へ。
標高は1000mなので、涼しさを期待してここへ。
お昼前に到着し、気温は30℃を切るぐらい。
テントを張り、昼ごはんの準備をしていると、まさかの雨☔
3時間ほど降ってましたが、おかげで一気にさらに涼しく過ごしやすい気温に。
でも、その分、虫🐜たちの活動も活発に。
刺されはしなかったものの、あちこち噛まれました。
程よい気温で、ご飯もお酒もたくさん頂きました。
早くからテントに入りましたが、おかげで朝までぐっすりと。
翌日は早々に撤収し、近くの温泉で汗を流し、道の駅湯西川に立ち寄り、景色を観光。
そのあと日光のお蕎麦を食べて、帰路に着きました。
これで、タイヤの皮剥きも真ん中だけ完了です。
#七入オートキャンプ場、#ソロキャンプ、#キャンプツーリング