CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿検索結果合計:444枚
「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」の投稿は444枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿写真
-
2023年11月25日
157グー!
「日本本土最南端到達証明書」が届いたー♪
鹿児島県南大隅町にある日本本土最南端の「佐多岬」へは2021年7月22日に今の愛車“アフリカツイン”でソロツー到達しました。当時は正式な証明書の存在を知らずに帰ってしまい、いつかリベンジをして貰いに行こうと思っていました。ですが…“南大隅町役場”へその旨を伝えると証明書を郵送してくれることを“モトクルの投稿”で知り、手続きをとって今日無事に送られてきました♪(嬉) しかも行った年月日の印を押して…。この度は“南大隅町役場”のご担当の方、本当にありがとうございました!
以前(2022年10月8日)、日本本土最西端の神崎鼻(長崎県佐世保市)へはソロツー到達をして正式な証明書を頂きました。残るは北海道だけです♪この日本本土四極を制覇して4枚の証明書を貰うと…なんと幻の5枚目の『日本本土四極踏破証明書』が貰えるんです。これマジで欲しいですね!!笑笑
最北端:宗谷岬(北海道稚内市)
最東端:納沙布岬(北海道根室市)
北海道…いつ行けるんだろうか?😅笑笑
以上…長文失礼しました🙇🏻♂️ -
2023年09月21日
180グー!
2023.09.17
はじめての群馬ツーリング⑩(最終回)
白馬村から糸魚川市まで移動…
少しだけ “新潟県” に入れてテンション⤴️(笑)
「親不知展望台」からの絶景も素晴らしかった♪
お昼ごはんは “富山県朝日町” で有名な「たら汁」を美味しくいただきましたよ😋
ここから先は北陸道を通りオール高速でした。
何ヶ所かSAで休憩しながら無事に帰宅しました☺️
(最後に…)
今回はあえて①〜⑩の分割投稿にしました。
なぜならば、僕自身がロンツーの計画を立てる際、皆さんが「どのコースを通ったのか」「どこが良かったのか」など “モトクル仲間” の投稿を凄く参考にしているからです。
一泊二日という限られた日程の中、行ってみたかった「群馬県」への全行程1,200kmのタンデムツーリング。群馬県って関西人にはあまり馴染みがない県なので…。関西のバイカーさん向けって感じの投稿ですかね。。。 安全にパッセンジャーが楽しめて疲れない行程を今回も “モトクル投稿” からたくさんパクらせてもらいました😆(笑) いつもありがとうございます♪
僕の今回のコース設定が正解なのかは分かりませんが、少しでも皆さん(関西以西の方?)の参考になれたらと思い分割の投稿にしてみました。
今回長々とお読み頂いた皆様ごめんなさい🙏
そして本当にありがとうございました🙇♂️🙇♂️
「群馬ツーリング①〜⑩」おしまい。チャンチャン♪