CBR400RRの投稿検索結果合計:401枚
「CBR400RR」の投稿は401枚あります。
CBR400RR、HONDA、バイクのある風景、NC23、ナイトツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR400RRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR400RRの投稿写真
-
CBR400RR
2022年07月04日
678グー!
7月4日の誕生日(発売日)のホンダ #CBR600RR の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CBR600Fの後継モデルとして、2003年に登場したのが、CBR600RRだった。
当時のMotoGPマシンRC211V直系のロードスポーツモデルであることを明確にイメージさせるスタイリングは、翌2004年に登場するCBR1000RRに先んじたものだった。
搭載されたエンジンは、599ccの水冷並列4気筒DOHC4バルブユニット。
国内仕様は控えめな69psだったが、輸出仕様は117ps(2003年モデル)をした。
2005年にはモデルチェンジを受け、ルックスがさらにRC211Vに近づくとともに、大幅な軽量化が図られた。
07年にも再びフルモデルチェンジ、以降はほぼ同仕様でABS仕様の追加などで継続し、2013年に新設計のカウルデザインを採用したマイナーチェンジを受けたのち、しばらく13年モデルを継続生産し、そのままモデルヒストリーに(いったんの)幕を下ろした。
MotoGPマシンをイメージさせるスーパースポーツとして、テレフォニカモビスターカラー(2006年)、コニカミノルタカラー(2008年)、レプソルカラー(2013年)といったチームスポンサーカラーの設定でも楽しませてくれた。
2020年8月6日、新しいCBR600RRの情報が一部解禁され、同月21日、その詳細情報が公開された(発売は9月)。
数年間のブランクを埋めるかのように、エンジンやシャシーがリファインされたが、とりわけこの時代のスーパースポーツに欠かせなくなっていた電子制御技術がふんだんに盛り込まれたことと、アッパーカウルの両端には、空力パーツ(ウイングレット)が装備されていたことがトピックだった。
なお、型式は(2013年モデルまでと同じ)PC40だったが、排出ガス規制は更新されていたので、2BL-PC40ということになった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@5823 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
2022年03月01日
120グー!
アルカイックさん
近くには展望台もあって英虞湾の景色を楽しめます♪
#バイクカフェ
#ライダーズカフェ
#バイカーズカフェ
#ツーリングスポット三重
-
CBR400RR
2021年12月30日
92グー!
このアプリ流行ったよねえ〜
知ってる人居ると思います😊✨
自分の写真をツーリングマップルの表紙に出来るアプリ5年ほど前に流行りましたww
#アプリ
#ツーリングマップル